- 【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part443
1 :Socket774 (JP 0Hff-mWaG)[sage]:2021/02/25(木) 12:02:08.98 ID:a361A6ieH - !extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512 !extend:checked:vvvvv:1000:512 !extend:checked:vvvvv:1000:512 !extend:checked:vvvvv:1000:512 ↑の行をコピペしてもう1行加え、全4行にしてからスレ建てしてください。 スレを建てると、1行目の文字列でワッチョイが有効化され、1行目は消え全3行になります。 次スレは>>850-900 を目処に。重複防止の為、宣言してからスレ建てのこと。 ※Ryzenスレッドは当面繁忙期となります。スレ建てできる人は積極的に建ててください。 ■前スレ 【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part442 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1613990643/ ■関連スレ 【AMD】AM4マザーボード総合 Part138【Ryzen】 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1612675826/ 【AMD】Ryzen メモリースレ 32枚目【AM4】 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1611737270/ 【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part57 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1612591380/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
|
- 【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part443
2 :Socket774 (JP 0Hff-mWaG)[sage]:2021/02/25(木) 12:02:58.25 ID:a361A6ieH - ■ Ryzen 3000シリーズ Processor(Matisse / 7nm / Socket AM4)※PCIe Gen4対応、通称ZEN2
コア/スレッド 定格/TC L3 TDP クーラー 日本発売日 Ryzen 9 3950X 16/32 3.5/4.7GHz 64MB 105W 無 $749 2019/11/30 Ryzen 9 3900XT. 12/24 . 3.8/4.7GHz 64MB 105W 無 $499 2020/07/23 Ryzen 9 3900X 12/24 3.8/4.6GHz 64MB 105W 付D $499 2019/07/07 Ryzen 9 3900 12/24 3.1/4.3GHz 64MB 65W 無 ---- 2020/10/03(バルク) Ryzen 7 3800XT. 8/16 . 3.9/4.7GHz 32MB 105W. 無 $399 2020/07/23 Ryzen 7 3800X 8/16 . 3.9/4.5GHz 32MB 105W. 付D $399 2019/07/07 Ryzen 7 3700X 8/16 . 3.6/4.4GHz 32MB 65W 付D $329 2019/07/07 Ryzen 5 3600XT. 6/12 . 3.8/4.5GHz 32MB 95W 付A $249 2020/07/23 Ryzen 5 3600X 6/12 . 3.8/4.4GHz 32MB 95W 付A $249 2019/07/07 Ryzen 5 3600 6/12 . 3.6/4.2GHz 32MB 65W 付@ $199 2019/07/07 Ryzen 5 3500X 6/6 3.6/4.1GHz 32MB 65W 付@ $159 2019/09/30(China) Ryzen 5 3500 6/6 3.6/4.1GHz 16MB 65W 付@ $129 2019/09/30 Ryzen 3 3300X 4/8 3.8/4.3GHz 16MB 65W 付@ $120 2020/05/21 Ryzen 3 3100 4/8 3.6/3.9GHz 16MB 65W 付@ $99. 2020/05/21 ・1CCXあたり最大4コア ・1CCD = 2CCX ・3950Xは2CCD 16コア(2×(4+4))構成、3900(X/XT)は2CCD 12コア(2×(3+3))構成 ・3800X(T)、3700Xは2CCX 8コア(4+4)構成 ・3600(X/XT)、3500(X)は2CCX 6コア(3+3)構成 ・3300Xは1CCX 4コア(4+0)構成、3100は2CCX 4コア(2+2)構成
|
- 【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part443
3 :Socket774 (JP 0Hff-mWaG)[sage]:2021/02/25(木) 12:03:15.20 ID:a361A6ieH - ■Ryzen 5000シリーズ Processor(Vermeer / 7nm / Socket AM4)※PCIe Gen4対応、通称ZEN3
コア/スレッド 定格/TC L3 TDP クーラー 日本発売日 Ryzen 9 5950X 16/32 3.4/4.9GHz 64MB 105W 無 $799 2020/11/06 Ryzen 9 5900X 12/24 3.7/4.8GHz 64MB 105W 無 $549 2020/11/06 Ryzen 7 5800X 8/16 . 3.8/4.7GHz 32MB 105W 無 $449 2020/11/06 Ryzen 5 5600X 6/12 . 3.7/4.6GHz 32MB 65W. 付@ $299 2020/11/06 ・1CCXあたり最大8コア ・1CCD = 1CCX ・5950Xは2CCX 16コア(8+8)構成 ・5900Xは2CCX 12コア(6+6)構成 ・5800Xは1CCX 8コア構成 ・5600Xは1CCX 6コア構成
|
- 【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part443
4 :Socket774 (JP 0Hff-mWaG)[sage]:2021/02/25(木) 12:03:30.78 ID:a361A6ieH - ━ソケットAM4互換表
