- [Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part197
149 :Socket774 (ワッチョイ dfb1-VMNy)[sage]:2021/01/14(木) 00:10:31.77 ID:OO4NTl5E0 - ちなみに
3070、60tiに採用されてるVRAMチップはK4Z80325BC-HC14、サムスンの帯域14Gbpsの低グレード品 3060は16Gbps 後発とはいえ上位より下位の方が良いチップ積んでる
|
- [Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part197
162 :Socket774 (ワッチョイ dfb1-VMNy)[sage]:2021/01/14(木) 00:23:13.73 ID:OO4NTl5E0 - >>150
盛らないと売れないが正解やな アリで1GB1000円で買えるチップをどうしてケチってしまったのか
|
- 【RADEON】AMD RX 6000シリーズPart33【RDNA2】
397 :Socket774 (ワッチョイ dfb1-VMNy)[sage]:2021/01/14(木) 00:38:09.12 ID:OO4NTl5E0 - >>392
techpowerupでも突っ込まれてたな "バックプレートはプラスチック製で、取り付けおよび取り扱い中の損傷からカードを保護します。MSIは、それがグラフェン複合材料であると主張しています。これは基本的に、炭素と混合されたプラスチックを意味します。これは実際のグラフェンではありません。" なお冷えはするもよう
|
- [Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part197
288 :Socket774 (ワッチョイ dfb1-VMNy)[sage]:2021/01/14(木) 03:43:15.18 ID:OO4NTl5E0 - >>279
3060はメモリ帯域が16Gbpsだから384GB/s
|
- [Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part197
294 :Socket774 (ワッチョイ dfb1-VMNy)[sage]:2021/01/14(木) 03:57:59.06 ID:OO4NTl5E0 - >>272
>>272 落ちはせんだろ メインメモリと共用してる領域に待避されるんじゃね メモリー帯域の理論値で比較すると、GDDR6が760GB/s DDR4が51.2GB/s メインメモリがボトルネックになってガクガクになる
|
- [Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part197
297 :Socket774 (ワッチョイ dfb1-VMNy)[sage]:2021/01/14(木) 04:05:09.29 ID:OO4NTl5E0 - まあどうしてもRTXは高いよね
3060が4万台、頑張ってギリ3万になればメインストリームとしてめっちゃ普及しそう 手軽にレイトレっていうNVIDIAのマーケティングとも一致するし、値段は頑張ってくるだろ なおレイトレ要らね勢は(ry
|
- [Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part197
301 :Socket774 (ワッチョイ dfb1-VMNy)[sage]:2021/01/14(木) 04:09:13.61 ID:OO4NTl5E0 - >>296
それは一時期のドライバ不調では? 基本的にVRAMが足りなくなっても直ちにゲームが続行不可能になることはない あれならFF15のベンチバグで試してみたら?重くなるだけでベンチは続くよ
|
- [Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part197
306 :Socket774 (ワッチョイ dfb1-VMNy)[sage]:2021/01/14(木) 04:13:02.98 ID:OO4NTl5E0 - というか3060はサイパンレイトレが60FPSでできるってだけで十分よさげに見える
解像度はフルHDなんだろうけど >>300 ないと困るけどあって困るもんじゃないから resizable BARとDirect storage対応を見据えての実装かもしれない
|
- [Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part197
314 :Socket774 (ワッチョイ dfb1-VMNy)[sage]:2021/01/14(木) 04:27:17.39 ID:OO4NTl5E0 - >>309
メインストリーム買う層は上位との性能比較にあまり興味ないだろうから、これはこれで良いのでは というか競合にあたる6700XTがVRAM12GB載せてくるんだから、DLSSのアドバンテージも加味してBRAM同容量、コア少なめでバランスをとったんだと思う 実際問題1万追加してVRAM4GB少ないモデルを選ぶ層がどれだけいるのか気になるところ
|
- [Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part197
327 :Socket774 (ワッチョイ dfb1-VMNy)[sage]:2021/01/14(木) 05:06:15.57 ID:OO4NTl5E0 - 3060のMSRPは329ドル
