トップページ > 自作PC > 2019年09月08日 > nkvs4U8i0

書き込み順位&時間帯一覧

228 位/2428 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010000200001000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774 (ワッチョイ e2cc-uegj)
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part6
【LGA1155】Sandy/IvyBridge統合 Part11

書き込みレス一覧

[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part6
865 :Socket774 (ワッチョイ e2cc-uegj)[sage]:2019/09/08(日) 08:47:19.04 ID:nkvs4U8i0
ソリッドステートなPCパーツは新品でも中古でも変わらないのが基本だけど、
グラボはごんごん劣化するからなあ
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part6
878 :Socket774 (ワッチョイ e2cc-uegj)[sage]:2019/09/08(日) 13:05:01.29 ID:nkvs4U8i0
単純に壊れるんじゃないかな
OCなんてエレクトロマイグレーションの加速実験してるようなもの
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part6
880 :Socket774 (ワッチョイ e2cc-uegj)[sage]:2019/09/08(日) 13:57:45.03 ID:nkvs4U8i0
止まるかというと、止まらないんじゃないかという気がする
最初に微細な配線のうちの一箇所にショートが起きて、どこかのゲートが動作しなくなる
でもそれが使ってないロジックなら何も起きないし、
使っていても少し答えが間違うだけで、動いてしまう気がする
【LGA1155】Sandy/IvyBridge統合 Part11
972 :Socket774 (ワッチョイ e2cc-uegj)[sage]:2019/09/08(日) 18:34:39.82 ID:nkvs4U8i0
上限で落ち着いたらパーティションでいいけど
必要量が増えてる最中は、データ用だったのをOS用にお下がりで使い回す
OSっていうか、Cドライブ用


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。