- 【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part442
917 :Socket774 (ワッチョイ 0358-Dcdc)[sage]:2021/02/25(木) 06:06:33.76 ID:jr1SKXev0 - >>906
Gen3しかない4750G組のUSB切断はどう説明するの、それ Gシリーズは4.0ないのにおきてるんだよ?
|
- 【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part442
923 :Socket774 (ワッチョイ 0358-Dcdc)[sage]:2021/02/25(木) 07:00:22.75 ID:jr1SKXev0 - 4000G系は最初からユーザーが少なく、5000系は数がなくて買えてなかったが、
供給されてきてユーザーが増えるにつれて、 問題が表面化して「おま環」で片付けられなくなったんだろうね
|
- 【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part442
934 :Socket774 (ワッチョイ 0358-Dcdc)[sage]:2021/02/25(木) 08:17:48.16 ID:jr1SKXev0 - ベンチだとCPUやメモリばかりに負荷が行くけど
その部分の負荷はそこそこでいいから 同時にUSB関連に大量のデータ流入があるとだめなのかもしれんな ただ5900Xとかは様々な同時作業前提で買ったのだろうから そういう状況で動かないというのは致命的なんだけども あと5600Xの被害報告が少ないのも、 コアが少ないのを買ったという事は 元から様々な同時作業を想定していないパソコンだから 高負荷の状況がまず生まれないので発生していないと思われる
|
- 【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part442
941 :Socket774 (ワッチョイ 0358-Dcdc)[sage]:2021/02/25(木) 08:27:04.86 ID:jr1SKXev0 - >>934
CTR2.1が出て 「ぴゃぁぁぁ全5000シリーズでシングル5.0GHz&マルチ4.8GHzで速いぃぃぃ!」 みたいにならん限りは、話題とり返せないと思う
|
- 【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part442
960 :Socket774 (ワッチョイ 0358-Dcdc)[sage]:2021/02/25(木) 10:46:51.22 ID:jr1SKXev0 - 3万円で5900Xを売ってくれるなら5600Xがいらないのは間違いない
|
- 【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part442
975 :Socket774 (ワッチョイ 0358-Dcdc)[sage]:2021/02/25(木) 11:25:54.27 ID:jr1SKXev0 - >>973
もう丸ごと日本でいいんじゃね? 間違いなく歓迎だぞ。 材料もあるぞ! ウェハとフッ化水素なら日本でいくらでも作れるからな!
|
- 【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part442
987 :Socket774 (ワッチョイ 0358-Dcdc)[sage]:2021/02/25(木) 11:43:06.06 ID:jr1SKXev0 - USBの切断と再認識がもの凄い勢いで行われていてカクついてるとかなら笑…えない。
|
- 【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part442
989 :Socket774 (ワッチョイ 0358-Dcdc)[sage]:2021/02/25(木) 11:45:32.36 ID:jr1SKXev0 - >>982
地震大国の台湾でTSMCやれてんだから、むしろ地震ノウハウ持ってそうだぞw 津波が来なくて地震の少ない西側ならいいんじゃね? というかマイクロンはそれで広島を選んだんだろうし。
|
- 【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part442
993 :Socket774 (ワッチョイ 0358-Dcdc)[sage]:2021/02/25(木) 11:54:30.46 ID:jr1SKXev0 - 台湾も地震があるので津波が来なけりゃ基本問題ないと思うぞ
材料の仕入れと輸出の関連から港が近い方がいいだろうから瀬戸内は有望だろうね
|
- 【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part443
69 :Socket774 (ワッチョイ 0358-Dcdc)[sage]:2021/02/25(木) 15:46:36.88 ID:jr1SKXev0 - >>66
羨ましいのでUSBエラーが出る呪いをかけた
|
- 【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part443
85 :Socket774 (ワッチョイ 0358-Dcdc)[sage]:2021/02/25(木) 16:28:45.22 ID:jr1SKXev0 - 尼から届く人たちにUSBの不具合がありますように☆
|
- 【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part443
100 :Socket774 (ワッチョイ 0358-Dcdc)[sage]:2021/02/25(木) 17:15:43.98 ID:jr1SKXev0 - パソコンバリバリ使えるのは上限で50歳ぐらいか
2ちゃんねるのユーザーは40歳周辺が多い この層はパソコンが普及した世代だから Celeron300Aで遊んだ層から焼き鳥、ペン4北森あたりが初めてのパソコンだろうな。
|
- 【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part443
124 :Socket774 (ワッチョイ 0358-Dcdc)[sage]:2021/02/25(木) 18:11:13.10 ID:jr1SKXev0 - >>110
10歳も年上の大先輩チースッ! 43歳の俺が学生時代に買ったK6-233MHzスタートだから、 ネットするためにPC始めた初代世代はこの辺と思われ。
|