トップページ > 自作PC > 2022年03月10日 > 039dToEE0

書き込み順位&時間帯一覧

60 位/1107 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001000000304



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774 (ワッチョイ fb58-nahe)
メモリの価格変動に右往左往するスレ 382枚目
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part498

書き込みレス一覧

メモリの価格変動に右往左往するスレ 382枚目
174 :Socket774 (ワッチョイ fb58-nahe)[sage]:2022/03/10(木) 15:54:57.65 ID:039dToEE0
OCメモリもそこそこ上がってない?
以前なら3600MHz CL16でも16GBの物なら1万ジャスト程度で買えたハズだけど
CrucialがOCメモリ終売と聞いて、試しにBallistixの奴なんか買ってみようかなとふと思い漁ってみたら
他のメーカーの物も含め3600MHz CL16はどれも最低1万3千とかで、少し前より数千円ほど高かった
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part498
283 :Socket774 (ワッチョイ fb58-nahe)[sage]:2022/03/10(木) 22:40:06.46 ID:039dToEE0
こんなに多くのSKU投入してくるとか、B2 steppingでよっぽど生産楽になったんだろうか
後Cezanneベースの5700/5500/5100は本当にPCIe 4.0無し?
Zen2でもRenoir-Xベースの4700/4500/4100は同様にPCIe 4.0非対応?

元ソースがwccftechなのがちょっと…ってのと
仮にこれ全て発売されたとしても一部はOEM専用だったりしそう、特に非Xの4100だの4500だのとか

確かに10400F〜12400Fまでここ数年のintelの6C/12Tは良コスパ枠の地位築いているけど
だからって今更こんなに6C/12Tを大量投入するかね
今のAMDにこの価格帯で戦う気ってそもそもあんまり無い気が
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part498
284 :Socket774 (ワッチョイ fb58-nahe)[sage]:2022/03/10(木) 22:42:15.09 ID:039dToEE0
>>281
それは5700、X付きの5700Xは全く別
そもそもこのリーク情報が正しければの前提だけどね
メモリの価格変動に右往左往するスレ 382枚目
179 :Socket774 (ワッチョイ fb58-nahe)[sage]:2022/03/10(木) 22:52:23.62 ID:039dToEE0
>>175
手動OC出来るレベルの知識は無いので大体毎回QVL見てXMPポチーでやってる雑魚です…

ていうかネイティブ3200でそこまで行けるんだ
いくら+0.15V振れると言っても、CL22から16まで下げるのは使用ダイとかメモコンetcにもよるとはいえ基本無理だと思ってた
大体3466MHzでCL18-20-20-40位が関の山かと


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。