トップページ
>
自作PC
>
2021年02月12日
>
vIszZOnKH
書き込み順位&時間帯一覧
21 位
/2065 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
3
0
0
0
1
6
1
0
3
0
0
14
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
Socket774 (JP 0H8e-mOPZ)
【AMD】Ryzen メモリースレ 32枚目【AM4】
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ256
【LGA1200】Intel Rocket Lake Part9【14nm++】
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part438
書き込みレス一覧
【AMD】Ryzen メモリースレ 32枚目【AM4】
386 :
Socket774
(JP 0H8e-mOPZ)
[sage]:2021/02/12(金) 13:42:08.60 ID:vIszZOnKH
TUF B550使ってたがtRFCがオートで312になってるけどあれは嘘
350nsになるような値になってた
手動で計算して詰めれば普通に動作する
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ256
144 :
Socket774
(JP 0H8e-mOPZ)
[sage]:2021/02/12(金) 13:46:36.66 ID:vIszZOnKH
>>140
SN550のコールドブート認識しない問題は色んな板である
俺は前TUF B550で使ってたけど、組み立てしばらくその問題起きてたが気づいたら無くなってた
マザボのBIOSアプデとDashboardからSN550のファームウェアアプデ試してみたら?
【LGA1200】Intel Rocket Lake Part9【14nm++】
47 :
Socket774
(JP 0H8e-mOPZ)
[sage]:2021/02/12(金) 13:48:54.48 ID:vIszZOnKH
Rocketまともに使いたかったらミドル以上のZ590かハイエンドのZ490じゃないと無理でしょ
あんだけVRM盛り盛りにしてきたってことはそんだけRocketが電力食いたがるってことだし
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part438
526 :
Socket774
(JP 0H8e-mOPZ)
[sage]:2021/02/12(金) 17:46:21.12 ID:vIszZOnKH
CTR 2.1 beta2の説明来てた
今のHybrid OCの拡張版でCPU使用率使用率が一定以下でTDCが一定以上の時に自動的に1番良い3コアくらいを5GHz〜5.1GHzで回せるようになるらしい
【LGA1200】Intel Rocket Lake Part9【14nm++】
92 :
Socket774
(JP 0H8e-mOPZ)
[sage]:2021/02/12(金) 18:14:42.47 ID:vIszZOnKH
>>87
ここか、めっちゃ色々あるな
https://lab501.ro/procesoare-chipseturi/preview-intel-core-i7-11700k-es-rocket-lake
一応全部画像貼ってくか、とりあえずゲーム以外
https://lab501.ro/wp-content/uploads/2021/02/image010-1.png
https://lab501.ro/wp-content/uploads/2021/02/image012-1.png
https://lab501.ro/wp-content/uploads/2021/02/image014-1.png
https://lab501.ro/wp-content/uploads/2021/02/image016-1.png
https://lab501.ro/wp-content/uploads/2021/02/image018-1.png
https://lab501.ro/wp-content/uploads/2021/02/image020-1.png
https://lab501.ro/wp-content/uploads/2021/02/image002.png
https://lab501.ro/wp-content/uploads/2021/02/image004-1.png
https://lab501.ro/wp-content/uploads/2021/02/image006-1.png
https://lab501.ro/wp-content/uploads/2021/02/image008-1.png
https://lab501.ro/wp-content/uploads/2021/02/image022-1.png
https://lab501.ro/wp-content/uploads/2021/02/image024-1.png
https://lab501.ro/wp-content/uploads/2021/02/image026.png
https://lab501.ro/wp-content/uploads/2021/02/image028-1.png
https://lab501.ro/wp-content/uploads/2021/02/image030-1.png
https://lab501.ro/wp-content/uploads/2021/02/image032-1.png
https://lab501.ro/wp-content/uploads/2021/02/image034-1.png
https://lab501.ro/wp-content/uploads/2021/02/image036-1.png
https://lab501.ro/wp-content/uploads/2021/02/image038-1.png
https://lab501.ro/wp-content/uploads/2021/02/image040-1.png
https://lab501.ro/wp-content/uploads/2021/02/image042-1.png
https://lab501.ro/wp-content/uploads/2021/02/image044-1.png
https://lab501.ro/wp-content/uploads/2021/02/image046-1.png
https://lab501.ro/wp-content/uploads/2021/02/image048-1.png
