- 【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part249
586 :Socket774 (ワッチョイ 7f73-gvdg)[sage]:2019/09/16(月) 00:11:20.59 ID:2BqrkJrd0 - ちょっと熱い感じはするね
わいは同じ環境持ってないからエア意見しかできないだけど 水冷空冷のひとことで済まないから難しい 片やメモリOCとかで熱くなってるかもしれないしバックグラウンド量違って当然だし箱も違うだろうし 特定のマザボやVRMや設定が余計な電力送ってるだけかもしれないし一概には言えないから 延々と冷却議論続いてるけどユーザ同士の差異の一番の原因が何と何と何なのか解明されるまでは暫く謎でしょう そろそろCCDの上の熱を集中的に狙うクーラー出ないかのう IHSで広がってそんな効果も虚しくそもそも都市伝説かもしれないけど
|
- 【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part249
746 :Socket774 (ワッチョイ 7f73-gvdg)[sage]:2019/09/16(月) 16:15:37.83 ID:2BqrkJrd0 - 4.7出る3950Xのを六個ダウンコアすればだなry
|
- 【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part249
747 :Socket774 (ワッチョイ 7f73-gvdg)[sage]:2019/09/16(月) 16:22:53.57 ID:2BqrkJrd0 - 4万円ぐらいの9700K → HT有効で+約二万円、6万ぐらいの9900K
というか何でi7じゃなくi9なのか、HT足されただけじゃねのボッタ感 4万円ぐらいの3700X → 4コア追加キャッシュ倍で+二万円、6万ぐらいの3900X 価格とともに物理的に機能が増えてる ゲーミングキング()と10%差以内 更に上の3950Xが出てHEDT界崩壊、少し安くした3900無印が出るかもだの 2.5万の3600が4万の元ゲーミングキング()8700K同等 intel流差別化崩壊したというか、攻め方がうまいなAMD
|
- 【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part249
797 :Socket774 (ワッチョイ 7f73-gvdg)[sage]:2019/09/16(月) 21:18:13.34 ID:2BqrkJrd0 - 懐疑的だったけどいざ蓋を開けてみたら3900XがB350やA320で動いたのは驚いたべ
多分3950Xも一応動くだろう悲鳴上げながらだが
|
- 【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part249
814 :Socket774 (ワッチョイ 7f73-gvdg)[sage]:2019/09/16(月) 22:25:09.05 ID:2BqrkJrd0 - >>811
VRM強化、サポメモリうp、閉じられた直結pcie4解放などなどやりようあるんじゃね なんせintelが暫く停滞してマザボメーカー売る物なくてヒーヒー言ってたから zenとあまり変わらないzen+板量産してAMDに助かったでしょうし zen2もあまり変わらなくとも喜んで出すでしょう
|