トップページ > 自作PC > 2022年03月11日 > TqnFc8Ax0

書き込み順位&時間帯一覧

164 位/1530 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0001010000000000000200004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774 (ワッチョイ 9f83-q/kf [125.194.67.224 [上級国民]])
Socket774 (ワッチョイ 9f83-q/kf)
【LGA1700】Intel Alder Lake Part.40【10nm+++】
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part498
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part498【IP付】

書き込みレス一覧

【LGA1700】Intel Alder Lake Part.40【10nm+++】
232 :Socket774 (ワッチョイ 9f83-q/kf [125.194.67.224 [上級国民]])[sage]:2022/03/11(金) 03:57:44.49 ID:TqnFc8Ax0
あれだけ小さくできるのは省エネ低発熱ってのもあるけど
メモリすら直付けの拡張性皆無ってのが主な要因でしょ
【LGA1700】Intel Alder Lake Part.40【10nm+++】
234 :Socket774 (ワッチョイ 9f83-q/kf [125.194.67.224 [上級国民]])[sage]:2022/03/11(金) 05:06:40.53 ID:TqnFc8Ax0
買い増すかどうかって事じゃなくて、後から手を加える事がないから
物理的な共通規格とか必要なくて寸法も配置もギリギリまで詰められる
M1のメモリはCPUパッケージに入ってるからメモリスロット自体が存在しないし
PCIeスロットなんて当然無いから、それだけでも随分小さくできる
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part498
364 :Socket774 (ワッチョイ 9f83-q/kf)[sage]:2022/03/11(金) 19:24:54.25 ID:TqnFc8Ax0
3D V-Cacheの欠点は放熱だとは、去年の発表時に向こうも認めてるけど「だが許容範囲」みたいな表現だったと思う
どの程度かは買ってみてのお楽しみだが
しかし爆熱とかいう頭の弱そうな表現は発熱が大きいのか温度が高いのかはっきりしないのでやめないかね
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part498【IP付】
290 :Socket774 (ワッチョイ 9f83-q/kf [125.194.67.224 [上級国民]])[sage]:2022/03/11(金) 19:34:17.31 ID:TqnFc8Ax0
誰が言ってるのか知らんが高フレームレートにすることで誰でも理屈上は効果がある
しかしプロゲーマーならたいていどこかディスプレイ売ってるところがスポンサーに付いてそうなもんだが


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。