- 自作PC初心者パーツ購入相談事務所【37列目】
555 :Socket774[sage]:2019/09/08(日) 00:45:22.33 ID:COgN46LG - >>550
iGPUで十分そうですね。iGPUが無い場合は、GTX1650でいいかと。
|
- [エスパー] 超初心者の質問に答えるスレ236
217 :Socket774[sage]:2019/09/08(日) 14:23:35.97 ID:COgN46LG - >>216
訂正済みですよ https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1565415445/239 239 Socket774 sage 2019/08/17(土) 23:20:00.97 ID:DTMegsoA 220ですが原因が判明しました いろいろググったら、MBに貼ってあるシリアルコードのシールの末尾4桁がBIOSのバージョンだそうなのですが 買ってきたMBの末尾が1002でした 「AMD RYZEN 3000 DESKTOP READY」は「自分でBIOS更新すれば使えるよ」という意味だったようです 明日電源と一緒にAthlon200GE買ってきます お騒がせしました https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1565415445/456 456 Socket774 sage 2019/08/22(木) 19:08:30.82 ID:j3KvXESq 420 本人ですがごめんなさい 不具合の原因はBIOSではなくてメモリの相性でした A1・A2・B1・B2とあるメモリスロットのうちA2に挿すようマニュアルに書いてあったんですが 安物メモリのせいかA2・B1のスロットに挿すとエラーが出る状態だと判明しました なんとか起動したらBIOSのバージョンは1607、3000番台に対応してました ASUS様、TSUKUMO様、疑ってすみませんでした;;
|
- 自作PC初心者パーツ購入相談事務所【37列目】
572 :Socket774[sage]:2019/09/08(日) 15:37:27.52 ID:COgN46LG - >>570
OEM版のWindowsは流用できません。新たにOSを購入してください。
|
- [エスパー] 超初心者の質問に答えるスレ236
224 :Socket774[sage]:2019/09/08(日) 16:30:13.39 ID:COgN46LG - >>222
A) 既にバックアップは取ってある場合 不良セクタが発生したHDDは破棄し、新品のHDDにバックアップからデータを復旧する。 B) バックアップを取っていなかった場合 B-1)最悪データが失われても構わない場合 データ復旧ソフト(ex.ファイナルデータ)の利用を試してみる。 B-2)必ずデータの消失は避けなければならない場合 データ復旧業者(ex.シーゲート ラボ内復旧サービス)に依頼する。
|