トップページ > 自作PC > 2020年04月06日 > EXNyJdIJ0

書き込み順位&時間帯一覧

131 位/2248 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010000010220006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774 (ワッチョイ 23b1-a/sM)
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part301

書き込みレス一覧

【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part301
423 :Socket774 (ワッチョイ 23b1-a/sM)[]:2020/04/06(月) 11:36:11.64 ID:EXNyJdIJ0
IFで繋がるシステムが増えると次世代ゲハみたいに作りやすくなるんだよな
今のゲームはVRAMに合わせて遅いPCIeを重要な場面で極力使わないように
配慮してるこのめんどくさいことをしないというのが大事
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part301
472 :Socket774 (ワッチョイ 23b1-a/sM)[]:2020/04/06(月) 17:12:40.24 ID:EXNyJdIJ0
チップレット方式だと配線コスト考えるとチップレットあたりに入るコアは増加傾向になるだろうしなー
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part301
485 :Socket774 (ワッチョイ 23b1-a/sM)[]:2020/04/06(月) 19:04:34.67 ID:EXNyJdIJ0
>>482
AM4ぽくなるだけだよ
LGA1151はCPUから直接出てるIOが少なかったのTBとかがでるだけ
LGA1200だっけかな?大きく拡張はないよ
SGXは無くなるって覚えておけばおけ
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part301
492 :Socket774 (ワッチョイ 23b1-a/sM)[]:2020/04/06(月) 19:19:15.54 ID:EXNyJdIJ0
>>488
LGA1700って
LGA1366?のトリプルチャネルでも微妙ですぐなくなったのに
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part301
497 :Socket774 (ワッチョイ 23b1-a/sM)[]:2020/04/06(月) 20:03:15.57 ID:EXNyJdIJ0
窒化ガリウムは今はパワー半導体が主じゃないの?
スイッチング特性とかシリコンよりいいので効率重視で採用例増えてるよね
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part301
499 :Socket774 (ワッチョイ 23b1-a/sM)[]:2020/04/06(月) 20:40:51.87 ID:EXNyJdIJ0
というか空冷でも一回組んだらあんまりいじりたくないわw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。