トップページ > 自作PC > 2021年11月22日 > e8oAWyRe

書き込み順位&時間帯一覧

80 位/1314 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000032000000010006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
( ゚∀゚)o彡 ビデオカード関連の質問Part06 [グラボ]
イイ!お勧めのMicroATXケース Ver.35

書き込みレス一覧

( ゚∀゚)o彡 ビデオカード関連の質問Part06 [グラボ]
685 :Socket774[sage]:2021/11/22(月) 11:12:09.12 ID:e8oAWyRe
どうせCPUからマザボから新調することになるならRyzenシリーズのAPU使えばいいと思うよ
最新モデルの5600Gなら6コア12スレッドのCPUにVega7
( ゚∀゚)o彡 ビデオカード関連の質問Part06 [グラボ]
686 :Socket774[sage]:2021/11/22(月) 11:15:28.84 ID:e8oAWyRe
途中送信しちまった
5600GならVega7積んでるから1080pでもFPS系でそこそこ遊べるレベルで、値段も4万まではしない
これに安いB520マザー、DDR4-2666あたりのメモリーで十分
DDR5環境なんて現状、マザーもCPUもメモリーそのものも高すぎてえらい金額になるよ
( ゚∀゚)o彡 ビデオカード関連の質問Part06 [グラボ]
687 :Socket774[sage]:2021/11/22(月) 11:16:31.51 ID:e8oAWyRe
あとメモリーは2Gじゃさすがにしょぼすぎるので、最低限4GB×2か8GB×2にすべき
後者でもそれほど高くない
( ゚∀゚)o彡 ビデオカード関連の質問Part06 [グラボ]
690 :Socket774[sage]:2021/11/22(月) 12:41:46.99 ID:e8oAWyRe
intelにこだわりが無いのであれば、今のRyzenの5000番代Gシリーズは全般的に現行のCoreiシリーズより優れている部分が多いのでオススメできる
前世代にあたるRyzen proシリーズで原神1080pだと平均50fpsほど出てる記事があったので、
同等の内蔵GPUでCPU性能上がっている5600Gなら多少上回るくらいの快適な動作が期待できそうだね
多少値段は上がるけど5700Gは8コア16スレッドなので長く使えるかもしれない
( ゚∀゚)o彡 ビデオカード関連の質問Part06 [グラボ]
691 :Socket774[sage]:2021/11/22(月) 12:51:22.37 ID:e8oAWyRe
さらっと1sで5600GにB520チップセット、DDR4-8GB×2、M2SSD 512GB、500W電源で見積もってみたけど6.5万くらいだね
箱以外の全取っ替えって考えたらコスパ悪くないかと思う
イイ!お勧めのMicroATXケース Ver.35
120 :Socket774[sage]:2021/11/22(月) 20:52:18.26 ID:e8oAWyRe
3スロのITXケースとかマジわからん


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。