トップページ
>
自作PC
>
2019年09月08日
>
tPVJSd980
書き込み順位&時間帯一覧
228 位
/2428 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
2
0
0
4
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
Socket774 (ワッチョイ e276-OrRa)
【RADEON】AMD RX 5000シリーズ総合 Part7【Navi】
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part247
書き込みレス一覧
【RADEON】AMD RX 5000シリーズ総合 Part7【Navi】
257 :
Socket774
(ワッチョイ e276-OrRa)
[sage]:2019/09/08(日) 02:31:09.81 ID:tPVJSd980
>>237
https://tpucdn.com/gpu-specs/images/c/2993-pcb-front.jpg
https://tpucdn.com/gpu-specs/images/c/3339-pcb-front.jpg
上がHBM2のVega56で下がGDDR6の5700XT、画像見れば分かるが
HBMだとコアの真横に直付けだからボード上にメモリチップが無い
GDDRだとコアの周りに何個もボード上にメモリチップ搭載する事になる
HBMの利点はコアの真横にメモリがあるから熱源が集中され外排気でも効率よく排気可能な事
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part247
322 :
Socket774
(ワッチョイ e276-OrRa)
[sage]:2019/09/08(日) 17:35:23.27 ID:tPVJSd980
>>318
所詮AmazonもASKも同じ穴の狢、長期の完売で入荷しても瞬殺の連続
だったら値上げして少しでも在庫期間増やして利益もアップしたいって考え
日本国内でも在庫ある店の値段は一律税込7万5千円前後
馬鹿正直に6万5千円で売っても瞬殺で買えない客にクレーム付けられるだけで損
3950Xは最初から強気のボッタ値段でくるからまぁ見てろw
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part247
408 :
Socket774
(ワッチョイ e276-OrRa)
[sage]:2019/09/08(日) 21:21:38.10 ID:tPVJSd980
>>493
俺の予想だと3950Xは$749で税込99800円だったけど最近の動き見ると
3900Xが日本だけじゃなく海外でも値上げされてるし
3900Xの公式値上げ濃厚な状況だと3950Xは日本価格12万円で発売の可能性あるな
3950X発売と同時に3900Xが$549(7〜8万)に価格改定、3900が$449(6万)に滑り込む
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part247
409 :
Socket774
(ワッチョイ e276-OrRa)
[sage]:2019/09/08(日) 21:22:46.68 ID:tPVJSd980
>>403だった
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。