- ASRock Part88
850 :Socket774 (ワッチョイ 73cd-63U7)[sage]:2021/02/22(月) 00:24:27.60 ID:7Ds0i31q0 - >>849
スクショならここにあるよ https://docs.google.com/spreadsheets/d/1dsu9K1Nt_7apHBdiy0MWVPcYjf6nOlr9CtkkfN78tSo/edit#gid=321590489
|
- 【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part441
653 :Socket774 (ワッチョイ 73cd-63U7)[sage]:2021/02/22(月) 01:20:37.21 ID:7Ds0i31q0 - 1.1.0.0DはSMU的には1.1.8.0と1.1.9.0の間だろうか
https://www.overclock.net/attachments/zentimings_screenshot-png.2466435/ 1.1.0.0C SMU 56.34 https://www.overclock.net/attachments/aida64-3303-1-png.2468616/ 1.1.8.0 SMU 56.37 https://www.overclock.net/attachments/zentimings_screenshot3800tight-png.2477028/ 1.1.0.0D SMU 56.40 https://www.overclock.net/attachments/zentimings_1-2-2-95-png.2469077/ 1.1.0.0D SMU 56.40 https://www.overclock.net/attachments/validation_4133_2020-12-29-10_01_44-greenshot-png.2471588/ 1.1.9.0 SMU 56.43 1.1.0.0Cの頃のCOが一番落ちやすかったかな
|
- 【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part441
664 :Socket774 (ワッチョイ 73cd-x3xu)[sage]:2021/02/22(月) 01:39:02.16 ID:7Ds0i31q0 - >>660
全部のバージョンで設定詰めてるがCPUの挙動についてはAGESAよりSMUのバージョンの方が重要みたい
|
- 【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part441
698 :Socket774 (ワッチョイ 73cd-x3xu)[sage]:2021/02/22(月) 06:32:48.43 ID:7Ds0i31q0 - >>681-682
先行対応したマザーだと11月からCO使えたの知らなかったのか
|
- 【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part441
745 :Socket774 (ワッチョイ 73cd-x3xu)[sage]:2021/02/22(月) 10:21:49.41 ID:7Ds0i31q0 - 予約分で捌けそうだな
|
- 【AMD】Ryzen メモリースレ 32枚目【AM4】
635 :Socket774 (ワッチョイ 73cd-x3xu)[sage]:2021/02/22(月) 18:39:03.29 ID:7Ds0i31q0 - >>634
5000の方はまとまった時間がなかなか取れなくて検証が不十分なので上げられるようなものではないよ といってもVDDPを1.1Vを越えない範囲でなるべく上げることとtRRDS-tRRDL-tFAWを4-6-16から緩めることぐらいしか特別な事はしてないけど 試すなら5000の速度をサポートを明記してるマザーがいい
|