トップページ > 自作PC > 2022年03月11日 > yFiujsnA0

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/1530 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数80100101000000000000000112



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774 (ワッチョイ 1f25-Djfv)
ナイスな品質の良い電源 Part81
1万円以内の良質電源を探しまくる part101

書き込みレス一覧

ナイスな品質の良い電源 Part81
629 :Socket774 (ワッチョイ 1f25-Djfv)[]:2022/03/11(金) 00:01:08.49 ID:yFiujsnA0
>>626
それさすがに物件側の問題じゃないですか
ナイスな品質の良い電源 Part81
630 :Socket774 (ワッチョイ 1f25-Djfv)[]:2022/03/11(金) 00:02:02.71 ID:yFiujsnA0
>>628
日本で電気工事のミスなしで90v未満になることがあるってソース早く出して
出せなかったらお前の「負け」やで
ナイスな品質の良い電源 Part81
631 :Socket774 (ワッチョイ 1f25-Djfv)[]:2022/03/11(金) 00:03:05.87 ID:yFiujsnA0
ほら早く出せよ文系の雑魚
ナイスな品質の良い電源 Part81
634 :Socket774 (ワッチョイ 1f25-Djfv)[]:2022/03/11(金) 00:06:38.29 ID:yFiujsnA0
>>632
物件側・電気工事の問題なしで90V未満になった例があればお願いします
>>633
早くソース出して
ナイスな品質の良い電源 Part81
636 :Socket774 (ワッチョイ 1f25-Djfv)[]:2022/03/11(金) 00:10:20.54 ID:yFiujsnA0
>>635
それは電源の品質の問題じゃなくて
さすがに物件の問題だよね
ナイスな品質の良い電源 Part81
641 :Socket774 (ワッチョイ 1f25-Djfv)[]:2022/03/11(金) 00:30:08.03 ID:yFiujsnA0
>>638
公差10%じゃないよ
標準電圧が101V±6Vでそこから安全側をとっても下限が90v
そももそも90v未満に対応してる電化製品なんかほぼありません
ナイスな品質の良い電源 Part81
642 :Socket774 (ワッチョイ 1f25-Djfv)[]:2022/03/11(金) 00:34:11.20 ID:yFiujsnA0
>>640
90V未満はほぼすべての電化製品が対応してないから
どっちみち直す必要がある
ナイスな品質の良い電源 Part81
645 :Socket774 (ワッチョイ 1f25-Djfv)[]:2022/03/11(金) 00:45:31.12 ID:yFiujsnA0
>>644
「ほぼ」すべてって書いてあるのに一例だけ出しても反論になってないよ
ナイスな品質の良い電源 Part81
647 :Socket774 (ワッチョイ 1f25-Djfv)[]:2022/03/11(金) 02:14:42.23 ID:yFiujsnA0
>>646
何度もいってるが安全側が90vだよ
ナイスな品質の良い電源 Part81
649 :Socket774 (ワッチョイ 1f25-Djfv)[]:2022/03/11(金) 05:15:47.41 ID:yFiujsnA0
鈴木氏:日本だと電源ユニットを基本的に100Vで運用することになってますが、
海外製なので下限電圧が110Vの製品もあるんですね。
うちは100Vを保証するために下は90Vから動く製品しか扱わないようにしています。
SeasonicやFSPのワールドワイドモデルには下限電圧が90Vを保証していない製品があって、
「もし設計変更するなら下は90Vからにしてくれ」と要望を出していますね。

――そもそもコンセントの交流電圧は100Vで安定していないものなんですか?

鈴木氏:結構変動しますね。一般的に日本の家電製品は交流100Vに対して
±10%の90〜110Vで動くように設計されています。
https://weekly.ascii.jp/elem/000/001/834/1834651/4/

はい、ワイの「勝ち」やね
1万円以内の良質電源を探しまくる part101
708 :Socket774 (ワッチョイ 1f25-Djfv)[]:2022/03/11(金) 07:36:26.63 ID:yFiujsnA0
ワイの「勝ち」や
ナイスな品質の良い電源 Part81
684 :Socket774 (ワッチョイ 1f25-Djfv)[]:2022/03/11(金) 23:16:16.91 ID:yFiujsnA0
REVIEW - EVGA SuperNOVA 550 GT (550W)
https://www.f14lab.org/2022/03/review-evga-supernova-550-gt-550w.html


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。