トップページ > 自作PC > 2019年07月13日 > M+jm3v0V0

書き込み順位&時間帯一覧

58 位/3799 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000013114022112220



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774 (ワッチョイ b3d5-TPoM)
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part84【14nm+】
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part98
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part85【14nm+】
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part209

書き込みレス一覧

【LGA1151】Intel CoffeeLake Part84【14nm+】
947 :Socket774 (ワッチョイ b3d5-TPoM)[sage]:2019/07/13(土) 12:34:47.46 ID:M+jm3v0V0
>>934
>893見てみたけど、ゲーミングで9900kが普通に勝ってるんだけど・・・(´・ω・`)
144FPSでコマ落ちって意味わからんぞ???

ZENスレではPBOで1.5v勝手に掛かる事が原因で
一部のユーザーのZEN2のOC耐性が既に低下して来てて
1.1v全コア@4.0運用が賢いって流れになって来てるじゃん

4.4での常用に黄信号って事は、ゲーミングでは終わったも同じ
4.4を1.35vで常用するには、選別3800X中のさらに当たり石を引くおみくじ引くチャレンジせなあかんねw

よほど特別な理由がない限り、今は3600を買って
来年ZEN3の8コアなり、12コアを買うのが賢いと選択だと思うよ、まじで

あ、でも既に3700とか3900X買っちゃったか?wご愁傷様ですw
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part84【14nm+】
954 :Socket774 (ワッチョイ b3d5-TPoM)[sage]:2019/07/13(土) 13:02:18.51 ID:M+jm3v0V0
上級AMDer様ZEN2購入激動の一週間伝説!!(☆ω☆)キラーン
3700or3900X購入するも想像以上の爆熱
冷やすために簡易水冷or5千円↑のトップフロークーラー購入し
さらにサイドや上面にもファンを取り付けられるケースも注文

そしたら、1.5vが原因でのOC耐性低下現象が多数確認され
周りが1.1v〜1.2v@4.0運用を開始し始めて、クーラーと新ケースが無駄に・・・

なんかいつものAMDさんて感じでしたね
@4.0運用でいいじゃないですか、ゲーミングが落ちるけど
糞ってレベルに落ちる分けじゃないし、ただゲーミングキングについてはもうきっぱり忘れて下さいw
エンコキングと高負荷時ワッパキングのダブルタイトル持ちで十分じゃないですか
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part84【14nm+】
956 :Socket774 (ワッチョイ b3d5-TPoM)[sage]:2019/07/13(土) 13:09:43.45 ID:M+jm3v0V0
なんかワッチョイ変わってるけどわいが17d5-TPoMやで
(☆ω☆)キラーンと長文で分かる奴には分かると思うけど
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part84【14nm+】
961 :Socket774 (ワッチョイ b3d5-TPoM)[sage]:2019/07/13(土) 13:25:20.90 ID:M+jm3v0V0
同じ1151でもZ370やZ390ではskyは使えないですね
でもZ270, H270、B250ならskyも使えるはずですよ
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part84【14nm+】
973 :Socket774 (ワッチョイ b3d5-TPoM)[sage]:2019/07/13(土) 14:45:57.62 ID:M+jm3v0V0
>>972
OBSのでの配信って話?そんなの12コアの3900Xが有利で当たり前だろがw

実ゲームベンチで9900kが勝ってる中
OBSでの非現実的なビットレでの配信で勝ったとか何言ってるねんw
そのサイトの下の方の実ゲーミングベンチの比較は見てなくて
OBSなんちゃらだけみて急いで煽りに来ちゃったかw
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part84【14nm+】
974 :Socket774 (ワッチョイ b3d5-TPoM)[sage]:2019/07/13(土) 15:03:03.65 ID:M+jm3v0V0
とにかく煽りたい一心で、全く使われてない144FPS配信のコマ落ち云々で煽れたと思ってるあたり
PCの対する知識ゼロの低級AMDerにすら劣るチンパンおるとか信じられんわww