ZEN ZEN+ ZEN2 ZEN3 300シリーズ ○ ○ △ X 400シリーズ ○ ○ ○ △ 500シリーズ X △ ○ ○ ○サポート、△一部機種で非サポート、X非サポート ━Ryzen 5000シリーズを使用する3か条 @OSはWindows10の最新の20H2に更新(タスクマネージャーのBUG回避) A最新のAMDチップセットドライバーを導入(Zen3ではAMD Ryzen Balanced等の専用電源プランは無くなる) B電源プランは「バランス」、 設定アプリ>「システム」>「電源とスリープ」の「パフォーマンスとエネルギー」スライダーは「高パフォーマンス」に設定
|
- 【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part443
5 :Socket774 (JP 0Hff-mWaG)[sage]:2021/02/25(木) 12:03:51.23 ID:a361A6ieH - AMDの新世代CPU「Ryzen 9 5900X」&「Ryzen 7 5800X」レビュー
https://www.4gamer.net/games/461/G046172/ > Ryzen 5000シリーズでは電源プランとしてWindows 10標準の「バランス」を使うことを, > AMDは推奨している。なお,「高性能」の電源プランは,省電力ステートを利用しなくなる結果として > 「Precision Boost 2」が動作する機会が失われて, >「性能を低くするため使ってはならない」(AMD)そうなので注意してほしい。 > > Windows 10における消費電力と性能の調節は, > 「電源とスリープ」設定にある「パフォーマンスとエネルギー」スライダーで行う。 > ここを「高パフォーマンス」に設定することで,Ryzen 5000シリーズの最高の性能が得られるそうだ。 > Ryzen 5000シリーズを利用する予定なら「電源プラン」はバランス, > 「パフォーマンスとエネルギー」スライダーは高パフォーマンスと覚えておこう。 Ryzen 5000シリーズの性能をさらに引き上げる「Precision Boost Overdrive 2」は12月に登場 https://ascii.jp/elem/000/004/035/4035555/ > PBO2を利用する条件は「Ryzen 5000シリーズ」「AMD 400/500シリーズチップセット」 > そして「AGESA 1.1.8.0以降のBIOS」の3つだ。 > AMDによれば、AGESA 1.1.8.0を採り入れたBIOSは2020年12月リリース見込み https://ascii.jp/elem/000/004/035/4035555/2/ > 「PBO2はこう使え」という簡単なガイドラインもAMDは示している。 > Max CPU Boost Clock Overrideまでは従来のPBOと同じだが、 > CCDの中の優秀なコア(Ryzen Masterで★や●が付くコア)に対しCurve Optimizerで > コア電圧下げ(負のカウントを増やす)ことを試してみること、 > さらにCCDが2基あるRyzenは片方のCCD全体のコア電圧を下げてみるべし、としている > > PBO2の効果については、Ryzen 7 5800XおよびRyzen 9 5900Xを例にとったグラフも提示されたが、 > シングルスレッドで2%、マルチスレッドで10%の性能向上が得られるとしている
|
- 【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part443
6 :Socket774 (JP 0Hff-mWaG)[sage]:2021/02/25(木) 12:04:11.51 ID:a361A6ieH - ClockTuner 2.0 for Ryzen (CTR) Guide - Introduction
https://www.guru3d.com/articles-pages/clocktuner-2-for-ryzen-(ctr)-guide,1.html ClockTuner for Ryzen (CTR) v2.0 Download https://www.guru3d.com/files-details/clocktuner-for-ryzen-download.html CTR CONFIG CLEANER.zip https://twitter.com/1usmus/status/1357275793509011457 > Sometimes it happens that the OS corrupts CTR configuration file > and the application no longer wants to start. > This little program will allow you to get rid of the corrupted file. > 時々、OSがCTR設定ファイルを破損し、アプリケーションが起動しなくなることがあります。 > この CTR CONFIG CLEANER は、破損したファイルを取り除くことができます。 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
|
- 【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part443
8 :Socket774 (JP 0Hff-mWaG)[sage]:2021/02/25(木) 12:04:32.78 ID:a361A6ieH - AMDは現在、USB接続の問題を経験したRedditコミュニティメンバーにAMDに報告するよう求めています。
https://videocardz.com/newz/amd-admits-there-are-problems-with-usb-devices-on-500-series-motherboards ページ内のSource: AMD Redditからどしどし報告募集中! AMD 500搭載マザーでUSB切断の症状。AMDは調査中(ヤフーニュース) https://news.yahoo.co.jp/articles/9280b52840b32439f2f8a6320b02c44f6761f987
|
- 【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part442
998 :Socket774 (JP 0Hff-mWaG)[]:2021/02/25(木) 12:05:09.28 ID:a361A6ieH - 次スレ
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part443 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1614222128/
|