- 【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part247
142 :Socket774 (ワッチョイ 42b1-NiP7)[sage]:2019/09/08(日) 02:07:23.13 ID:rV6oPbqM0 - 締めすぎじゃないの?
ソケットからCPUが抜けないんでしょ
|
- 【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part247
198 :Socket774 (ワッチョイ 42b1-NiP7)[sage]:2019/09/08(日) 12:14:00.75 ID:rV6oPbqM0 - わざわざ日本向けパッケージ作ってるの無駄な
|
- 【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part247
224 :Socket774 (ワッチョイ 42b1-NiP7)[sage]:2019/09/08(日) 13:50:10.72 ID:rV6oPbqM0 - 1200ってあったのか
|
- 【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part247
225 :Socket774 (ワッチョイ 42b1-NiP7)[sage]:2019/09/08(日) 13:50:53.57 ID:rV6oPbqM0 - カミナリ落ちてたりして
|
- 【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part247
270 :Socket774 (ワッチョイ 42b1-NiP7)[sage]:2019/09/08(日) 15:48:03.67 ID:rV6oPbqM0 - >>267
タスクマネージャのCPUの使用具合画像でないの?
|
- 【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part247
274 :Socket774 (ワッチョイ 42b1-NiP7)[sage]:2019/09/08(日) 15:57:10.92 ID:rV6oPbqM0 - タスクマネージャーを見ると、1つのコアが100%に張り付き、半分のコアが5割程度、残りのコアが1割程度しか使ってくれない。
これが気になってしかたない
|
- 【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part247
279 :Socket774 (ワッチョイ 42b1-NiP7)[sage]:2019/09/08(日) 16:09:07.48 ID:rV6oPbqM0 - >>275
これこれ 左上から 1234 5678 以下略 とした場合偶数がSMTなのでまあこういうのもありかな 1はos周りが使いやすいので2を専有してるんだろうけど しかしこんな使い方しかしないのか zen+からzen2はシングル性能上がってるので恩恵はあるけど物理コアの微妙な使い方見てるとコア増えても意味あるんだろうか悩むレベルだな
|
- 【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part247
281 :Socket774 (ワッチョイ 42b1-NiP7)[sage]:2019/09/08(日) 16:11:40.91 ID:rV6oPbqM0 - 1はos周りが使いやすいので2を専有してるんだろうけど
↓ 1はos周りが使いやすいので3を専有してるんだろうけど
|
- 【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part247
286 :Socket774 (ワッチョイ 42b1-NiP7)[sage]:2019/09/08(日) 16:19:34.41 ID:rV6oPbqM0 - クリエイター系のソフトウェアはこれが正解って言えないんだよな
データ構造によって求められる性能変わるし ソフトウェアは何でざっくり言える範囲でいいので何やらせてるのよ
|
- 【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part247
288 :Socket774 (ワッチョイ 42b1-NiP7)[sage]:2019/09/08(日) 16:20:57.91 ID:rV6oPbqM0 - ゲームだって60fps超え目指す時代に60fps維持すらできないガンオンなんてソフトウェアもあるからなあ
|
- 【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part247
290 :Socket774 (ワッチョイ 42b1-NiP7)[sage]:2019/09/08(日) 16:22:58.13 ID:rV6oPbqM0 - >>287
100%張り付きが司令塔でos用コア以外はアドビのソフトとしても効率悪すぎね? というかSMT使う設定ってないの?
|
- 【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part247
291 :Socket774 (ワッチョイ 42b1-NiP7)[sage]:2019/09/08(日) 16:25:43.51 ID:rV6oPbqM0 - これあとメモリの帯域も足ひっぱってそう
2700Xに合わせて32GBってことは2666付近?
