トップページ > 自作PC > 2021年02月20日 > 5poP26m+d

書き込み順位&時間帯一覧

174 位/2546 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002021100000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774 (スップ Sd1f-x3xu)
ASRock Part88
【AMD】Ryzen メモリースレ 32枚目【AM4】

書き込みレス一覧

ASRock Part88
823 :Socket774 (スップ Sd1f-x3xu)[sage]:2021/02/20(土) 09:24:11.44 ID:5poP26m+d
>>820
とりあえずCTR2のDIAGNOSTICとTUNEはLLC=autoで落ちることなく結果出たな
vdroopもガイドの記事と変わらない様子だったし1.2じゃないといけない理由は作者に聞かないと分からないかも
ASRock Part88
824 :Socket774 (スップ Sd1f-x3xu)[sage]:2021/02/20(土) 09:49:49.79 ID:5poP26m+d
あとシングル5GHz自体は5800X以上なら今でも出るでしょ
ASRock Part88
827 :Socket774 (スップ Sd1f-x3xu)[sage]:2021/02/20(土) 11:31:52.90 ID:5poP26m+d
>>825
ASRockじゃないマザーでも1100Cの頃からPBOとCO弄って5800Xで5050出てる
AGESAというより設定とか冷却とか常駐何か動いてたりすると出にくいかもね
ASRock Part88
828 :Socket774 (スップ Sd1f-x3xu)[sage]:2021/02/20(土) 11:39:35.32 ID:5poP26m+d
なぜかAGESA1200(SMU56.44.0以降)は+199で制限されてて5025までしか出ないけど
【AMD】Ryzen メモリースレ 32枚目【AM4】
619 :Socket774 (スップ Sd1f-x3xu)[sage]:2021/02/20(土) 12:03:07.49 ID:5poP26m+d
>>608
自分は安定性見てなんとなく+2じゃなくて+4にしてるが比較するならtRCもセットで詰めた方がいいかもしれない
ASRock Part88
830 :Socket774 (スップ Sd1f-x3xu)[sage]:2021/02/20(土) 13:10:54.82 ID:5poP26m+d
>>829
ASRockのX570はSMU56.43.0のようだだから制限入る前のだね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。