トップページ > 自作PC > 2020年04月06日 > VomH2MS10

書き込み順位&時間帯一覧

131 位/2248 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000030100110006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774 (ワッチョイ f5e8-8XQ/)
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part141
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part301

書き込みレス一覧

【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part141
228 :Socket774 (ワッチョイ f5e8-8XQ/)[sage]:2020/04/06(月) 14:51:04.60 ID:VomH2MS10
電圧盛りすぎで草
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part301
450 :Socket774 (ワッチョイ f5e8-8XQ/)[sage]:2020/04/06(月) 14:53:00.03 ID:VomH2MS10
勝負になりそうなのはTiger Coveからか
ただ10nm+からは大丈夫って凄くデジャヴ感じるな
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part301
452 :Socket774 (ワッチョイ f5e8-8XQ/)[sage]:2020/04/06(月) 14:57:22.10 ID:VomH2MS10
Tiger Lake(Willow Cove)だったわ
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part301
467 :Socket774 (ワッチョイ f5e8-8XQ/)[sage]:2020/04/06(月) 16:05:09.90 ID:VomH2MS10
なんだ結局10nm+もクロック上がらないのか
Intelが調子戻すのは時間掛かりそうだね
AMD信者には嬉しいけども
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part301
495 :Socket774 (ワッチョイ f5e8-8XQ/)[sage]:2020/04/06(月) 19:39:55.49 ID:VomH2MS10
ガリウムに半導体材料変えると言っても何にするんだ?
GaN?Ga2O3?
GaNは硬すぎて加工し辛いから値段上がりそうだな
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part301
502 :Socket774 (ワッチョイ f5e8-8XQ/)[sage]:2020/04/06(月) 20:47:02.71 ID:VomH2MS10
>>497
そう
主にパワー半導体
Siの後継を狙ってるGaAs/SiC/GaNどれも加工が難しくてこういう集積回路向きじゃないんだよね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。