- 【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part57
210 :Socket774 (ワッチョイ efc0-Nz9x [103.2.248.222])[sage]:2021/02/20(土) 01:11:58.66 ID:LBcadKdW0 - >>206
自己紹介おつかれ
|
- 【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part57
213 :Socket774 (ワッチョイ efc0-Nz9x [103.2.248.222])[sage]:2021/02/20(土) 07:58:42.17 ID:LBcadKdW0 - >>212
そういう経緯かもねえ、尻拭いと言われればまあ確かに・・・ 前スレにも貼られてたけど 「Ryzen 5000Gシリーズに2つのコアが混在する理由 AMD CPUロードマップ」 ttps://amd-heroes.jp/article/2021/01/0593/ ttps://ascii.jp/elem/000/004/039/4039743/ 一方デスクトップへの投入はだいぶ遅れて7月になった。しかも倍率アンロックの通常版はOEMのみでリテールマーケットには一切流れず、その代わりにAMD Proを搭載して倍率ロックのRyzen Pro版が流れるという謎の状況である。 どうもAMDとしては、このPro版にかなりの期待をして製品を製造したものの、予想したほどにはOEMマーケットを開拓できず、結構ダブついた模様だ。それもあって、Pro版をリテールマーケットに流すというかなり変則的な動きになったようだ。
|
- 【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part57
224 :Socket774 (ワッチョイ efc0-Nz9x [103.2.248.222])[sage]:2021/02/20(土) 11:43:44.69 ID:LBcadKdW0 - >>223
ノートは「Ryzen 4x00U」だから大成功じゃろ デスクトップの「Ryzen Pro 4x50G」は、AMDが思っていたほど需要がなくて失敗だったのでは、という識者の見立て 「Ryzen 4x00G」を作っておけば良かったんだろうね
|
- 【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part57
225 :Socket774 (ワッチョイ efc0-Nz9x [103.2.248.222])[sage]:2021/02/20(土) 11:48:20.26 ID:LBcadKdW0 - コロナの在宅ワーク・リモートワーク需要で、一時的にノートPCの需要が大幅に伸び、デスクトップPCの需要は平時よりも落ちたんだけど
いざ在宅で長時間・長期間仕事してみたらデスクトップPCの良さが再認識されたんでしょ 元々モニタ出力だから画面でかいし、目の前でファンが轟音出したりしないし、キーボードが熱くならないし ノートPCを新調してしまった人はもう手遅れだけど 元々所持していたノートPCで在宅ワークしていた人がPC購入する場合、デスクトップPCが候補に挙がるようになった 販売実績としてはデスクトップPCは復調している、今後もデスクトップ用APUは大事だよ あ、これ日本の話ね
|
- 【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part57
230 :Socket774 (ワッチョイ efc0-Nz9x [103.2.248.222])[sage]:2021/02/20(土) 13:46:44.46 ID:LBcadKdW0 - >>226
>>227 ・価格はデスクトップが有利 ・夏場の動作安定性もデスクトップが有利 ・同じようなモデルナンバーを名乗っていてもモバイル版CPUのスペックは非常に低い ノートPCはモニタとキーボードを別途繋いでようやく同じ土俵に立てる、でも上の3つはどうしても克服できない 代わりに持ち運び可とか諸々メリットも多いけど
|
- 【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part57
232 :Socket774 (ワッチョイ efc0-Nz9x [103.2.248.222])[sage]:2021/02/20(土) 14:04:13.31 ID:LBcadKdW0 - >>231
おう、そうだね今後もデスクトップ用APUは大事だよ、市場動向を見る限りはね Broadwellの頃のIntelみたいにトチ狂って、AMDがデスクトップAPU縮小・廃止しないといいね 当時のIntelはデスクトップ止めようとしてたからね まともなデスクトップ用CPUがないから、PC製造メーカ側はサーバ用のLGA2011のCPUでオフィス用PC作ったりとか 振り回されて迷走してた
|