- ナイスな品質の良い電源 Part81
669 :Socket774 (ブーイモ MM7f-SPCK)[]:2022/03/11(金) 16:17:05.49 ID:rH5W9yEpM - >>667
PL2が無制限でも自分でクロック上げなければ規定のクロック上限に当たるだけでは
|
- ナイスな品質の良い電源 Part81
670 :Socket774 (ブーイモ MM7f-SPCK)[]:2022/03/11(金) 16:20:33.22 ID:rH5W9yEpM - >>662
きつくないよ Threadripper 3970Xに3090のOCモデル1枚使っても1000Wで足りる それはprime95にFurmark回すような条件下の話で、実ゲームとかなら遥かに小さい
|
- 1万円以内の良質電源を探しまくる part101
714 :Socket774 (ブーイモ MM7f-ImwG)[sage]:2022/03/11(金) 20:46:55.89 ID:rH5W9yEpM - なかなか落ちない、と施工状況によっては落ちる、が同居している矛盾
違反状態を違反だと指さしたところで電圧は上がってくれない
|
- ナイスな品質の良い電源 Part81
676 :Socket774 (ブーイモ MM7f-ImwG)[]:2022/03/11(金) 20:51:12.54 ID:rH5W9yEpM - >>672
だからそれでも上限クロックに対応する電力になるじゃない 非OCなら400Wも500Wも食わないよ。自分はせいぜい8pin 1本で賄える300W台程度と思ってる https://tpucdn.com/review/intel-core-i9-12900k-alder-lake-12th-gen/images/power-stress.png ならビデオカード込みで1000Wで足りないことはない
|
- ナイスな品質の良い電源 Part81
687 :Socket774 (ブーイモ MM7f-SPCK)[sage]:2022/03/11(金) 23:50:37.31 ID:rH5W9yEpM - >>682
毎日Prime95とFurmarkを回すためにその構成を買う人なのかな ピーク電力が定格を下回るように選べば何も危険ではない 350Wはシステム全体のAC側だから損失を抜けば9割前後の消費電力になるし、M/B等の電力も含んでいるので二重に計上する合理性もない それにゲーム等の現実の負荷における平均値や中央値はそのピークより遥かに小さいものになる 多くの電源は120-130%程度の一時的な過負荷なら処理できるし、杞憂だよ
|