トップページ > 自作PC > 2022年01月02日 > arC1aige0

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/1240 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000100142010009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774 (ワッチョイ 4673-zbFI)
Socket774 (ワッチョイ 9fc9-iK9X [59.139.129.196])
【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part57
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part107【14nm+】

書き込みレス一覧

【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part57
405 :Socket774 (ワッチョイ 4673-zbFI)[sage]:2022/01/02(日) 13:42:36.36 ID:arC1aige0
>>400
今日は日曜でポイント高いぞ
【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part57
412 :Socket774 (ワッチョイ 4673-zbFI)[sage]:2022/01/02(日) 16:28:16.22 ID:arC1aige0
>>411
用途にもよるけどGen3が最初に候補に上がってたってことはゲームオンリー?
なら970 Evo Plusの2TBも悪くない
SN750はシーケンシャルもQ1T1だと遅いから

Gen4だとSN850、980Pro、FC530除いたらあとはプレクのM10pかなあ
性能的には上のに比肩するけどコントローラーがまだそんなに実勢ないからそこはネックかな
【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part57
426 :Socket774 (ワッチョイ 4673-zbFI)[sage]:2022/01/02(日) 17:29:40.20 ID:arC1aige0
>>424
Hyper m.2 x4にSN850と980ProとFC530詰めてるけど負荷かけたときにSN850は50℃超えるけど他は超えない
いま手元にないから定量データ出せないが
【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part57
429 :Socket774 (ワッチョイ 4673-zbFI)[sage]:2022/01/02(日) 17:37:26.92 ID:arC1aige0
>>427
それいってんの俺じゃないから噛みつかないでほしい
【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part57
430 :Socket774 (ワッチョイ 4673-zbFI)[sage]:2022/01/02(日) 17:39:06.74 ID:arC1aige0
>>428
一応キャッシュ切れたあとだと速いのは980Proだったと思う
そのへんもE18+B47Rが確かトップだけど高いんだよな
【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part57
434 :Socket774 (ワッチョイ 4673-zbFI)[sage]:2022/01/02(日) 17:44:44.87 ID:arC1aige0
AddlinkのE18のやつはヒートシンク浮いてるけど90℃行かなかったな
詐称してんのかな
【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part57
443 :Socket774 (ワッチョイ 4673-zbFI)[sage]:2022/01/02(日) 18:20:11.40 ID:arC1aige0
>>441
もう何言っても結論変わんないタイプの人間と思われる
【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part57
446 :Socket774 (ワッチョイ 4673-zbFI)[sage]:2022/01/02(日) 18:59:14.46 ID:arC1aige0
>>444
絡んでこないで…
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part107【14nm+】
654 :Socket774 (ワッチョイ 9fc9-iK9X [59.139.129.196])[sage]:2022/01/02(日) 20:29:31.75 ID:arC1aige0
俺の用途だとSundayで事足りるけど8700K使ってます


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。