https://lab501.ro/wp-content/uploads/2021/02/image050-1.png
https://lab501.ro/wp-content/uploads/2021/02/image052-1.png
https://lab501.ro/wp-content/uploads/2021/02/image054-1.png
【LGA1200】Intel Rocket Lake Part9【14nm++】
94 :
Socket774
(JP 0H8e-mOPZ)
[sage]:2021/02/12(金) 18:22:41.40 ID:vIszZOnKH
ゲーム関係
https://lab501.ro/wp-content/uploads/2021/02/image086.png
https://lab501.ro/wp-content/uploads/2021/02/image088.png
https://lab501.ro/wp-content/uploads/2021/02/image090.png
https://lab501.ro/wp-content/uploads/2021/02/image092.png
https://lab501.ro/wp-content/uploads/2021/02/image078.png
https://lab501.ro/wp-content/uploads/2021/02/image080.png
https://lab501.ro/wp-content/uploads/2021/02/image083.png
https://lab501.ro/wp-content/uploads/2021/02/image084.png
https://lab501.ro/wp-content/uploads/2021/02/image069.png
https://lab501.ro/wp-content/uploads/2021/02/image070.png
https://lab501.ro/wp-content/uploads/2021/02/image072.png
https://lab501.ro/wp-content/uploads/2021/02/image074.png
https://lab501.ro/wp-content/uploads/2021/02/image076.png
https://lab501.ro/wp-content/uploads/2021/02/image003.png
https://lab501.ro/wp-content/uploads/2021/02/image004.png
https://lab501.ro/wp-content/uploads/2021/02/image006.png
https://lab501.ro/wp-content/uploads/2021/02/image008.png
https://lab501.ro/wp-content/uploads/2021/02/image010.png
https://lab501.ro/wp-content/uploads/2021/02/image012.png
https://lab501.ro/wp-content/uploads/2021/02/image014.png
https://lab501.ro/wp-content/uploads/2021/02/image016.png
https://lab501.ro/wp-content/uploads/2021/02/image018.png
https://lab501.ro/wp-content/uploads/2021/02/image020.png
https://lab501.ro/wp-content/uploads/2021/02/image022.png
https://lab501.ro/wp-content/uploads/2021/02/image024.png
https://lab501.ro/wp-content/uploads/2021/02/image027.png
https://lab501.ro/wp-content/uploads/2021/02/image028.png
https://lab501.ro/wp-content/uploads/2021/02/image030.png
https://lab501.ro/wp-content/uploads/2021/02/image032.png
https://lab501.ro/wp-content/uploads/2021/02/image034.png
【LGA1200】Intel Rocket Lake Part9【14nm++】
95 :
Socket774
(JP 0H8e-mOPZ)
[sage]:2021/02/12(金) 18:22:47.35 ID:vIszZOnKH
https://lab501.ro/wp-content/uploads/2021/02/image036.png
https://lab501.ro/wp-content/uploads/2021/02/image038.png
https://lab501.ro/wp-content/uploads/2021/02/image040.png
https://lab501.ro/wp-content/uploads/2021/02/image042.png
https://lab501.ro/wp-content/uploads/2021/02/image044.png
https://lab501.ro/wp-content/uploads/2021/02/image046.png
https://lab501.ro/wp-content/uploads/2021/02/image048.png
https://lab501.ro/wp-content/uploads/2021/02/image050.png
https://lab501.ro/wp-content/uploads/2021/02/image052.png
https://lab501.ro/wp-content/uploads/2021/02/image054.png
https://lab501.ro/wp-content/uploads/2021/02/image062.png
https://lab501.ro/wp-content/uploads/2021/02/image064.png
https://lab501.ro/wp-content/uploads/2021/02/image066.png
https://lab501.ro/wp-content/uploads/2021/02/image056.png
https://lab501.ro/wp-content/uploads/2021/02/image058.png
