トップページ > 自作PC > 2022年03月10日 > uS+49BeW0

書き込み順位&時間帯一覧

60 位/1107 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000011000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774 (ワッチョイ abb1-mWkD)
20 (ワッチョイ abb1-mWkD)
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ265

書き込みレス一覧

【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ265
25 :Socket774 (ワッチョイ abb1-mWkD)[sage]:2022/03/10(木) 00:00:32.28 ID:uS+49BeW0
みなさんありがとうございます、書き漏れですがOSは Windows10pro/64bitです

>24
添付の画像設定だとセキュアブート切ったことになってないですかね?ASUSの他のマザボ事例だとキーの削除で無効化されるようですがZ690だとそもそも有効無効の表示が無いので切れないってオチかも?

明日にASUSサポートに手立てがないかは聞いてみる予定ですが、ダメならクリーンインストールは予定しています
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ265
28 :Socket774 (ワッチョイ abb1-mWkD)[sage]:2022/03/10(木) 00:25:20.74 ID:uS+49BeW0
>>26
ディスクは最小構成でも、DVDドライブ込みでNVMe(何も入ってない)まで挿してもデバイスとして認識されますね
https://i.imgur.com/IV9z4PC.jpg

起動デバイスの欄にいつもなら出るディスクアイコンが出ずに、「起動できるデバイスないわ」メッセージが出る感じです


>>27
リンクの該当設定ってこれですよね?
余談ですがストレージ起動のメニューをlegacy onlyからUEFI onlyにしても変わらずです
https://i.imgur.com/DgzBS0R.jpg

前と同じくSTRIXにしとけば楽だったとかあるのかしら
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ265
31 :20 (ワッチョイ abb1-mWkD)[sage]:2022/03/10(木) 08:59:36.62 ID:uS+49BeW0
ワークアラウンド的にOS起動したのでご報告を。

・Intel Rapid Storage Technologyをoffにしたところ、Windowsロゴ(デバイスのセットアップをしています)から起動
・その際にUEFI画面でいくつか設定変更するよと通知されましたがメモらず失念
・OSリモートプロシージャコールにいくつか失敗
・イベントビューアでスタートアップ処理が未来日(12日)で記録
・再起動時にブートデバイスのみ見えなくなるも、デバイスの表示で可視だったので選択

OSからの話は想定どおりですが、IRSTが認知を妨害していたようです。ググると不要論が出ているようで…

再起動後にやや動作不良なので完全解消ではありませんし、レアケースに見えるので参考になるかはわかりませんがご報告まで

レスくれた方々ありがとうございました
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ265
32 :20 (ワッチョイ abb1-mWkD)[sage]:2022/03/10(木) 09:24:51.89 ID:uS+49BeW0
>>31
追加の自己レスです
EZ updateを実行したところIRSTのバージョンがメジャーで9違うので、保証もクソもない当たり前のマザボの非互換と思います
やはり世代を飛躍したハード更新はOSクリーンインストール推奨ですね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。