- [Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part233
72 :Socket774 (ワッチョイ ff6d-La2k)[]:2021/02/22(月) 09:47:28.08 ID:5MWfo3Rb0 - >>63
GIGAはゲームだけを遊ぶ分には、一部の電源PINが刺さりにくい不具合があった以外は、 コアはそこそこ冷えて静かだし4年保証だし最高だったんだよ マイニングが流行り始めて残念な結果になった 自分も売却して別機種を買い直した
|
- [Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part233
98 :Socket774 (ワッチョイ ff6d-La2k)[]:2021/02/22(月) 10:11:19.29 ID:5MWfo3Rb0 - >>80
自分もガンガン改造するほうだから、自作魂はわかる ただ自分の持ってたGIGA3080だとバックプレート側にサーマルパッドを追加しただけだと効果薄だったんだよ (同時期に所持していたTUFO3080よりあきらかに冷えない) 前スレにも書いたけど、表側のサーマルパッドを変えると、完全に分解したことがバレて せっかくのメリットの4年保証はなくなるのでGIGA3080は諦めて別の3080を買った ここ最近もマイニングスレを見てたら、 バックプレートのサーマルパッド追加だけだと効果薄で表面のサーマルパッドを交換してようやく冷えるって報告もあるし 一方、海外報告にはバックプレートだけでも大丈夫だって報告もある、どこまでやるのが正解なのかはわからん
|
- [Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part233
113 :Socket774 (ワッチョイ ff6d-La2k)[]:2021/02/22(月) 10:21:21.54 ID:5MWfo3Rb0 - >>100
今回のマイニングでついでに学んだのは、サーマルパッドにも結構、差があることかな サーマルグリズリーの10cm*10cmで3000円のサーマルパッドと amazonで売ってる水色の安いサーマルパッド20cm*20cmで1300円だと バックプレート側に貼り付ける場合で3度〜4度違う (3060tiの何台かで試したから間違いないと思う) 3度〜4度の差をどう感じるかは人それぞれだとは思うが、9900Kとか殻割りする自分からすると大きい差だと思った
|
- [Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part233
116 :Socket774 (ワッチョイ ff6d-La2k)[]:2021/02/22(月) 10:22:52.04 ID:5MWfo3Rb0 - >>109
サーマルパッドによってはVRAMにこびりつくような種類もあって綺麗にはがせなかったりする (玄人志向とか) GIGAはどうだったか今となっては手元にないからわからんけど
|
- [Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part233
398 :Socket774 (ワッチョイ ff6d-La2k)[]:2021/02/22(月) 14:20:59.33 ID:5MWfo3Rb0 - >>357
マイニング制限の回避策がいくらでもありそうな雰囲気がある 自分はもう枚数揃えたから3060は買わないけど 同じように考えてマイナーでも買いに行く人は一定数はいると思う 確実にほしいなら並ぶなり準備をしとくべきだと思う
|
- [Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part233
402 :Socket774 (ワッチョイ ff6d-La2k)[]:2021/02/22(月) 14:24:23.78 ID:5MWfo3Rb0 - >>381
良いページ(リンクどうも) まさに自分が思っていたことが書いてあったわ 制限なんてして機械学習に影響でないのか?/ゲームに影響は出ないのか? とか思ってたけど、やっぱり制限なんて一朝一夕にはできるもんじゃないな
|