トップページ > 自作PC > 2019年09月13日 > 9XfYC52D0

書き込み順位&時間帯一覧

35 位/1884 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000002000000020100001028



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774 (ワッチョイ 1f9e-nMVz)
Socket774 (ワッチョイ 439e-nMVz)
Socket774 (ワッチョイ 1f9e-nMVz)
【RADEON】AMD RX 5000シリーズ総合 Part7【Navi】
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part111
RADEON RX VEGA part37

書き込みレス一覧

【RADEON】AMD RX 5000シリーズ総合 Part7【Navi】
617 :Socket774 (ワッチョイ 1f9e-nMVz)[sage]:2019/09/13(金) 06:23:09.71 ID:9XfYC52D0
モニターメーカーとしてはFreesyncよりG-Sync Compatibleの認証のほうが欲しいじゃね。
あとFreesync on HDMIってHDMI2.1のVRRとは別物なんだな。
【RADEON】AMD RX 5000シリーズ総合 Part7【Navi】
619 :Socket774 (ワッチョイ 1f9e-nMVz)[sage]:2019/09/13(金) 06:52:40.02 ID:9XfYC52D0
PolarisでRIS使えるようになってるじゃん
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part111
1 :Socket774 (ワッチョイ 439e-nMVz)[sage]:2019/09/13(金) 14:38:29.94 ID:9XfYC52D0
このスレはNVIDIA GeForce RTX20XX series について語る場所です

■公式サイト
ttps://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/20-series/

前スレ
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part110
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1567896247/

関連スレ
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1565182639/

次スレは>>950が立てるよう心がける無理だったらレス番を指定
本文一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と記入すること
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【RADEON】AMD RX 5000シリーズ総合 Part7【Navi】
676 :Socket774 (ワッチョイ 1f9e-nMVz)[sage]:2019/09/13(金) 14:41:14.24 ID:9XfYC52D0
そもそもFirefoxってYoutubeのHDR動画サポートしてたっけ?
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part111
13 :Socket774 (ワッチョイ 1f9e-nMVz)[]:2019/09/13(金) 16:44:39.89 ID:9XfYC52D0
騒音に関しては条件がむずかしいからスペックには書かないっしょ。
RADEON RX VEGA part37
36 :Socket774 (ワッチョイ 1f9e-nMVz)[sage]:2019/09/13(金) 21:28:42.21 ID:9XfYC52D0
PlayReady3.0もVEGAだけ対応してくれてないね。
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part111
139 :Socket774 (ワッチョイ 1f9e-nMVz)[sage]:2019/09/13(金) 23:17:26.22 ID:9XfYC52D0
>>134
VirtualLinkは無かったことになって30XXではUSB4になるんとちゃうかな。
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part111
145 :Socket774 (ワッチョイ 1f9e-nMVz)[sage]:2019/09/13(金) 23:33:21.22 ID:9XfYC52D0
>>141
VirtualLinkはTYPE-C一本でUSB3.2 Gen2とDP1.4が同時に使える仕様だったけど、USB4はTYPE-C
一本でUSB3.2 Gen2x2とDP1.4x2とPCIe3.0x4が同時に使えるようになる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。