- [Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part220
507 :Socket774 (ワッチョイ cf6d-KLbr)[]:2021/02/12(金) 11:26:29.78 ID:pQ06Uo0h0 - >>471
クロシコ3060tiだとビック店舗は昨日の時点で売り切れたが、 その時は取り置き選択ボタンは表示されてなかった なので店舗まで速歩きで20分後にゲットできた 先々週くらいのROG3080は取り置きボタンあったな
|
- [Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part220
750 :Socket774 (ワッチョイ cf6d-KLbr)[]:2021/02/12(金) 14:39:36.57 ID:pQ06Uo0h0 - >>712
このスレ見てても思うがパワーリミットを設定しないでマイニングしてる人が多いのかね 3080なら220W前後、3070/3060tiなら115W前後が最適なはずなんだが 上にも何人かが書いてるがちゃんと適正に設定してれば Ampareなら電気代の5倍、今の時点だと7倍はリターンがある 買えてない人は否定的な要素を書いてマイニングから遠ざけたいんだろうなぁ(当然の心理ではあるが)
|
- [Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part220
830 :Socket774 (ワッチョイ cf6d-KLbr)[]:2021/02/12(金) 15:37:54.79 ID:pQ06Uo0h0 - >>790
つるすのか、、、同じくメタルラックにケースを置いてるけど良いアイデアだな(自分が乏しいだけか) PC2台で3080以外のampareはケース外で別電源で動かしてるが、 気温が上がる4月くらいからグラボ同士の距離を少し開ける必要があるなぁと感じてたが、 どうやって配置するか思案してた 真似させてもらおう
|
- [Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part220
840 :Socket774 (ワッチョイ cf6d-KLbr)[]:2021/02/12(金) 15:53:03.24 ID:pQ06Uo0h0 - >>831
自分もクロシコ(GALAX)3080悪くないと思う(持ってないけど) 自分のTUFO3080は当初は良い設計と思われていたVRAMのヒートシンクが独立しているせいで VRAM負荷の高いマイニングだとメモリジャンクション温度が気になるし ROG3080は今使ってるのはコイル鳴きしない個体だけど その前2つはコイル鳴きがひどくてガチャ要素が強すぎ 手を出さない方が無難 クロシコは3年保証だしね
|
- [Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part220
847 :Socket774 (ワッチョイ cf6d-KLbr)[]:2021/02/12(金) 16:01:49.50 ID:pQ06Uo0h0 - >>842
RTX2000番台でファン回転数をAutoでマイニングすると、2000番台はメモリ温度を見てないっぽいので確かに危険だな 3000番台(3070/3060ti含む)はマイニングするとコア温度が低くてもファン回転数が上がるから、 コアとメモリ温度の両方を見てるみたいだけど
|
- [Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part220
858 :Socket774 (ワッチョイ cf6d-KLbr)[]:2021/02/12(金) 16:18:02.20 ID:pQ06Uo0h0 - >>839
モデルチェンジ前だけど1月上旬にビック店舗で70710円の10%ポイント有りだったな https://i.imgur.com/xlyAeRZ.jpeg ポイント分差し引いて15000円くらいの値上がりかぁ でもやっぱりpaypay購入組が一番だろうね
|