トップページ > 自作PC > 2022年02月12日 > cD2cCH1v0

書き込み順位&時間帯一覧

42 位/1554 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00212000111103100000010014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774 (ワッチョイ c681-piVT)
Socket774 (ワッチョイ f681-piVT [113.33.198.21])
CPUクーラー総合 vol.376
【LGA1700】Intel Alder Lake Part.36【10nm+++】
【LGA1700】Intel Alder Lake Part.37【10nm+++】

書き込みレス一覧

CPUクーラー総合 vol.376
272 :Socket774 (ワッチョイ c681-piVT)[sage]:2022/02/12(土) 02:16:36.53 ID:cD2cCH1v0
>>269 既にコメント付いてるような点を気にしながら他の機種も含めて色々実験してみるしかないね。
自分がNH-D14の後に買ったPH-TC14PEはベース面が横から見ると へ みたいな凸形状で、NH-D14は
普通にケース横倒し(CPUクーラー正立)の方が冷えたのに、PH-TC14PEは逆になったことがあった。
その後研磨したら大分よくなったけどCPUとよく密着する形状まで研磨してもNH-D14には勝てないかなって
気がしてそのまま放置。
当時の報告レス。
https://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1357089593/25

ちなみに>>200のNH-D14+10980XEで限界まで回してみた。Linpak(AVX512版)で最高コア温度108℃で
355W辺り(OC設定のせいでパッケージパワーは5%ちょいくらい少な目に表示されてる)まで回せた。
https://i.imgur.com/Houo0Iz.png
CPUクーラー総合 vol.376
273 :Socket774 (ワッチョイ c681-piVT)[sage]:2022/02/12(土) 02:20:01.42 ID:cD2cCH1v0
>>272 のNH-D14+10980XEは室温26℃。
【LGA1700】Intel Alder Lake Part.36【10nm+++】
850 :Socket774 (ワッチョイ f681-piVT [113.33.198.21])[sage]:2022/02/12(土) 03:37:49.79 ID:cD2cCH1v0
新対策
https://www.youtube.com/watch?v=_A0fpK2MMM8
【LGA1700】Intel Alder Lake Part.36【10nm+++】
855 :Socket774 (ワッチョイ f681-piVT [113.33.198.21])[sage]:2022/02/12(土) 04:37:17.53 ID:cD2cCH1v0
>>852 ただ、リテールクーラーならいいけど、追加のバックプレート使うタイプのCPUクーラーだと
ソケットのバックプレートが裏方向へかなり凸になるので不都合あるかも。
【LGA1700】Intel Alder Lake Part.36【10nm+++】
857 :Socket774 (ワッチョイ f681-piVT [113.33.198.21])[sage]:2022/02/12(土) 04:44:27.19 ID:cD2cCH1v0
>>852 追加のバックプレート使うタイプのCPUクーラーだと、自分が書いた下記のようなやり方もあるね。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1643111507/852

>>826 >>850の対策みると、ふちで支えているようだね。
CPUクーラー総合 vol.376
276 :Socket774 (ワッチョイ c681-piVT)[sage]:2022/02/12(土) 08:27:51.23 ID:cD2cCH1v0
何かLGA20xxでNH-D14やNH-D15使ってる人間から見ると、CPUとクーラーの相性難し過ぎだね。
CPUクーラー総合 vol.376
280 :Socket774 (ワッチョイ c681-piVT)[sage]:2022/02/12(土) 09:04:53.77 ID:cD2cCH1v0
やっぱCPUの押さえ付け方法変えるか、バックプレートの剛性上げてCPUが曲がらないようにして
平面クーラー使うのがCPUとクーラーの接触が安定して一番よさそうだね。
CPUクーラー総合 vol.376
282 :Socket774 (ワッチョイ c681-piVT)[sage]:2022/02/12(土) 10:50:01.85 ID:cD2cCH1v0
>>281 向きが原因で16℃も違うなら、ヒートパイプの質がとんでもなく悪い製品なのか、個体不良だろうね。
自分がNH-D14で試した>>272の過去レスのときは、2〜4℃しか違わなかった。
2/10の動画の33秒のグリスの状態見ると、面が合ってない(クーラーの方が凸過ぎる)のが原因として濃厚かね。
CPUクーラー総合 vol.376
285 :Socket774 (ワッチョイ c681-piVT)[sage]:2022/02/12(土) 11:21:20.65 ID:cD2cCH1v0
CPUの曲がり具合はそれぞれ違うし、虎徹も個体によって凸の具合が違うかもしれないから、一概に
こうだと言えないのが厄介なところだね。気になる人は、まずグリスの状態を見て密着具合を判断だね。
CPUクーラー総合 vol.376
288 :Socket774 (ワッチョイ c681-piVT)[sage]:2022/02/12(土) 13:25:17.15 ID:cD2cCH1v0
ヒートパイプ異常だったら、ヒートパイプが見える位置からサーモグラフィー画像撮影すれば分るかね。
CPUクーラー総合 vol.376
290 :Socket774 (ワッチョイ c681-piVT)[sage]:2022/02/12(土) 13:37:12.06 ID:cD2cCH1v0
面が合ってなくて向きによって接触状態が変わってるとしたら、負荷掛けた状態で手で色々な方向に
力掛けてみれば分かるね。
CPUクーラー総合 vol.376
291 :Socket774 (ワッチョイ c681-piVT)[sage]:2022/02/12(土) 13:51:01.50 ID:cD2cCH1v0
取り合えず、うちのNH-D14+10980XE(>>272)は、Prime95 Small FFT負荷で上下前後に結構な力掛けても変化なかった。
CPUクーラー総合 vol.376
294 :Socket774 (ワッチョイ c681-piVT)[sage]:2022/02/12(土) 14:43:11.39 ID:cD2cCH1v0
>>292 今時ウイック入ってないヒートパイプってある?
タワーケースで大丈夫な人も居るんだからヒートパイプの個体不良とかまれにはあるのかね。
ウイックが途中で断裂してて、ボトムヒートなら断裂部分を重力で雫として落下できるけど、
ヒートパイプが水平になると通過できなくてベースプレートの所まで戻れないとか。
【LGA1700】Intel Alder Lake Part.37【10nm+++】
125 :Socket774 (ワッチョイ f681-piVT [113.33.198.21])[sage]:2022/02/12(土) 21:43:39.49 ID:cD2cCH1v0
>>120 CPU固定圧とクーラー装着圧の関係がどうなるかによるから難しいね。完全に相殺はできないかな。
バックプレート側対策でCPUが平面になると、今度はCPUクーラー選びも変わってくるね。
NH-D15はフライス加工で安定して平面なのが分かってるけど、他のはどれがどの程度曲率で、個体差が
どの程度とかの情報がないだろうから困るね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。