トップページ > 自作PC > 2021年02月20日 > 3Z01fVHM0

書き込み順位&時間帯一覧

540 位/2546 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000100010000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774 (ワッチョイ 3fbc-VKJl [125.200.90.197])
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part32

書き込みレス一覧

[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part32
344 :Socket774 (ワッチョイ 3fbc-VKJl [125.200.90.197])[sage]:2021/02/20(土) 13:01:45.04 ID:3Z01fVHM0
https://i.imgur.com/Zdy8WNc.jpg
両方買って分解した時の写真、左が1650GDDR6不死鳥で右が1660SUPER不死鳥

1660は銅芯が有るけどヒートシンクは1650の半分くらいのサイズ
メモリもヒートシンクが熱伝導パッド経由で適当に触れている程度
VRMは冷却すら考慮されてない構造なので寿命は短いだろうね
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part32
375 :Socket774 (ワッチョイ 3fbc-VKJl [125.200.90.197])[sage]:2021/02/20(土) 17:13:25.82 ID:3Z01fVHM0
>>358
1650AEROのアイドル時の騒音は12cm換算で900〜1000rpm相当
1660AEROのアイドル時の騒音は12cm換算で1100〜1200rpm相当

ファン制御してアイドル時にケースやCPUファンを12cm500rpm以下にしている環境なら音は気になるかも
1000rpm以上の環境なら気にならないかも

>>365
3700XでGPU無しで起動して(当然画面は表示できない)でワットモニタアイドル実測24W
GD1650-4GERSD6を付けてアイドル29W(5W)

PH-GTX1650-O4GD6も29W(5W)、補助有のGTX1650D6 AERO ITX OCV1が30W(6W)
ZT-T16520J-10Lが32W(8W)、GF-GTX1650D6-E4GB/DF2が38W(14W)

1年前に買った1660TiAERO OCは29W(5W)、安売りされていた1660TiAEROは34W(10W)
1660SuperAERO OCも34W(10W)、1660Super不死鳥も34W(10W)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。