https://lab501.ro/wp-content/uploads/2021/02/image060.png
【LGA1200】Intel Rocket Lake Part9【14nm++】
99 :
Socket774
(JP 0H8e-mOPZ)
[sage]:2021/02/12(金) 18:32:49.02 ID:vIszZOnKH
結論
それで、親愛なるモンスター、私たちはラボに到着したロケットレイクの最初のバージョンもテストしました。また、結果は通常とは少し異なります。一部のテスト(Cinebench、Davinci Resolve、Handbrake、SuperPi)では、前世代と比較してIntel Core i7 11700Kのパフォーマンスが大幅に向上しましたが、他のテストでは違いがより頻繁に発生します。同様に、ゲームの半分ではIntel Core i7 11700KがIntelプロセッサを上回っていますが、AMD Ryzen 5000プロセッサを上回っていますが、ゲームの残りの半分ではプロセッサを上回っています。
この動作にはいくつかの原因が考えられます。たとえば、初期のエンジニアリングサンプルは、小売店で発売されるモデルとは動作が異なります。または、マザーボードが電力制限を正しく適用せず、マルチコアブースト周波数を十分に長く維持しません。明らかに、自動モードとターボブーストマルチプライヤの両方で結果を確認し、手動で電力制限を設定しました。プレリリースESであるため、これらのバリアントも考慮する必要があります。したがって、本日は、新世代のロケットレイクが可能な潜在的なパフォーマンスを最初に確認した、つまりプレビューを提示し、発売時に小売プロセッサを使用して公式レビューを公開すると思います/ ESファイナル。
一方、この動作は非常に論理的であり、製品版によるパフォーマンスの違いは2〜3%を超えない可能性があります。なぜ私はそれを言うのですか? CPIが大幅に改善された新しいアーキテクチャを扱っているためですが、当初は10nmリソグラフィでブロードキャストするように設計されており、後で14nmで効果的に移植されます。これは、特定の状況(レイトレーシングシングルコア、スーパーパイ、特定のゲーム)でのパフォーマンスが大幅に向上する理由を説明しますが、すべてのコアが必要な他の状況では、違いはわずかです。
【LGA1200】Intel Rocket Lake Part9【14nm++】
100 :
Socket774
(JP 0H8e-mOPZ)
[sage]:2021/02/12(金) 18:32:56.36 ID:vIszZOnKH
結局のところ、AMDは効率的で最新の製造プロセスである7nm TSMCを使用しており、L3キャッシュの量は2倍以上であり、Inifnity Fabric基板は、8コアと16スレッドの同等モデルであるコア間の高速通信を可能にします。宣言されたTDPはIntelの実装よりも20W低く、Zen 3アーキテクチャによってもたらされるIPCは、デスクトッププロセッサの場合とモバイルプロセッサの場合の両方でわかるように、単純にすばらしいものです。
その結果、製品版とテストしたESの間には多少の違いはありますが、新しいIntelプロセッサはシングルスレッドアプリケーションで良好に機能し、この分野でそれぞれAMDと競合し、追いつくか、場合によってはゲームにおけるAMDプロセッサのパフォーマンスを1〜2パーセント上回ります。一方、マルチスレッド処理は、過去4年間のように、AMDの領域であり、Rocket Lakeは、この市場セグメントにおけるAMDの優位性に疑問を呈するIntelプロセッサの世代からはほど遠いです。
そうは言っても、ゲームのパフォーマンスとPCI-E 4.0テクノロジーを統合することの利点を除けば、ロケットレイクに非常に高い期待を寄せているとは言えません。はい、それはゲームでうまく機能します、それは間違いなくオーバークロッカーに好まれ、そして多分それはあなたがメモリ頻度の点で新しい記録に到達することを可能にするでしょう。そうでなければ、AMDは市場を支配し続け、すでに新しい驚きを準備しています。それまでは、ロケットレイクの正式な立ち上げがどのようになるか見てみましょう。
【LGA1200】Intel Rocket Lake Part9【14nm++】
111 :
Socket774
(JP 0H8e-mOPZ)
[sage]:2021/02/12(金) 18:54:51.41 ID:vIszZOnKH
>>109
サラっと5.2GHzって書かれてるが相当やばそう
別の中国語の動画だが11700Kを5.0GHzにOCしてAIDA64のFPSストレステストを回すとシステム消費電力420Wになって240mm水冷で1秒で100度到達らしい
https://pbs.twimg.com/media/Et_D18oUYAE31cA.jpg
https://i.imgur.com/0jzT5w4.jpg
https://youtu.be/XjeEMf3NHlI
【LGA1200】Intel Rocket Lake Part9【14nm++】
122 :
Socket774
(JP 0H8e-mOPZ)
[sage]:2021/02/12(金) 19:05:49.81 ID:vIszZOnKH
この感じだとZen 3よりもCometの方が対抗になりそうな気が…
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part438
685 :
Socket774
(JP 0H8e-mOPZ)
[sage]:2021/02/12(金) 21:20:25.83 ID:vIszZOnKH
>>673
何だこのクソ記事
1usmusのあのツイートは新製品の話じゃないぞ?
CTR 2.1 beta1の新機能の話
寄付者なら分かるだろうが
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part438
686 :
Socket774
(JP 0H8e-mOPZ)
[sage]:2021/02/12(金) 21:23:16.43 ID:vIszZOnKH
このツイートはCTR2.1 beta1の新機能の話だからな
PX ProfileとHybrid OC 2.0の話
15日に寄付者向けにアーリーアクセス開始
https://twitter.com/1usmus/status/1360168025794691073
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part438
687 :
Socket774
(JP 0H8e-mOPZ)
[sage]:2021/02/12(金) 21:23:33.08 ID:vIszZOnKH
>>686
ミス、beta2ね
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。