VRAM倍なのにRTX2060より20ドル安い GTX1060からの買い換え需要を狙ってるみたい ベンチでないとわからんけど、現時点ではめっちゃコスパよく見える
|
- [Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part197
683 :Socket774 (ワッチョイ dfb1-VMNy)[sage]:2021/01/14(木) 13:15:15.29 ID:OO4NTl5E0 - レイトレ実装した冷蔵庫と聞いて
VRAMが少ない件は、革ジャンがケチってのもあると思うけど 3080が6800XTに価格対抗するにはGDDR6Xを10GBがギリギリだったんだろう GDDR6X自体サンプル出荷で1チップ辺り1GBしかなかったから 1チップ2GBが出回り始めたら80tiも出すだろうけど、VRAM不足言われてるからいつでるのかわからんな
|
- [Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part197
690 :Socket774 (ワッチョイ dfb1-VMNy)[sage]:2021/01/14(木) 13:20:36.37 ID:OO4NTl5E0 - >>673
3090からVRAMチップひっぺがせば20tiの出来上がりか ありそうだけど価格帯が難しいな
|
- [Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part197
713 :Socket774 (ワッチョイ dfb1-VMNy)[sage]:2021/01/14(木) 13:30:23.51 ID:OO4NTl5E0 - 3070は…まあ死産だな
3080のGDDR6Xみたいな特殊な事情があるわけでもなく、単にVRAMけちった結果だし 既にVRAM容量に足引っ張られてコア性能を発揮できない マイニング需要があるうちに売った方がいい
|
- 【RADEON】AMD RX 6000シリーズPart33【RDNA2】
455 :Socket774 (ワッチョイ dfb1-VMNy)[sage]:2021/01/14(木) 14:21:24.54 ID:OO4NTl5E0 - >>449
クロックあげる分消費電力も発熱も増えるからね GCNが爆熱って言われてたのもあるし デフォルトクロックが一番効率良いんだろう あげたいひとはあとからOCすれば良い
|
- [Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part197
827 :Socket774 (ワッチョイ dfb1-VMNy)[sage]:2021/01/14(木) 14:54:16.28 ID:OO4NTl5E0 - いってしまえばレイトレは
負荷上げといてRTコアとDLSSなら負荷下げられるよっていうマッチポンプだからな そもそもゲームで光源をシミュレーションする意味があまりない、オブジェクトは事前に設置してあるわけだし、光源の反射も既存のシェーダーでなんとかなる ユーザーが任意に光源を設置できるマイクラやシミュレーションとかで活きる技術 なんてこというとNVに消されそう とりあえずNV的にはレイトレ普及させたいから3060買ってねと言う話だ
|
- [Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part197
836 :Socket774 (ワッチョイ dfb1-VMNy)[sage]:2021/01/14(木) 15:00:36.10 ID:OO4NTl5E0 - >>832
GTX1060と比べて、VRAM2倍、ラスタライズ性能で2倍、レイトレ性能で10倍(RTコアのない1060とどうやって比較したのかは不明)をうたってるからね 問題は価格だな
|
- 【RADEON】AMD RX 6000シリーズPart33【RDNA2】
466 :Socket774 (ワッチョイ dfb1-VMNy)[sage]:2021/01/14(木) 15:40:42.13 ID:OO4NTl5E0 - >>426
カカクコムは価格表示のない商品を表示みたいなオプションチェックすれば、出てくるんじゃね サポートステイもらったけどノベルティとしてはそこそこ良い まあ縦置きだから使わないんだけどね
|
- 【RADEON】AMD RX 6000シリーズPart33【RDNA2】
471 :Socket774 (ワッチョイ dfb1-VMNy)[sage]:2021/01/14(木) 16:02:37.34 ID:OO4NTl5E0 - >>469
延期はないと思う、AIBメーカーにも迷惑だし cudaに関しては、代替技術が出来たら自然消滅すると思うが、NVIDIA以外にやる気のある会社がないので独占状態が続きそう
|
- 【RADEON】AMD RX 6000シリーズPart33【RDNA2】
473 :Socket774 (ワッチョイ dfb1-VMNy)[sage]:2021/01/14(木) 16:10:40.61 ID:OO4NTl5E0 - >>470
やるじゃんリサスー 6000シリーズはって明言してるし、リファも手にはいるかもね
|
- [Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part197
932 :Socket774 (ワッチョイ dfb1-VMNy)[sage]:2021/01/14(木) 16:31:27.74 ID:OO4NTl5E0 - >>923
冷えるし電気も通すぞ プラフェンの耐久力がゴミなだけ
|
- 【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part427
