トップページ > 自作PC > 2019年09月13日 > 0KGPDmyj

書き込み順位&時間帯一覧

127 位/1884 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000002100000100000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
RYZEN ソロソロ(・∀・)3950X AMD雑談スレ1006号
【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレ164
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【37列目】

書き込みレス一覧

RYZEN ソロソロ(・∀・)3950X AMD雑談スレ1006号
214 :Socket774[sage]:2019/09/13(金) 06:15:15.71 ID:0KGPDmyj
スリッパは4chのと8chのがあるという話なので、焦ることはない
【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレ164
856 :Socket774[sage]:2019/09/13(金) 06:35:48.84 ID:0KGPDmyj
>>837
そのケース背面に排気ファンがつかないんで空冷との相性は悪い
エルミタのレビューではCPUクーラーの向きを上下方向にして対応してるけど
この場合はグラボをライザーで動かさないといけないと思うし、クーラーの向き変えられないと詰む
上面ファンも全部排気だと通常のサイドクーラーだとクーラーに行く空気も奪っちゃう

素直に普通の空冷でやるならトップフロー向きだろう
NoctuaならNH-C14Sで、更にファン増設を視野にいれるとよいだろう
【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレ164
858 :Socket774[sage]:2019/09/13(金) 07:10:04.80 ID:0KGPDmyj
>>857
だからファンの位置を高くできるNH-C14Sを勧めてるんだ
ケース前側から見たら、ファンとその吸うべき空気が左側面に集中し排気は右側に集まるんで
上面排気ファンが吸う半分は熱気を排出してくれる。これがもっと背の低いクーラーだと辛いだろうね
ダクトっていうか導風板でも設ければもっと効果的だろう
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【37列目】
759 :Socket774[sage]:2019/09/13(金) 13:33:36.70 ID:0KGPDmyj
>>755
その3つならDAWに関しては3600Xの圧勝で比較にもならないよ
でも周辺環境の相性とかもあるから、DTM板の自作機スレで相談すると良いと思う


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。