- 【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part59
203 :Socket774 (ワッチョイ 0358-6r2X)[sage]:2022/02/21(月) 10:09:38.45 ID:san7m8KB0 - AppleのはiPhone用に設計したのを流用してるだけだろ
汎用性を考える必要が全く無いからできる構成 1枚の基板に全部載ってるなんて自作板的には全く面白くない
|
- 【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part59
211 :Socket774 (ワッチョイ 0358-6r2X)[sage]:2022/02/21(月) 11:25:11.48 ID:san7m8KB0 - 機能を取り込んで集積する方向といっても現状取り込んでるのはDRAM以外はシリアル化されたインタフェースばかりなわけで
生のFROMをパラレルのインタフェースで直接繋いで、かつ交換できるようにするなんていうのは 性能を維持しながら実現するのはかなり難しいかと
|
- 【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part59
214 :Socket774 (ワッチョイ 0358-6r2X)[sage]:2022/02/21(月) 12:01:24.95 ID:san7m8KB0 - CPUのキャッシュなんてとっくの昔にダイに統合されてるからなあ
キャッシュ用のインタフェースが外に出てたのなんて20年以上前の話
|
- 【WD】WesternDigital製HDD友の会 Vol.212
912 :Socket774 (ワッチョイ 0358-6r2X)[sage]:2022/02/21(月) 12:09:48.59 ID:san7m8KB0 - 青でも常時稼働大丈夫なの?
テレビのタイムシフト用に使ってるAV-GPを容量の多いのに変えたいけど 大容量で常時稼働を謳ってるのはうるさいのばかりで
|