- 【CWCH50、他】メンテナンスフリー水冷クーラー36液
477 :Socket774[sage]:2021/02/14(日) 01:29:45.87 ID:z0O6Sdqz - リキフロってなんか全てのケーブルまとめてCPU_FANに繋ぐっぽいけど回転数制御とかどうなるの?
ラジエーターのファンは最大回転しっぱなし?
|
- 【CWCH50、他】メンテナンスフリー水冷クーラー36液
480 :Socket774[sage]:2021/02/14(日) 01:53:49.54 ID:z0O6Sdqz - うーん、ググってもイマイチ分からん
ポンプとVRMファンとラジエーターファンがまとまってCPU_FANに繋がってるから全部まとめてPWM制御? そんなポンプの回転数下げても大丈夫なのか てかBIOSではどの回転数が報告されるんだろう 一応ラジエーターファンは外して別途接続できるみたいだからラジエーターファンの回転数も見たかったら制御したかったらラジエーターファンをまとめてCPU_FANに、元のケーブルをCPU_OPTに(逆?)にすれば良い感じなのかな
|
- 【CWCH50、他】メンテナンスフリー水冷クーラー36液
486 :Socket774[sage]:2021/02/14(日) 02:41:58.87 ID:z0O6Sdqz - >>482
>>484 一応公式のスペック表だとラジエーターファンもPWMのArctic P14になってるからPWM制御にはなってるはず まぁ届いたら試してみる てかさっき米アマで280頼んだところだから不安になってきた 一応Arctic公式販売だから大丈夫だと思いたいが
|
- 【CWCH50、他】メンテナンスフリー水冷クーラー36液
496 :Socket774[sage]:2021/02/14(日) 11:24:42.00 ID:z0O6Sdqz - >>492
つっても国内販売のも結局海外輸送経由してるだろうから変わらなさそうだけどなぁ まぁ壊れないのを祈る
|
- 【CWCH50、他】メンテナンスフリー水冷クーラー36液
506 :Socket774[sage]:2021/02/14(日) 14:22:22.91 ID:z0O6Sdqz - 色々調べた感じ、Rev1ではラジエーターファンとポンプ分けて接続することで別々で回転数見れたけど、Rev2、Rev3では分けるとポンプの方はモニタリング出来なくなったみたいだね
ファン複数ついてるけどそのうち1つの端子だけ4ピン、他は3ピンになってて、1つの端子の値で全部コントロールしてるらしい
|
- 【CWCH50、他】メンテナンスフリー水冷クーラー36液
521 :Socket774[sage]:2021/02/14(日) 23:09:46.64 ID:z0O6Sdqz - ところでラジエーターサンドイッチにする時って前後で別のファンでも良いの?
元々NF-A14を2個フロントに使っててLiquid Freezer 280買ったんだけど、捨てるのもったいないから元のファンと一緒に使ってサンドイッチにしてみようかと思うんだけど
|
- 【CWCH50、他】メンテナンスフリー水冷クーラー36液
524 :Socket774[sage]:2021/02/14(日) 23:35:12.77 ID:z0O6Sdqz - >>522
>>523 探るの面倒臭そうだしA14もう2個買おうかな… 元々P14ついてるけど日本じゃ手に入らないみたいだし
|