- [Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part223
262 :Socket774 (ワッチョイ f2a4-5+RR)[]:2021/02/14(日) 20:45:49.78 ID:o8EKIiPk0 - https://www.gdm.or.jp/crew/2021/0214/380846
次回入荷分からRTX3060tiは8万円、70は9万円、80は13万円だって ファーーーーーーーwwwwww
|
- [Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part223
333 :Socket774 (ワッチョイ f2a4-5+RR)[]:2021/02/14(日) 21:37:06.48 ID:o8EKIiPk0 - 前回のマイニングバブルの品薄時と何が違うんだろうって冷静に考えたら
そもそもGPU作れるファブが少なくなってるんだよな。 tsmcとSamsungしかないわけじゃん。 AMDから分社したファウンドリメーカー3位だったグローバルファウンドリーズが2018年に技術難易度と設備投資額の肥大化に耐えられなくなって先端プロセス諦めてAMDがtsmcに製造変えたからなー そもそも製造キャパが少なくなってるのにスマホやらラップトップのCPUやらHPC分野の需要が昔より増大化してるのだからそらGPUに回らねーわ。 つまりファウンドリのラインを顧客同士で札束で引っ叩いて確保するしかねーんだから 製造原価アップでGPUも値段下がる要因なくね?
|
- [Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part223
357 :Socket774 (ワッチョイ f2a4-5+RR)[]:2021/02/14(日) 21:53:27.54 ID:o8EKIiPk0 - >>342
tsmcの今年の投資額280億ドルのうちアメリカ工場含む5nmと7nmラインに8割投資して増設するので 車載用のレガシーラインはほぼ手付かずだから自動車向けの半導体需給は改善するかどうかは疑問だって記事みた。 HPC分野は自動運転のsocにも使うし様々な用途が出てきてるから年率20%は伸びる成長分野に進化だそうだ
|
- [Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part223
397 :Socket774 (ワッチョイ f2a4-5+RR)[]:2021/02/14(日) 22:40:49.90 ID:o8EKIiPk0 - >>359
さすがにそれは草wwwwwwwww
|
- [Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part223
401 :Socket774 (ワッチョイ f2a4-5+RR)[]:2021/02/14(日) 22:49:31.50 ID:o8EKIiPk0 - >>396
20年やってる人でも発売後にグラボメーカー値上げしてなおも品薄って状況は初めてだと思う。 これが5月6月までは確定で年後半も不透明という状況がこんな長く続くのも初めてじゃないかな。 値段下がったらマイニング勢が買い込むから下値も見えるというおかしな状況…
|