トップページ > 自作PC > 2022年01月28日 > SL9g/KGX0

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/1370 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000100000000000001242212



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774 (ワッチョイ 666e-Xc5L)
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part493
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part494

書き込みレス一覧

【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part493
923 :Socket774 (ワッチョイ 666e-Xc5L)[]:2022/01/28(金) 05:41:29.23 ID:SL9g/KGX0
>>917
割と不思議な結果だな。Eコアが悪さしてるのか、6Pから溢れる処理が多いのか。
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part494
60 :Socket774 (ワッチョイ 666e-Xc5L)[]:2022/01/28(金) 19:57:07.80 ID:SL9g/KGX0
AlderのEコアって、マルチを稼ぐことより、アイドル付近の状態で負荷をPコアの代わりにこなして
通常使用時のワッパを上げることに最適化されているように見える。
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part494
66 :Socket774 (ワッチョイ 666e-Xc5L)[]:2022/01/28(金) 20:11:15.83 ID:SL9g/KGX0
>>62
前スレのこれ↓を見ての感想だよ。

【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part493
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1642854459/987

987 名前:Socket774 (ブーイモ MM3e-Umk7)[sage] 投稿日:2022/01/28(金) 13:48:48.66 ID:d+o0RWTrM
Alderくんスモールコアが意外と電気喰い
PLまたはPPTで縛ったときの実消費電力とスコア

https://mobile.twitter.com/vpcf90
https://i.imgur.com/uDZKAfn.png
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part494
89 :Socket774 (ワッチョイ 666e-Xc5L)[]:2022/01/28(金) 20:56:39.06 ID:SL9g/KGX0
>>76
そうなんだよね。今のEコアは回したときに微妙なんだよ。
そこはアイドル重視であえてそうしているんじゃないかと感じるわけ。
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part494
97 :Socket774 (ワッチョイ 666e-Xc5L)[]:2022/01/28(金) 21:01:52.62 ID:SL9g/KGX0
>>92
それだとZen3に勝てないからって、向かないコアを盛りまくって無理に回した結果がアレでしょ?
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part494
108 :Socket774 (ワッチョイ 666e-Xc5L)[]:2022/01/28(金) 21:14:42.35 ID:SL9g/KGX0
Zen4の疑似ヘテロには大いに期待してるよ。P-Eよりはるかに現実的。
シネベンチみたいな完全なマルチ最適化ではない、現実のほとんどのアプリに有効だからね。
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part494
126 :Socket774 (ワッチョイ 666e-Xc5L)[]:2022/01/28(金) 21:26:23.02 ID:SL9g/KGX0
>>113
消費電力と性能を素早く柔軟に割り振ることに意味があるんだよ。
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part494
138 :Socket774 (ワッチョイ 666e-Xc5L)[]:2022/01/28(金) 21:58:59.24 ID:SL9g/KGX0
Zen4方式の何が素晴らしいって、スレッドを増やさずにシングルを上げる形で
サブコアが加勢できることだよ。
intel方式よりシンプルかつ汎用性が高い。つまり基本設計の筋が良い。
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part494
146 :Socket774 (ワッチョイ 666e-Xc5L)[]:2022/01/28(金) 22:17:40.26 ID:SL9g/KGX0
>>141
Zen4cはまた別の話。Zen5でサブコアに使うって噂もあるけど今のところは。
Zen4に関するリーク情報はこんな感じ。
・負荷が100%になるとLTDPコアが活動する
・(Alderのような)ソフト的な制御は要らない
・L2をPerformanceコアとLTDPコアで共有している

で、そこから予想されているのが、1C2Tと2C2T、あるいは1C4Tと2C4Tを自動的に
切り替える方式。LTDPが加勢すると、スレッドが増えずに各スレッドのシングルが上がるわけだ。
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part494
156 :Socket774 (ワッチョイ 666e-Xc5L)[]:2022/01/28(金) 22:43:23.90 ID:SL9g/KGX0
>>152
そうじゃなくて、全負荷状態で1C2Tが2C2Tに切り替われば、
それぞれのシングルは上がるでしょ。
ざっくりSMTで全体の処理能力が1.2倍になるとすると、その状態でのスレッドごとの速度は0.6。
無効にして浮いたスレッドを0.7の速度のLTDPコアが受け持てば、
スレッドの速度はそれぞれ1.0と0.7になるわけだ。
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part494
175 :Socket774 (ワッチョイ 666e-Xc5L)[]:2022/01/28(金) 23:15:40.65 ID:SL9g/KGX0
しかも、Alderと違って(恐らくL1に対してインクルーシヴな)L2経由で
負荷に応じて迅速にPerformanceコアとLTDPコアの受け持ちを切り替えることで
処理能力の割り振りの柔軟性の無さをカバーでき、Eコアのようなデメリットが発生しない。

>>159
できるだけ物理コアがバラけるようには割り振られるけど、
それこそシネベンチみたいに論理コア数に合わせてスレッドを立てたら、マルチは最大になるけど
それぞれのスレッドの処理は物理コア分しか立てないより遅くなるよ。
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part494
181 :Socket774 (ワッチョイ 666e-Xc5L)[]:2022/01/28(金) 23:37:45.51 ID:SL9g/KGX0
>>176
Zen4方式の場合コアが増えてもスレッド数は同じだから、
スレッドごとのキャッシュの量は変わらない。つまりヒット率も変わらない。
そしてSMTの挙動は君こそSMTをON/OFFしてシネベンチ回してみたら?
一つ一つのエリアの処理速度を考えれば分かる話だよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。