トップページ > 自作PC > 2021年02月14日 > NHWGqs2vM

書き込み順位&時間帯一覧

73 位/2412 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002220120000000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774 (アウアウクー MM07-pF8i)
ASRock Part88
【LGA1200】Intel Rocket Lake Part9【14nm++】
GIGABYTE 友の会 Part60

書き込みレス一覧

ASRock Part88
710 :Socket774 (アウアウクー MM07-pF8i)[sage]:2021/02/14(日) 09:09:37.28 ID:NHWGqs2vM
FM2A88X-ITX+ が現役だし
PCI-E <-> M.2変換アダプターで NVMe M.2 からの起動もできるし

有線Lanは極悪Qualcomm Atheros AR8171ですがおそロシア方面に非公式有志ドライバもありますし
Wi-Fi運用なので
ASRock Part88
712 :Socket774 (アウアウクー MM07-pF8i)[sage]:2021/02/14(日) 09:31:24.52 ID:NHWGqs2vM
ドスパラBTOに採用されているASRockマザーはBIOSファイルの構造が一般のとは違うので
簡単には書き換えできないってこの板に実際やった人が書いてたし

msiの方はDosのフラッシュツールを探して使えば一般BIOSにできるのは実機で確認済
【LGA1200】Intel Rocket Lake Part9【14nm++】
302 :Socket774 (アウアウクー MM07-pF8i)[sage]:2021/02/14(日) 10:03:32.66 ID:NHWGqs2vM
M1は信者に人柱させる無慈悲なテストベッドだからいずれAppleSiliconに移行するにしても
普通の人達は一般人は信者やエアのノイジーマイノリティの大声に惑わされ手を出しちゃうとかやめた方がいいんだよ

ネイティブで使えのはブラウザくらいなんだし。Big Surが安定したら次のAppleSiliconが登場しそうだし
iOSアプリのビルドは激速みたいだから生業にしている人達にとってM1はありがたいでしょうね
GIGABYTE 友の会 Part60
119 :Socket774 (アウアウクー MM07-pF8i)[sage]:2021/02/14(日) 10:06:24.84 ID:NHWGqs2vM
HDMIとかDPの切り替えがないタイプのモニターなのかな?
【LGA1200】Intel Rocket Lake Part9【14nm++】
307 :Socket774 (アウアウクー MM07-pF8i)[sage]:2021/02/14(日) 11:02:19.91 ID:NHWGqs2vM
MacもPCも道具だから
M1 MacはBig Sur(macOS 11)だから古いものバッサリ切り捨てられてて大変じゃん

iOS14やWindows10 20H2で使えるプリンターが複合機がBig Surだけドライバなくて使えないとかあるし
煽るだけのエアだから気にならないのでしょうけど
【LGA1200】Intel Rocket Lake Part9【14nm++】
309 :Socket774 (アウアウクー MM07-pF8i)[sage]:2021/02/14(日) 11:10:18.40 ID:NHWGqs2vM
SwitchはUSB Type-Cでつないだモニターの電源から給電されるし
スマホも同じだよね

個人的にはスマホは無線でミラーリングできればそれでいいのだけど
【LGA1200】Intel Rocket Lake Part9【14nm++】
314 :Socket774 (アウアウクー MM07-pF8i)[sage]:2021/02/14(日) 13:50:46.84 ID:NHWGqs2vM
またまたACアダプタ番長かもしれないから購入する際は気をつけないとね
アムダーはネット記事丸呑みして拡散するだけなので
ASRock Part88
714 :Socket774 (アウアウクー MM07-pF8i)[sage]:2021/02/14(日) 14:17:33.99 ID:NHWGqs2vM
>>713
AM4マザースレも同じような話題で流れているから参考にしてみたらどうかな?

【AMD】AM4マザーボード総合 Part138【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1612675826/187-
【LGA1200】Intel Rocket Lake Part9【14nm++】
326 :Socket774 (アウアウクー MM07-pF8i)[sage]:2021/02/14(日) 14:52:52.90 ID:NHWGqs2vM
>>324
11世代の登場後に判断するしか無いよね。マザーがZ490なら載せ替えはできるし
期待はずれだったらZen3しか選択肢がないよね

そのゲームで期待通り動くとは限らないけれど


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。