トップページ > 自作PC > 2021年11月22日 > PnX3L5eFa

書き込み順位&時間帯一覧

64 位/1314 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000020010110027



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774 (アウアウエー Sa3a-+VBe)
1万円以内の良質電源を探しまくる part101
5000円以内の良質電源を探す Part50
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【58列目】

書き込みレス一覧

1万円以内の良質電源を探しまくる part101
260 :Socket774 (アウアウエー Sa3a-+VBe)[sage]:2021/11/22(月) 14:14:53.42 ID:PnX3L5eFa
「同じ」じゃないよ

基板レイアウトが同じに見えてもそれ以外は改良もコストカットもできるし、最終的な製品の性能や品質は同じにはならない
MSIは単にCWTのGPUを流用している(改良できるエンジニアがいない)だけだからベースモデルのWhisperM(CWTGPU)に近いということができるかもしれないが、
RM2019/RMx2018は設計に手が入っている。RMx2018はそのあとCWTのGPRになったぽい
XPGもCore Reactor(CWTのCSE)はADATAのエンジニア自体がCWTと協業して初めて作ったシリーズ

なんでも単純化したわかりやすい説明が正しいとは限らない
5000円以内の良質電源を探す Part50
463 :Socket774 (アウアウエー Sa3a-+VBe)[sage]:2021/11/22(月) 14:17:36.79 ID:PnX3L5eFa
HEC製Corsair CVで1次側にTeapoを使ったら不良が頻発したからTeapoを切ってEliteに変えたという話があった
同じような理由でCorsair RM 2019にはEliteかSu'sconしか使われていない
1万円以内の良質電源を探しまくる part101
262 :Socket774 (アウアウエー Sa3a-+VBe)[sage]:2021/11/22(月) 17:33:23.13 ID:PnX3L5eFa
故障報告の全然ないSeasonicを買ってあげるといいよ
1万円以内の良質電源を探しまくる part101
264 :Socket774 (アウアウエー Sa3a-+VBe)[sage]:2021/11/22(月) 19:52:04.05 ID:PnX3L5eFa
レビューの故障報告を気にしてるならPRIME-TX-850を買おうよ
尼の故障レビューゼロ件だよ※
価格は4倍するけどね

※レビュー全6件中
1万円以内の良質電源を探しまくる part101
267 :Socket774 (アウアウエー Sa3a-+VBe)[sage]:2021/11/22(月) 20:24:57.68 ID:PnX3L5eFa
コンシューマー向け電源ならどのように作っても工場での検品(100%負荷で1時間全品検査する)を行っていても1%以下で不良品は発生する
工場から様々な輸送経路や倉庫を経て自宅まで届くまでに物理的に破損することもある

尼で見る初期不良報告は、検品を通り抜ける不良や輸送中の破損のほかに、ユーザーのプラグインケーブル誤流用、長すぎる固定ネジによる基板貫通等々様々ある
当然売れている製品はそれだけ不良報告も多くなる。問題なく動いている人の多くはわざわざ高評価レビューをしない
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【58列目】
400 :Socket774 (アウアウエー Sa3a-+VBe)[sage]:2021/11/22(月) 23:02:18.94 ID:PnX3L5eFa
どれくらいパフォーマンス上げたいんだい
現状の不満は何だい
何のゲームだい
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【58列目】
404 :Socket774 (アウアウエー Sa3a-+VBe)[sage]:2021/11/22(月) 23:13:43.39 ID:PnX3L5eFa
上がる(5fps未満)

とかザラ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。