695 :Socket774 (ワッチョイ dfb1-VMNy)[sage]:2021/01/14(木) 17:15:56.42 ID:OO4NTl5E0 - >>693
俺はパーツ購入とかの相談やアドバイスには乗るけど、構築はやらせる 自作って自分で組み立てたPCが動くのが醍醐味で、そこすっ飛ばすと愛着もわかないしBTOと変わらん高いカスタムPCになっちゃうからね こう書くとなんたらふれあい体験教室みたいだな
|
- [Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part197
981 :Socket774 (ワッチョイ dfb1-VMNy)[sage]:2021/01/14(木) 17:18:32.66 ID:OO4NTl5E0 - >>976
どんなレイトレかにもよるけどサイパンレイトレ60fpsなら十分だろ
|
- [Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part195
28 :Socket774 (ワッチョイ dfb1-VMNy)[sage]:2021/01/14(木) 17:24:31.59 ID:OO4NTl5E0 - 3060はなぜ〜 VRAM12GBもあるの♪
3070はなぜ〜 VRAM8GBしかないの♪ 教えて革ジャン〜♪
|
- 【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part427
710 :Socket774 (ワッチョイ dfb1-VMNy)[sage]:2021/01/14(木) 18:00:52.63 ID:OO4NTl5E0 - >>706
ryzenでなくてもハードル高いよ GPU CPUのほかに対応ドライブ、対応モニタ、対応再生ソフト揃えなきゃいけない 海賊版への流出はほとんどPCからだから、ガチガチにプロテクトかけられてる 素直にBDレコーダーかPS5 XBOXで見た方が良い
|
- [Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part195
74 :Socket774 (ワッチョイ dfb1-VMNy)[sage]:2021/01/14(木) 18:21:13.14 ID:OO4NTl5E0 - >>71
自分で下げろ 推奨電源は550Wなんだからどうにでもなるだろ >>72 革ジャンに消されるぞ
|
- [Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part195
100 :Socket774 (ワッチョイ dfb1-VMNy)[sage]:2021/01/14(木) 18:34:33.16 ID:OO4NTl5E0 - >>88
そんなに消費電力こだわるならノートいけば? 多分このクラス以下のグラボはデスクトップでは需要ないと思うよ
|
- [Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part195
106 :Socket774 (ワッチョイ dfb1-VMNy)[sage]:2021/01/14(木) 18:39:31.03 ID:OO4NTl5E0 - >>101
ならなおさらクソデカグラボ買って自分で電圧やPLをいじれば良い 極限まで落とせばファン無回転で運用できる BIOSは弄るのにソフトはやだってのが意味不明
|
- [Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part195
114 :Socket774 (ワッチョイ dfb1-VMNy)[sage]:2021/01/14(木) 18:43:55.64 ID:OO4NTl5E0 - >>110
一理ある ただメーカーも売れないものを売るわけないので 自分の希望がニッチってことを自覚して自分で工夫しような 省電力なら今はノートの時代だ
|
- [Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part195
121 :Socket774 (ワッチョイ dfb1-VMNy)[sage]:2021/01/14(木) 18:48:39.12 ID:OO4NTl5E0 - >>115
VRAM12GBで GTX1060比2倍、RTX2060比20%?の性能で サイパンレイトレ60fps(おそらくmedium)が動作可能なグラボに 5万の価値があると思うなら買い
|
- [Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part195
147 :Socket774 (ワッチョイ dfb1-VMNy)[sage]:2021/01/14(木) 19:07:00.48 ID:OO4NTl5E0 - >>139
極論だとおもうが 結局静音のために消費電力は抑えられそうなのか?
|
- 【AMD】AM4マザーボード総合 Part134【Ryzen】
237 :Socket774 (ワッチョイ dfb1-VMNy)[sage]:2021/01/14(木) 23:21:16.30 ID:OO4NTl5E0 - >>231
それハードの欠陥やん BIOS更新レベルでなおるのか?
|
- [Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part195
385 :Socket774 (ワッチョイ dfb1-VMNy)[sage]:2021/01/14(木) 23:37:30.96 ID:OO4NTl5E0 - >>382
ゲーマー共和国な ゲーマー共和国
|