トップページ > 自作PC > 2021年11月22日 > 6EJRjmJy0

書き込み順位&時間帯一覧

40 位/1314 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002000000231001009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774 (ワッチョイ bb58-G9v4 [14.8.0.192])
【LGA1700】Intel Alder Lake Part.20【10nm+++】

書き込みレス一覧

【LGA1700】Intel Alder Lake Part.20【10nm+++】
603 :Socket774 (ワッチョイ bb58-G9v4 [14.8.0.192])[sage]:2021/11/22(月) 09:00:46.58 ID:6EJRjmJy0
DDR4かDDR5かの論争も、ひとまず決着っぽいな
平和になっていい事だ

俺は今はDDR4-3600を4000にOCしたのを使い、年明けて入手性が落ち着いたらDDR5-6200以上の環境に移行する事に決めた

そのくらいで無いとレイテンシの差を明確にひっくり返せそうも無いわな
【LGA1700】Intel Alder Lake Part.20【10nm+++】
607 :Socket774 (ワッチョイ bb58-G9v4 [14.8.0.192])[sage]:2021/11/22(月) 09:27:13.98 ID:6EJRjmJy0
>>606
なるほどね
それだとDDR5-6200でもらちょっときついかもわからんですね
BIOSの成熟でどこまでつまるやら…

何にせよ、いまは割とガチでDDR4-4000前後で組んで良さそう

という訳で既に4000動作出来てる手持ちのDDR4とZ690マザボの組み合わせで12900kを使う

この決定で、今現在の出費も6万円ほど抑えられるから、経済性の点でも、年明けにDDR5環境移行しなおしたとしても、総出費があまり変わらんだろうしな
【LGA1700】Intel Alder Lake Part.20【10nm+++】
688 :Socket774 (ワッチョイ bb58-G9v4 [14.8.0.192])[sage]:2021/11/22(月) 16:41:30.70 ID:6EJRjmJy0
普段高効率の低電力帯で使って、でも実力はもっとずっとずっと上と言うね

普段使いにそんな性能要らないって言う人の話もわかるけど、まだ上積みたっぷり残してるこの感覚が良い
【LGA1700】Intel Alder Lake Part.20【10nm+++】
690 :Socket774 (ワッチョイ bb58-G9v4 [14.8.0.192])[sage]:2021/11/22(月) 16:44:36.92 ID:6EJRjmJy0
性能は幻だけどな…
DDR5は最低6200から!
それでもDDR4-4000とタメ張れるかどうかギリって感じらしいし
【LGA1700】Intel Alder Lake Part.20【10nm+++】
699 :Socket774 (ワッチョイ bb58-G9v4 [14.8.0.192])[sage]:2021/11/22(月) 17:20:36.67 ID:6EJRjmJy0
>>695
だからDDR5-6200以上と言ってる
その辺からDDR4-4000と互角かちょっと劣るくらいのゲーム含めた普段使い性能になる

DDR4-3200との比較なら辛うじて普段使いでDDR5にする意味があるかもしれないライン。かなり怪しいけど。
費用対効果考えるとさらに疑問符はつきそうだけど、辛うじてな
【LGA1700】Intel Alder Lake Part.20【10nm+++】
705 :Socket774 (ワッチョイ bb58-G9v4 [14.8.0.192])[sage]:2021/11/22(月) 17:31:55.43 ID:6EJRjmJy0
>>701
一番の用途がPCゲームとエンコードだからですが何か?
そのどちらもDDR5-6200以上でないとあまり意味が無い事がはっきりしたからね

つかなんだ?低性能のDDR5を高値で掴んでしまって悔しいのかなんか知らんが、変な煽りやめてくれませんかね

まあGNID突っ込んどきますね
【LGA1700】Intel Alder Lake Part.20【10nm+++】
719 :Socket774 (ワッチョイ bb58-G9v4 [14.8.0.192])[sage]:2021/11/22(月) 17:55:10.15 ID:6EJRjmJy0
まあ、DDR5はまだマザーの問題もあるね

せっかくDDR5-6200などの高クロック品を揃えても、4枚差しならもれなくDDR5-4000以下になりますので…とか、何かのギャグかなと思う
【LGA1700】Intel Alder Lake Part.20【10nm+++】
726 :Socket774 (ワッチョイ bb58-G9v4 [14.8.0.192])[sage]:2021/11/22(月) 18:18:57.36 ID:6EJRjmJy0
もう検証ネタにもならない位結論出たけどね
【LGA1700】Intel Alder Lake Part.20【10nm+++】
756 :Socket774 (ワッチョイ bb58-G9v4 [14.8.0.192])[sage]:2021/11/22(月) 21:19:31.50 ID:6EJRjmJy0
サイコム凄いよなw
自分ところのBTOには初夏に出荷したのを最後にあと全部LHR版にして、Twitterとかでも
「もうグラボ自体品薄すぎて取引先からまでキャンセルくらってます。LHR版に切り替えの影響らしい」
とか、非LHR版なんて手元にないアピール。

そんでもってオクに「非LHR版です!」と強調して大量にグラボ出品だもんな。

この騒動前までは、BTOショップの中ではなかなか良心的な所だと思ってたのに、がっかりだよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。