- [Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part233
321 :Socket774 (ワッチョイ bfcf-nsCZ)[sage]:2021/02/22(月) 13:24:45.68 ID:mJDp/EeC0 - メーカー保証は販促の意味合いがあるから、
保証はメーカーや代理店ごとに対等は違う。 転売対策以外で悪用される可能性があるので 初期不良の返金や交換は購入者情報と整合性を取る所はある。
|
- [Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part233
324 :Socket774 (ワッチョイ bfcf-nsCZ)[sage]:2021/02/22(月) 13:25:39.56 ID:mJDp/EeC0 - >>321
訂正〇対応 ×対等
|
- [Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part233
343 :Socket774 (ワッチョイ bfcf-nsCZ)[sage]:2021/02/22(月) 13:36:23.89 ID:mJDp/EeC0 - メーカーや代理店が一番嫌がるのは、オクやフリマで入手した故障品を
新品購入のレシート等で交換のために購入日偽装されること。 世界展開している大企業の多くは、中古品を譲渡しても保証が切れることはない。 正常に使用した場合の使用期間に対して保証を行っている。
|
- [Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part233
367 :Socket774 (ワッチョイ bfcf-nsCZ)[sage]:2021/02/22(月) 13:50:36.30 ID:mJDp/EeC0 - 俺もゲームは好きだが、一部の熱狂的なゲーマーの中に
おかしな人がいる割合が高いのは否定できない。 まぁ、アニメなんかにもいえるんだろうが・・
|
- [Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part233
373 :Socket774 (ワッチョイ bfcf-nsCZ)[sage]:2021/02/22(月) 13:56:21.38 ID:mJDp/EeC0 - >>348
法律では故障品保証の決定権はメーカーの規約通りで間違いないよ。 一週間の保証期間で認証医薬機器を販売している国内メーカーもある。
|
- [Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part233
375 :Socket774 (ワッチョイ bfcf-nsCZ)[sage]:2021/02/22(月) 13:57:42.64 ID:mJDp/EeC0 - アンカー間違い
>>348ではなく >>368でした。
|
- [Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part233
444 :Socket774 (ワッチョイ bfcf-nsCZ)[sage]:2021/02/22(月) 15:07:59.33 ID:mJDp/EeC0 - 代理店としてのドスパラの対応と販売店としての対応を混同してる人いるが、
メーカーや代理店の保証をドスパラの独断で無効にすることはできないし、 ドスパラとしてもメリットは一切ない。ツクモやジョーシンなどの販売店も同じ。 極一部の商品が初期不良対応のみ等、販売店の裁量に任された保証対応になっている。
|
- [Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part233
467 :Socket774 (ワッチョイ bfcf-nsCZ)[sage]:2021/02/22(月) 15:28:57.95 ID:mJDp/EeC0 - >>453
だからそれはメーカーや代理店次第。販売店の決めることではない。 一々調べないけど、SONYや任天堂は本体に押しているスタンプや納品書があれば 一年保証を受け付けていたぞ。 HDDやSSDは発売日を起点としたグローバルな保証とかある。 DELLやADOBE(旧製品)、MICROSOFT、HP、APPLEあたりも確か譲渡OKだろ。 EUあたりの基準に沿えば消費者保護が強いからグローバル保証をやってるところは 概ねそんか感じじゃないの。 PCパーツだけは、検証困難な再現性があるから代理店に丸投げか 販売店に初期不良検証を投げているところがあるんだろ。 普通の家電屋でPCパーツの初期不良検証は不可能だからな。
|
- [Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part233
475 :Socket774 (ワッチョイ bfcf-nsCZ)[sage]:2021/02/22(月) 15:42:05.49 ID:mJDp/EeC0 - 保証については一概に全てダメともOKとも言う奴の方がおかしい。
自分が利用するメーカーや代理店の保証規約をよく読んで納得できなければ、 電話かメールで裏を取ってから買えとしかいいようがない。 >>470 代理店はメーカーとの契約期間があるので延々と保証サービスを受け続けることはできない。 メーカーが撤退する可能性も代理店が撤退する可能性もある。
|
- [Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part233
485 :Socket774 (ワッチョイ bfcf-nsCZ)[sage]:2021/02/22(月) 15:52:05.10 ID:mJDp/EeC0 - 極一部、異常に古い商品や問屋経由の2次流通品、
販売店の商品管理に問題があった奴なんかは代理店の保証範囲外なので店舗保証のみだな。
|
- [Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part233
499 :Socket774 (ワッチョイ bfcf-nsCZ)[sage]:2021/02/22(月) 16:03:02.93 ID:mJDp/EeC0 - 希望小売価格制度のような販売店の価格統制をメーカーがやるから転売が横行する。
自由価格でないことが返って転売屋の利益を保証する結果になっている。 家電のように実売価格よりも高い参考価格で流通させておけば 転売屋に流れる利益は減り、メーカーと販売店の利益が増える。
|
- [Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part233
508 :Socket774 (ワッチョイ bfcf-nsCZ)[sage]:2021/02/22(月) 16:12:09.44 ID:mJDp/EeC0 - 転売屋が悪徳でも転売屋に責任を転嫁することは流通システムの改善には一切繋がらない。
スケープゴートを見つけて叩いているだけでは何度でも同じことを繰り返すだけ。 ブランド品などでもそうだが、流通不足の原因の殆どはメーカーの責任と考えて間違いない。 ただ、品薄になるブランドには大量のファンがいるので過剰な擁護だらけになる。
|
- [Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part233
588 :Socket774 (ワッチョイ bfcf-nsCZ)[]:2021/02/22(月) 17:59:00.93 ID:mJDp/EeC0 - >>577
それは初期不良交換返金を望むからだろ。 代理店は基本的に返金処理をしたいとは考えない。 故障が想定されるなら検証するし修理対応する。 交換する場合も正常動作品の修理上がりを回されることがある。 コストの低い製品でもないかぎり初期不良以外で新品交換とはいかない。
|
- [Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part233
704 :Socket774 (ワッチョイ bfcf-nsCZ)[sage]:2021/02/22(月) 19:50:24.28 ID:mJDp/EeC0 - まぁ、今買えなくても一年間泣きながら過ごせば新製品はすぐやし。
|
- [Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part233
736 :Socket774 (ワッチョイ bfcf-nsCZ)[sage]:2021/02/22(月) 20:18:53.24 ID:mJDp/EeC0 - >>724
可哀そうだけど、泣きながら自社BTOに組み込み済み。
|
- [Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part233
817 :Socket774 (ワッチョイ bfcf-nsCZ)[sage]:2021/02/22(月) 21:22:23.95 ID:mJDp/EeC0 - >>692 >>797
ミドルタワーでファンが少ないBTOの3080、3090は外排気の可能性があるから 注文を入れる前に確認しておかないと騒音に悩まされるぞ。
|