- [Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part238
368 :Socket774 (ワッチョイ 631f-jVzQ)[sage]:2021/02/25(木) 20:06:19.54 ID:+y84r78v0 - >>361
ところがラデは今をときめくTSMCのラインに総頼みしているのでシェアを奪うほどの数を出せない 性能はよくても情勢はゲフォより厳しい
|
- [Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part238
391 :Socket774 (ワッチョイ 631f-jVzQ)[sage]:2021/02/25(木) 20:27:58.95 ID:+y84r78v0 - 報酬額がほんとに目減りしてきたな
マイニングって鉱山のイメージだからいっぱいツルハシもって掘ったほうがお得ジャーンって思いがちだけど 考えてみれば時間単位に払い出される量は一定なんだから、ツルハシが多ければ多いほど報酬は減るんだよな 極端な話1万円分の仕事を10人でやるか100人でやるかの違いみたいなもんで、100人のときに一人増員したところで報酬は1000円から200円に下がる そして人件費にあたる電気代は2倍になると 規模が違うというのは置いといて、マイニングGPUいっぱい買う人って間接的に自分で自分の首を絞めてるよな
|
- [Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part238
413 :Socket774 (ワッチョイ 631f-jVzQ)[sage]:2021/02/25(木) 20:51:21.21 ID:+y84r78v0 - >>404
環境問題ガーとかいいながら電気バカ食いで地球環境に負荷かけるマイニングさせろっていってんのホンマ面白いな マイナーは減れば減るほどエコなんやで 不経済な採掘難易度上げずにすむしな
|
- [Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part238
479 :Socket774 (ワッチョイ 631f-jVzQ)[sage]:2021/02/25(木) 21:36:37.33 ID:+y84r78v0 - >>465
問題はGPUが陳腐化することだな 10年の間に5回はリグの組み直しが必要だろ
|
- [Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part238
499 :Socket774 (ワッチョイ 631f-jVzQ)[sage]:2021/02/25(木) 21:54:59.39 ID:+y84r78v0 - >>486
100万の資産が100万で売却できればな 値上がり益は確実に手にはいるがPC資産は買い手がいないと成り立たないぞ そしてPCの資産価値はすぐ陳腐化することもお忘れなく
|
- [Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part238
511 :Socket774 (ワッチョイ 631f-jVzQ)[sage]:2021/02/25(木) 22:00:40.54 ID:+y84r78v0 - >>480
しかし電気代で赤字になっても堀り続け、機器も更新できるか? ドルコスト持ち出すならそういうことだろ
|
- [Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part238
520 :Socket774 (ワッチョイ 631f-jVzQ)[sage]:2021/02/25(木) 22:06:32.67 ID:+y84r78v0 - >>506
4年間1日辺り700円の利益を継続して出せるの?
|
- [Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part238
545 :Socket774 (ワッチョイ 631f-jVzQ)[sage]:2021/02/25(木) 22:16:30.80 ID:+y84r78v0 - >>534
1日3200円ていつの話?少なくとも今じゃないよな 平均700円は今回みたいな暴騰がないかぎりかなり厳しいとおもうが
|
- [Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part238
566 :Socket774 (ワッチョイ 631f-jVzQ)[sage]:2021/02/25(木) 22:34:28.54 ID:+y84r78v0 - >>547
ああ10枚ね 例えば3070を10枚で100万円のPCを作ったとして、今の報酬を維持した上で償却に半年近くかかるね 価格を維持してもハッシュレートの増加で採掘難易度が上がるし、暴落したら言うまでもないけど、ほんとに稼げる?
|
- [Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part238
651 :Socket774 (ワッチョイ 631f-jVzQ)[sage]:2021/02/25(木) 23:15:29.58 ID:+y84r78v0 - >>585
いやここから4年間の話な 日割り700円の設備費と720円の電気代を除いた差額が利益になるよな 例えば2019年の1MHあたりの1日の平均報酬を0.02ドルとすると、600MHで12ドル、1320円で1日当たり100円の赤字 100万の設備費の元はギリギリとれても、儲けを出すのはかなり厳しくない?
|