トップページ > 自作PC > 2019年09月16日 > TgXvaVI9

書き込み順位&時間帯一覧

354 位/2016 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001000000010000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
Shuttle友の会 22台目

書き込みレス一覧

Shuttle友の会 22台目
116 :Socket774[sage]:2019/09/16(月) 09:04:02.39 ID:TgXvaVI9
SH370R6v2のWindows 10マシン。
フロントUSB3.0にUSBケースに入れたSSD(Crucial MX500 1TB)を挿すと認識したり切れたりでイベントログもエラー多数。
ケース、1TBのMX500ともに、2ずつ持ってるので全パターン、USB 3.0のポートも両方試すも同様。
TranscendのSSD220Sをそのケースに入れると認識せず。
どの時もケースのLEDは点灯状態。背面のUSB 3.0だと問題なく認識。

フロントでもUSBメモリを挿す分にも問題なし。スマホ接続してデータ転送も問題なし。

以前170の頃も一度あり、何度もつなげてたらSSD220Sが壊れた。
その後は普通に使えたのでSSDケースの問題かと思ってたのに。

SH370R6v2のフロントUSBの電圧に問題あるのか、別の要因か?
組み込むときにマザボからフロントへのUSB 3.0と思うケーブルがHDDマウンタに押し下げられ、コネクタ部分に無理がでてるかと思うけど。
みんな問題なく使えてるん?
Shuttle友の会 22台目
118 :Socket774[sage]:2019/09/16(月) 17:54:17.38 ID:TgXvaVI9
>>117
116だけど、amazonみてもケーブルは売ってなさそうだし、L字コネクタも使えるか怪しいし、
3.5インチ用外付けケースで電源供給できるやつ持ってたから、
それで試したら認識したので、SH370R6v2の前面USB3.0は電力不足、ってことであきらめ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。