- GIGABYTE 友の会 Part60
238 :Socket774 (ワッチョイ 6fcf-VKJl)[sage]:2021/02/22(月) 14:19:21.52 ID:JjiwuMn40 - どうもFCLK1900〜1866あたりにPCIE4.0接続に高負荷かけると再現できるっぽいが
FCLK1900でも問題なかったという報告はそこそこあるから個体差も絡むのか?
|
- GIGABYTE 友の会 Part60
240 :Socket774 (ワッチョイ 6fcf-VKJl)[sage]:2021/02/22(月) 14:45:05.24 ID:JjiwuMn40 - redditの動画見ると殆どマウス動かんから誰でも分かりそうに思うけど
|
- GIGABYTE 友の会 Part60
242 :Socket774 (ワッチョイ 6fcf-VKJl)[sage]:2021/02/22(月) 15:52:29.22 ID:JjiwuMn40 - AMDが問題を訴えるユーザーがいる事を認めたから後は不具合の有無規模もtom'sやanandが検証してくれるでしょ
この2サイトはかなり正直に書くからレビュー時点でおかしな点はなかったらしいど
|
- 【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part441
993 :Socket774 (ワッチョイ 6fcf-VKJl)[sage]:2021/02/22(月) 21:36:07.17 ID:JjiwuMn40 - ここで再現性を上げる方法があれば議論できればいいと思う。うちはPCIE4.0使ってないせいか問題ない
USB問題はありまぁす?
|
- 【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part442
29 :Socket774 (ワッチョイ 6fcf-VKJl)[sage]:2021/02/22(月) 22:28:32.46 ID:JjiwuMn40 - >>21 このケースは2.4GHzノイズ干渉かな。無線ドングルの近くにusb3.0接続のハードが動作すると全ての環境で起こる
マウスならガクガク、激遅といった症状、キーボードなら打ち込んだ文字が延々かってに打たれたりする
|
- 【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part442
46 :Socket774 (ワッチョイ 6fcf-VKJl)[sage]:2021/02/22(月) 22:54:33.47 ID:JjiwuMn40 - M.2のSSDでも起きるってのは初めて聞いたけどその場合
接続が切れる
|
- 【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part442
47 :Socket774 (ワッチョイ 6fcf-VKJl)[sage]:2021/02/22(月) 22:55:11.11 ID:JjiwuMn40 - 接続が切れるssdにosいれてたら速落ちするのかな?
|
- 【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part442
52 :Socket774 (ワッチョイ 6fcf-VKJl)[sage]:2021/02/22(月) 23:02:45.15 ID:JjiwuMn40 - まあこれはUSB3.0設計上の欠陥なんだが、無線ドングル、BTドングル、wifiアンテナはUSB3.0動作時の干渉波
妨害電波でもろに影響受けるから 4〜50p離す必要がある。俺はバックパネルにUSB延長コード指して使ってる
|