トップページ > 自作PC > 2021年02月22日 > rO/M7+Dm0

書き込み順位&時間帯一覧

221 位/2386 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001010200000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774 (ワッチョイ ff73-oPCN)
177 (ワッチョイ ff73-oPCN)
Socket774 (ワッチョイ 3f73-oPCN [59.129.208.94])
516 (ワッチョイ 3f73-oPCN [59.129.208.94])
【RADEON】AMD RX 6000シリーズPart37【RDNA2】
【AMD】AM4マザーボード総合 Part138【Ryzen】

書き込みレス一覧

【RADEON】AMD RX 6000シリーズPart37【RDNA2】
177 :Socket774 (ワッチョイ ff73-oPCN)[sage]:2021/02/22(月) 12:21:51.73 ID:rO/M7+Dm0
SAPPHIRE NITRO+ 6800XT SE、最初はTRIXXで調子よくファン速度見たりLEDの調整したりできてたんだけど、GIGABYTEのRGB FUSION入れたら途端にどうにもならなくなった。
別のPCに素のWindows10(20H2)とAdrenalin、TRIXXだけ入れたら元通り普通に動いた。

さすがGIGABYTE謹製アプリ、余計なことばかりする。
ハードウェアの出来は悪くないと思うんだけど付属アプリが相変わらずだわ。
【RADEON】AMD RX 6000シリーズPart37【RDNA2】
185 :177 (ワッチョイ ff73-oPCN)[sage]:2021/02/22(月) 14:29:33.98 ID:rO/M7+Dm0
何がアレって何か一つ純正ツール入れると余計な(としか思えない)常駐がごっそりついてくるのがね>GIGABYTE
何も入れなきゃ普通に動くのに。

結局マザーボード側の制御はOpenRGB入れた。
ドキュメント見てる限りNITRO GROWも一緒に制御できそうなんだけど、続きは明日以降。

それはそれとして、ひさしぶりのNITRO+、ぶん回すと当然すんげー熱くなるけどファンがフル回転しても耳障りじゃない音質で良いね。
【AMD】AM4マザーボード総合 Part138【Ryzen】
516 :Socket774 (ワッチョイ 3f73-oPCN [59.129.208.94])[sage]:2021/02/22(月) 16:18:25.46 ID:rO/M7+Dm0
Amazonと価格コムでざっと探した程度なんですが、見落としあったら教えてください。
3スロット厚のビデオカードと2番目のx8スロットを同時に使いたい。
(そんで間を1スロット空けたい)
X570かB550でx16がCPU側から数えて1番、5番あたりのスロットにあるマザーボードって
MSIのGodlikeやGIGABYTE AoRUS XTREMEみたく鬼高いのを外すとASRockのSteelLegendやPhantomGaming4/Pro4くらい?
ASRockでも良いのだけど、もしほかに候補があるようなら教えていただけると嬉しいです。
【AMD】AM4マザーボード総合 Part138【Ryzen】
519 :516 (ワッチョイ 3f73-oPCN [59.129.208.94])[sage]:2021/02/22(月) 16:45:09.77 ID:rO/M7+Dm0
>>517
どうもありがとう、そのシートも1にあったのに、B550のほうしか見てなかった。
すんごい細かいね、今から見てくる!


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。