トップページ > 自作PC > 2022年01月28日 > X2h1svLV

書き込み順位&時間帯一覧

77 位/1370 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000102000025



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
Intel Xe総合 Part.1【iGPU,dGPU】
【ベアボーン】ASRock Deskminiシリーズ 25台目

書き込みレス一覧

Intel Xe総合 Part.1【iGPU,dGPU】
315 :Socket774[sage]:2022/01/28(金) 16:20:24.35 ID:X2h1svLV
Iris XeってRADEON Vega 8より良いとこある?
あまり重いゲームとかはやんないけど、モニタは最大で4kx3で動画の再生とかはする。
整数倍スケーリングはどっちもあるっぽいので、比較したいのは高解像度での再生支援関係位かな。

deskminiA300に3400G積んでたのが突然死してしまって、小さめのベアボーン見繕ってたら、i5-11320HとRyzen9-4900Hのベアボーンがあって、ほぼ売値が同じなの。i5の方はオンボードでメモリ16GB乗ってて変更できないけど。

CPUのマルチスレッドの性能比較なら4900Hのが圧倒してるのは分かるんだけど、少なくともシングルモニタでのiGPUの性能はIris Xeの方が良いようでもあるんで、どっちにしたもんか、と。
Intel Xe総合 Part.1【iGPU,dGPU】
318 :Socket774[sage]:2022/01/28(金) 18:01:38.79 ID:X2h1svLV
Iris Xeはマルチモニタにしてもパフォーマンスあんまり落ちないってことで良いの?
UHD630はマルチモニタにしたり複数の動画再生しよとしたりすると割と体感できるレベルでガクっと性能が落ちる感じだったので。
3400GのRadeon Vega11ではマルチモニタにしても性能低下が気になんなかったし、整数倍スケーリングもできるし、再生支援もFruidMotion使えるしで悪くなかったのよ。
Intel Xe総合 Part.1【iGPU,dGPU】
319 :Socket774[sage]:2022/01/28(金) 18:04:52.98 ID:X2h1svLV
>>316
一応i5-11320HのベアボーンはThunderbolt4対応してるそうなんで、普及次第ではdGPU付けられる可能性は無きにしも非ずかと。
【ベアボーン】ASRock Deskminiシリーズ 25台目
907 :Socket774[sage]:2022/01/28(金) 23:44:01.45 ID:X2h1svLV
>>905
いまさらかも。deskminiのVESAマウントのパーツはBQ656についてるのが流用できるよ。
Intel Xe総合 Part.1【iGPU,dGPU】
323 :Socket774[sage]:2022/01/28(金) 23:50:18.47 ID:X2h1svLV
>>322
ですよねぇ。

i5-11320Hの方はThundebolt4で8k出力もできるらしいんだけど、8kのモニタは当分買えないし、4900Hの方で良いかな。安いし。

UHD世代のショボい印象しかなかったけど、Iris Xeはずいぶん性能良くなってるんですね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。