- 自作PC初心者パーツ購入相談事務所【55列目】
351 :336 (ワッチョイ 6f73-VKJl)[sage]:2021/02/20(土) 13:20:40.32 ID:Jz1QsQtd0 - たくさんのアドバイスありがとうございます
ケースに関しては、特にこれといった理由は無いのですが、 聞き慣れたメーカーであること・安さ・そして無難な見た目だったためP7 Silentを選んでみました (サイドパネルがアクリルなのは好まないと言っていました) しかしかなり大きいとのことなので、もう少し小型のものを検討してみたいです 後々何かを増設するとしても構成に比して電源容量が450Wと大きいので 電源付属ケースも良いのかもしれません そして、元々PCを使っていた場所は両親の共有スペース(8畳ほど)にあります 食事風呂トイレ以外はそこでテレビ・新聞等を見たりする娯楽用の部屋で 休みの日は一日中そこにいることも多いです テレビは1台のみ設置で母親が優先してテレビを見ているため、父親はパソコンで見ているようです >>345さんの言う通り部屋の広さ的に、複数台テレビは置けないとのことでした ちなみに壊れたPCのモニターサイズは23.8インチで、テレビもそのくらいだったかと思います 出力端子の類は無いため外部出力は不可となっています(自分が出来ないだけで知識ある人は出来るのでしょうが) OSはwindows10 homeのライセンスを持っているため、それを使用して モニターは父親を店頭まで連れて行き気に入ったものを選んでもらおうかと思っています その値段は上記7万円には含めていません
|
- 自作PC初心者パーツ購入相談事務所【55列目】
353 :Socket774 (ワッチョイ 6f73-VKJl)[sage]:2021/02/20(土) 13:43:07.44 ID:Jz1QsQtd0 - デスクトップにするのは、自分の都合もあります
何かしらトラブルがあるといつも自分がメンテナンスをしており、これまで何度も独自規格に悩まされてきました 共通規格のある自作パーツであればそのメンテナンスも楽になりますし、父親にも説得しこの度PCを作成することとなりました
|
- 自作PC初心者パーツ購入相談事務所【55列目】
357 :Socket774 (ワッチョイ 6f73-VKJl)[sage]:2021/02/20(土) 16:55:13.57 ID:Jz1QsQtd0 - つい先ほど、パソコン工房とヤマダ電機に一緒に行ってきました
パソコン工房ではモニターを見てきましたが、23.8インチで問題ないとのことです ヤマダ電機ではテレビチューナー付きのPCを見てきましたが、選択肢は本当に少ないです NEC・富士通縛りで、SSD搭載モデルだと18万〜でした ちなみに、壊れたPCはNECの一体型なのですが、店員の話ではNECでは今回の地震で 災害救助法適用地域からの修理依頼の場合、通常よりも安く修理を受けられるとのことでした 液晶部だと少なくとも7,8万円はかかるとのことですで、それを聞いて父の意思も固まったようです AMDプラットフォームでもいいのですが、安く作るなら3200G/3400Gあたりになりますかね 3200G&B450マザー、10100&B460マザーでは値段に大差はありません ゲームの類はしておらず、i7-7500U内蔵のintel HD 620でも不満が出なかったので 少しでもシングル性能の高いものを選んだ結果、今回はインテルプラットフォームとなりました ノートパソコンは画面サイズの点から検討していません 民生用テレビをPCモニター代わりにするのは盲点でした しかし、今使っているテレビの解像度はFWXGA(1366*768)なので、フルHDサイズに慣れている父には不満が出るでしょう なので新規にテレビを買うことになるとは思いますが、PC側にチューナーを取り付ける必要が無くなるのは大きなメリットですね 幸いテレビはフルHDでもメーカーを問わなければ安く購入できるようですし、検討に入れたいと思います 長文失礼しました
|