|
- 【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part247
297 :Socket774 (ワッチョイ 42b1-NiP7)[sage]:2019/09/08(日) 16:37:24.92 ID:rV6oPbqM0 - >>295
コア数が増えてもソフトウェアがうまく使うわからないからなあ 同じコア数の3700Xか3800Xでメモリも3200か3600にすりゃ多少はましかも 問題はコア数が12になってもうまく使うかはかけ
|
- 【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part247
299 :Socket774 (ワッチョイ 42b1-NiP7)[sage]:2019/09/08(日) 16:39:46.12 ID:rV6oPbqM0 - 環境入れてるストレージのミラー作ってお店でコピー環境繋いで実機テストとかできりゃいいんだがね
|
- 【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part247
303 :Socket774 (ワッチョイ 42b1-NiP7)[sage]:2019/09/08(日) 16:44:16.80 ID:rV6oPbqM0 - >>301
こういう質問はだいたいそうよ 問診して情報引き出さないといけないとか
|
- 【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part247
314 :Socket774 (ワッチョイ 42b1-NiP7)[sage]:2019/09/08(日) 17:12:08.94 ID:rV6oPbqM0 - だからソフトウェア次第
|
- 【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part247
317 :Socket774 (ワッチョイ 42b1-NiP7)[sage]:2019/09/08(日) 17:15:31.24 ID:rV6oPbqM0 - まあ乱暴な言い方すればzen+世代と同じコア数のzen2買ってメモリも
3200か3600で組めばいいだけ
|
- 【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part247
326 :Socket774 (ワッチョイ 42b1-NiP7)[sage]:2019/09/08(日) 17:38:06.95 ID:rV6oPbqM0 - 米アマゾンってトランプエフェクトじゃないの?
|
- 【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part247
329 :Socket774 (ワッチョイ 42b1-NiP7)[sage]:2019/09/08(日) 17:44:17.41 ID:rV6oPbqM0 - >>328
ボトルネックがメモリ周りだよ コアの使い方も変だし インテルの古い4コア最適化の弊害 Ryzenの4コアにして動かしてみ
|
- 【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part247
336 :Socket774 (ワッチョイ 42b1-NiP7)[sage]:2019/09/08(日) 17:53:44.74 ID:rV6oPbqM0 - >>332
よくわかってない人はこんなもんよ
|
- 【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part247
342 :Socket774 (ワッチョイ 42b1-NiP7)[sage]:2019/09/08(日) 18:03:44.32 ID:rV6oPbqM0 - >>338
CPU資源もGPU資源も有効活用するかしないかはソフトウェア次第なんだよな まあアセンブラとかやらないとわからないんだろうけど
|
- 【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part247
371 :Socket774 (ワッチョイ 42b1-NiP7)[sage]:2019/09/08(日) 20:03:01.56 ID:rV6oPbqM0 - IPCも高くてキャッシュも多いzen2は別ね
アスク恨め
|
- 【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part247
377 :Socket774 (ワッチョイ 42b1-NiP7)[sage]:2019/09/08(日) 20:20:09.70 ID:rV6oPbqM0 - >>373
osレベルでもコアコンプレックス単位で制御できるようになるから 今のような大雑把なUIではだめだよね
|
- 【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part247
380 :Socket774 (ワッチョイ 42b1-NiP7)[sage]:2019/09/08(日) 20:27:38.37 ID:rV6oPbqM0 - >>379
いやいや 一体型と違うから 不安要素はアメリカと中国
|
- 【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part247
382 :Socket774 (ワッチョイ 42b1-NiP7)[sage]:2019/09/08(日) 20:30:15.20 ID:rV6oPbqM0 - あとこの間のアマゾンの日本とアメリカのトラブルやな
|
- 【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part247
387 :Socket774 (ワッチョイ 42b1-NiP7)[sage]:2019/09/08(日) 20:45:46.59 ID:rV6oPbqM0 - 甘い
思いのほか15Kは早いと思う
|
- 【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part247
388 :Socket774 (ワッチョイ 42b1-NiP7)[sage]:2019/09/08(日) 20:48:18.64 ID:rV6oPbqM0 - もしくは3600じゃなくてzen2の中のさらに劣るやつで15K付近とか
|
- 【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part247
392 :Socket774 (ワッチョイ 42b1-NiP7)[sage]:2019/09/08(日) 20:56:01.93 ID:rV6oPbqM0 - 歩留まり良いって悩ましいのよね
ものが溢れちゃう
|
- 【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part247
412 :Socket774 (ワッチョイ 42b1-NiP7)[sage]:2019/09/08(日) 21:26:42.54 ID:rV6oPbqM0 - >>403
あたり石だから物が出回ると評価変わるでしょ
|