トップページ > 自作PC > 2021年06月11日 > JKcwewgk0

書き込み順位&時間帯一覧

81 位/1317 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010000001111000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774 (ワッチョイ 6396-S7kS)
Socket774 (ワッチョイ 6f20-nisE)
Windows7/8/8.1/10用 GeForce Driver Part55
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part463
【RADEON・RDNA2】AMD RX 6000シリーズPart47

書き込みレス一覧

Windows7/8/8.1/10用 GeForce Driver Part55
434 :Socket774 (ワッチョイ 6396-S7kS)[sage]:2021/06/11(金) 02:54:12.80 ID:JKcwewgk0
Open Issues:

[NVIDIA Ampere GPU]: Colors may appear incorrect in games if sharpen Freestyle filter is used with HDR enabled. [200658208] -> This issue will be resolved in the next NVIDIA driver release.
[HDR]: Some specific HDMI displays might show some flickering in HDR mode. [200729987] -> If you experiencing flickering issues, reboot the system.
[World of Warcraft: Shadowlands]: Random flicker may occur in certain locations in the game [3206341] -> This issue will be resolved in the next NVIDIA driver release.
[Batman Arkham Knight]: The game crashes when turbulence smoke is enabled. [3202250]
[Steam VR game]: Stuttering and lagging occur upon launching a game while any GPU hardware monitoring tool is running in the background. [3152190]
[YouTube]: Video playback stutters while scrolling down the YouTube page. [3129705]
Displayport monitor may not wake from sleep when connected in extended desktop mode with an HDMI 2.1 display while powered off [3281998] -> This issue will be resolved in the next NVIDIA driver release.
Display may flicker or lose signal when launching a game on an adaptive-sync VRR monitor in multi-monitor configuration when sharing the same display mode [3314055] -> Fixed https://nvidia.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/5203
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part463
35 :Socket774 (ワッチョイ 6f20-nisE)[sage]:2021/06/11(金) 09:52:17.70 ID:JKcwewgk0
>>20
Windows10 PRO 20H2 (19042.985)
Google Chrome バージョン: 91.0.4472.101(Official Build) (64 ビット)

ZEN2の Ryzen5 3600 メモリ16GB
で電源オプションでバランス(推奨)をベースに新規電源作成プランから
プラン設定の変更 → 詳細な電源設定の変更 → プロセッサの電源管理 → 最大プロセッサの状態
を100%から60%(2195.9MHz)に落として常時運用してるけど、そこのサイトも記事もサクサクで全くノーストレスで開けますが

ここは初心に立ち返って基本のキャッシュ削除を実行してみるとか
C/Windwows/Temp
C/Windows/Prefetch

C/ユーザー/(ユーザー名)/AppData/Local/Temp
C/ユーザー/(ユーザー名)/AppData/Local/Google/Chrome/User Data/Default/Cache
 ※AppDataフォルダーはエクスプローラー上部メニューの表示 → 隠しファイルにチェック付けないとツリ上に表示されないかも

このあたりのフォルダー内のキャッシュを根こそぎ全削除
【RADEON・RDNA2】AMD RX 6000シリーズPart47
780 :Socket774 (ワッチョイ 6f20-nisE)[sage]:2021/06/11(金) 10:52:08.62 ID:JKcwewgk0
>>766
MSIはすでに前世代でいろいろとやらかしてたから
それはTUF回収騒ぎのあったASUSもだったけど
【RADEON・RDNA2】AMD RX 6000シリーズPart47
789 :Socket774 (ワッチョイ 6f20-nisE)[sage]:2021/06/11(金) 11:43:02.33 ID:JKcwewgk0
>>782
過去スレ追ってみると大体このあたりかな
詳しく知りたいならこのへんのスレとかの他のレスとか読んでみるといいかも

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1590332732/511
> evokeは分解したらメモリの半分にしかサーマルパッドが貼られてなかった。

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1594694607/560
> ASUSの今世代は
最上位モデルであるRogStrixでリコール騒動
下位モデルはVRAM爆熱104℃のTUF GAMING
と最底辺メーカーを見せつけてくれる仕上がりだったからな

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1592524329/449
>TUFとEVOKEはリコールものだよね
ASUSはROG StrixのRX580最後に地雷だらけ、ゲフォスレでもテンプレ入りするレベルの地雷作ってるし
MSIもそもそもが最上位以外地雷だった上にVegaは最上位が地雷、Naviは国内にある最上位がEVOKE
【RADEON・RDNA2】AMD RX 6000シリーズPart47
796 :Socket774 (ワッチョイ 6f20-nisE)[sage]:2021/06/11(金) 12:36:36.22 ID:JKcwewgk0
>>790
今の5ちゃんねるは過去ログが解放されてるから専ブラとかでは読めないけど
普通のChromeとかのWebブラウザでリンクを開くと誰でも過去ログ読めるようになってるよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。