トップページ > 自作PC > 2021年06月11日 > kSJSTYDed

書き込み順位&時間帯一覧

56 位/1317 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000100140006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774 (スプッッ Sd1f-V5KM)
【RADEON・RDNA2】AMD RX 6000シリーズPart47

書き込みレス一覧

【RADEON・RDNA2】AMD RX 6000シリーズPart47
821 :Socket774 (スプッッ Sd1f-V5KM)[]:2021/06/11(金) 16:40:14.29 ID:kSJSTYDed
そもそもサファは工場持ってないから
グラボの設計してPC Partnerに製造委託してるんだぞ
リファレンスも当然PC Partner製造になる
【RADEON・RDNA2】AMD RX 6000シリーズPart47
842 :Socket774 (スプッッ Sd1f-V5KM)[]:2021/06/11(金) 19:51:38.18 ID:kSJSTYDed
6800は1440pかな
6900XTは6800XTと同じ消費電力でより電圧下げやすいからかなり静音化して使えるのが良い
【RADEON・RDNA2】AMD RX 6000シリーズPart47
848 :Socket774 (スプッッ Sd1f-V5KM)[]:2021/06/11(金) 20:14:00.81 ID:kSJSTYDed
>>845
でも4Kのパフォーマンスなら1割も違いあるぞ
【RADEON・RDNA2】AMD RX 6000シリーズPart47
849 :Socket774 (スプッッ Sd1f-V5KM)[]:2021/06/11(金) 20:18:56.42 ID:kSJSTYDed
発売当時はまだドライバが不出来で80CUと72CUで1割のCU数の差があるにもかかわらず性能差が少なかったけど
ドライバが良くなってきた今は80CUをフルに扱えてそれがパフォーマンスの差に出るようになったからな

それでいて消費電力は変わらないし選別品だから低電圧耐性もOC耐性も高いから柔軟に扱えるとなると6800XTとの差は目に見えるものになっていると思うが
【RADEON・RDNA2】AMD RX 6000シリーズPart47
851 :Socket774 (スプッッ Sd1f-V5KM)[]:2021/06/11(金) 20:25:26.68 ID:kSJSTYDed
>>850
Techpowerupの最新のレビューが1番わかりやすいかな
3070Tiを100とした時4Kパフォーマンスは6800が103、6800XTが117、3080が119、6900XTが126、3080Tiが133、3090が135

パフォーマンスだけを見ると良さそうに見えるがゲフォはラデに負けまいと消費電力が1.2倍高いという電圧盛りまくりっていう状態だが

https://i.imgur.com/K763aWa.png
【RADEON・RDNA2】AMD RX 6000シリーズPart47
852 :Socket774 (スプッッ Sd1f-V5KM)[]:2021/06/11(金) 20:28:06.82 ID:kSJSTYDed
6800と3070Tiに至っては消費電力は220Wと300Wで比較にすらならないレベルに消費電力高いのにパフォーマンスでは全解像度で劣っているという悲惨な状況なのが泣けるぜ
6800XTと6900XTも消費電力300Wに対して3080Tiや3090は360W行くからな普通に


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。