トップページ > 自作PC > 2022年04月23日 > or19iD+f0

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/1030 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000100029100000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774 (ワッチョイ f1db-E3bg)
★ASUS (エイスース) マザーボード友の会★ Rev.74
ASRock Part92

書き込みレス一覧

★ASUS (エイスース) マザーボード友の会★ Rev.74
767 :Socket774 (ワッチョイ f1db-E3bg)[]:2022/04/23(土) 11:21:05.21 ID:or19iD+f0
h670 pg riptideを買ったんだけど、起動と言うか、windows 10のくるくる画面がでるまで20秒ぐらいかかってすごい遅くて毎回再起動とかが面倒

ひさびさのAsrockなのでUEFIの設定がよくわからないけど初期設定状態でも、
https://download.asrock.com/Manual/H670%20PG%20Riptide_jp.pdf
121ページのfast bootしても同じく遅い。
わかるかたいますか?
★ASUS (エイスース) マザーボード友の会★ Rev.74
779 :Socket774 (ワッチョイ f1db-E3bg)[]:2022/04/23(土) 15:38:19.92 ID:or19iD+f0
>>768
>>770
ありがとうございます、メモリは32GBです、が16GBのときも遅かったですし8GBにしても遅かったです

キーボードを含め外してみるっていうのはやってないです、やってみます

>>771
ぐあ、スミマセン
誘導されたスレで聞き直してきます
ASRock Part92
921 :Socket774 (ワッチョイ f1db-E3bg)[]:2022/04/23(土) 15:43:48.27 ID:or19iD+f0
ASUSスレから誘導されてきました

h670 pg riptideを買ったんだけど、起動と言うか、windows 10のくるくる画面がでるまで20秒ぐらいかかってすごい遅くて毎回再起動とかが面倒

ひさびさのAsrockなのでUEFIの設定がよくわからないけど初期設定状態でも、
https://download.asrock.com/Manual/H670%20PG%20Riptide_jp.pdf
121ページのfast bootしても同じく遅い。
わかるかたいますか?
ASRock Part92
925 :Socket774 (ワッチョイ f1db-E3bg)[]:2022/04/23(土) 16:05:00.62 ID:or19iD+f0
>>923
>>922

グラボは2060です
SSDとhddとhddつないでます。

UEFIモードでインストール出来てないから遅いのですか、なるほど

クリーンインストールするしかないですかね?
ASRock Part92
926 :Socket774 (ワッチョイ f1db-E3bg)[]:2022/04/23(土) 16:06:10.59 ID:or19iD+f0
>>924
ssdは前の10世代cpuのときにクリーンインストールしたやつつかってます
これが原因ですかね
ASRock Part92
929 :Socket774 (ワッチョイ f1db-E3bg)[]:2022/04/23(土) 16:19:01.52 ID:or19iD+f0
>>928
ありがとうございます、クリーンインストールしたときはhdd抜いてました

これからクリーンインストールするのはデータ戻すのがしんどいです
ASRock Part92
930 :Socket774 (ワッチョイ f1db-E3bg)[]:2022/04/23(土) 16:23:46.77 ID:or19iD+f0
>>927
はじめて知りましたが今は普通はwindows10のロゴとか出ないんですね
ASRock Part92
932 :Socket774 (ワッチョイ f1db-E3bg)[]:2022/04/23(土) 16:29:33.01 ID:or19iD+f0
>>931
早くなるかな?と思ってfull screen logoは無効にしてました
有効の時と速度は変わりませんでした
ちなみに有効のときはロゴ出てたかどうか忘れました、スミマセン
ASRock Part92
933 :Socket774 (ワッチョイ f1db-E3bg)[]:2022/04/23(土) 16:33:21.02 ID:or19iD+f0
あとでシステム情報みてUEFIモードでインストールされてるか確認してみますが、アドバイスいただいたのを読んでるかぎり
恐らく
>>922
のhddたくさんつないでる、usbディバイスたくさんつないでるから、の可能性が高そうですね
一度hdd全部抜いて、usb全部抜いて起動させてみます
★ASUS (エイスース) マザーボード友の会★ Rev.74
781 :Socket774 (ワッチョイ f1db-E3bg)[]:2022/04/23(土) 16:35:03.08 ID:or19iD+f0
>>780
そうなのですか?
以前10世代CPU使ってたときは、もっと早かった印象だったので、12世代になったら起動が遅くなったのがショックで
★ASUS (エイスース) マザーボード友の会★ Rev.74
782 :Socket774 (ワッチョイ f1db-E3bg)[]:2022/04/23(土) 16:39:04.58 ID:or19iD+f0
Asrockスレでもアドバイス頂きましたがhdd二つとusbディバイスつないでるのが原因なきがしてきました
>>770
にアドバイスいただいた通り一度全usb外して試してみます

ちなみにBIOSのブート先の変なドライブ見に行ってると言うのは、はじめに見に行くブートドライブをwindows入ってるssdにしておいたらいいということですよね?
★ASUS (エイスース) マザーボード友の会★ Rev.74
785 :Socket774 (ワッチョイ f1db-E3bg)[]:2022/04/23(土) 16:49:11.89 ID:or19iD+f0
>>784
待機時間設定の場所はわかりませんが、上記に貼った説明書の同ページ 121ページの
setup prompt timeoutは1にしてます
ASRock Part92
935 :Socket774 (ワッチョイ f1db-E3bg)[]:2022/04/23(土) 17:21:20.72 ID:or19iD+f0
>>934
ありがとうございます
SSDの起動順位は一番です、メモリはa2,b2にさしています


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。