- 1万円以内の良質電源を探しまくる part102
50 :Socket774 (ワッチョイ cf81-PvPk)[]:2022/05/08(日) 00:35:14.10 ID:q6iAlE9D0 - 411Socket774 (オイコラミネオ MM4f-duma)2020/05/02(土) 15:21:18.58ID:MHqVgs54M
SSR-FM(Focus FM)ベース →ファンがスリーブベアリングに変更(早くに異音が出そう。1万円以下の電源はだいたいスリーブ軸が大半) →1次側コンデンサの容量削減で若干リプル悪化 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1579627341/411 476Socket774 (ブーイモ MM5b-K+01)2021/12/25(土) 21:23:35.86ID:MinTH0afM >>474 一次側コンデンサ容量ケチるとリプルは大きくなる。Seasonic Focus GM vs Antec Neo Eco Goldとか(後者のほうが1次側コンデンサ容量小さい) https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1630763175/476 これマジですか?
|
- 1万円以内の良質電源を探しまくる part102
51 :Socket774 (ワッチョイ cf81-PvPk)[]:2022/05/08(日) 00:37:41.71 ID:q6iAlE9D0 - テンプレの
> 1次側コンデンサ 入力電流を平滑化する。電源容量によってコンデンサ容量が変わる。容量は保持時間とリプルに影響する がPart98まで > 1次側コンデンサ 入力電流を平滑化する。電源容量によってコンデンサ容量が変わる。容量は保持時間に影響する だったのはなぜですか?
|
- 1万円以内の良質電源を探しまくる part102
56 :Socket774 (ワッチョイ cf81-PvPk)[]:2022/05/08(日) 18:47:38.36 ID:q6iAlE9D0 - enhanceのATX 3100だっけ
レビュー見たことないからなんともいえんな 悪くはないと思うが
|
- 1万円以内の良質電源を探しまくる part102
58 :Socket774 (ワッチョイ cf81-PvPk)[]:2022/05/08(日) 19:12:11.19 ID:q6iAlE9D0 - TOUGHPOWER GF1 ARGB GOLD 650W
が一番おすすめやで
|
- 1万円以内の良質電源を探しまくる part102
61 :Socket774 (ワッチョイ cf81-PvPk)[]:2022/05/08(日) 19:36:30.38 ID:q6iAlE9D0 - >>59
ATX2700だっけか
|
- 1万円以内の良質電源を探しまくる part102
62 :Socket774 (ワッチョイ cf81-PvPk)[]:2022/05/08(日) 21:29:00.39 ID:q6iAlE9D0 - 調べてみたらATX2700っぽいな
|