ゲーム配信は30FPSが普通で、極稀に60FPSでやるが居るか居ないかやぞ現状

ゲーム配信事情全く知らないど素人が「144FPS配信でコマ落ちが〜〜〜!!!」wwwww
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part84【14nm+】
987 :Socket774 (ワッチョイ b3d5-TPoM)[sage]:2019/07/13(土) 16:09:06.90 ID:M+jm3v0V0
>>983
知り合いの7700k使いと、サンディおじがZEN2に買い換え所望してて
7700k使いの方は、ガチジサカーでOCも嗜んでて安心だが

サンディおじの方はBTOで3900X+X470買いたいとか言ってるが
BTOでも危うい感があるので、鉄板なX470マザーの情報ないか
別に頼まれたわけでもないのに調べてあげてるねん

最初X470の鋼鉄伝説がいいかと思ったけど、これはメモリに難ありらしいし
動作報告の上がってるマザーでも、メモリ違うと起動しないとかあって
鉄板モデルが中々見つからいうちに、爆熱で非リテールクーラー必要とか1.5vでOC耐性低下とかの話出て
もう数年サンディおじのままでええって言いたくなってきたw
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part84【14nm+】
990 :Socket774 (ワッチョイ b3d5-TPoM)[sage]:2019/07/13(土) 16:18:48.99 ID:M+jm3v0V0
>>988
BTOで注文する奴やぞ、BIOSの細かい所とか、そもそもBIOS更新とかもまず分から感じな奴で
リテールから別クーラーに換えるのも出来るのか心配・・・
こんなんがZEN2買うのは3ヶ月は早いって話で、まじやばいわw

7700kの方も、出たらすぐ買うみたいに言ってたけど
情報集めだけして今は静観してる感じやね
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part84【14nm+】
996 :Socket774 (ワッチョイ b3d5-TPoM)[sage]:2019/07/13(土) 16:49:50.11 ID:M+jm3v0V0
>>995
うん、だから口は出してない、でもBTOで動く状態で届いても
その後数回はBIOS更新を乗り越えなきゃいけない事考えると
内心まじ止めたいけどな
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part84【14nm+】
999 :Socket774 (ワッチョイ b3d5-TPoM)[sage]:2019/07/13(土) 16:58:53.84 ID:M+jm3v0V0
>>998
でも安定BIOS出るまで、最低1、2ヶ月は待った方がいいのは確かだろ
別に上からってつもりもないけどなあ(´・ω・`)
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part98
909 :Socket774 (ワッチョイ b3d5-TPoM)[sage]:2019/07/13(土) 18:36:06.98 ID:M+jm3v0V0
俺は電源のスリーブファンが買って2、3年で逝ったので
スリーブにいい印象ないなあ

基本ミドル以上は全部ベアリングにしてほしいわ
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part98
917 :Socket774 (ワッチョイ b3d5-TPoM)[sage]:2019/07/13(土) 18:42:55.49 ID:M+jm3v0V0
てか高いベアリング>>>>安いスリーブなのに
なんで喧嘩になるんだ?スレ全部みたわけじゃないのでわからんw
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part98
927 :Socket774 (ワッチョイ b3d5-TPoM)[sage]:2019/07/13(土) 19:04:38.38 ID:M+jm3v0V0
>>922
セミファンレスでも夏場だと、動画観てるだけなのにたまに回転開始閾値まで上がる事があるので
4pファンをグラボにガムテで止めて側面からヒートパイプに風当ててる

これがしやすい構造かそうでないかが、買うか買わないかの決め手で
EVGAではこれが無理っぽいと知ってちょっとしょんぼりぬ(´・ω・`)
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part98
935 :Socket774 (ワッチョイ b3d5-TPoM)[sage]:2019/07/13(土) 19:31:44.43 ID:M+jm3v0V0
>>930
>>931
俺はゲームする前に、マクロでアフターバーナーのユーザー定義をオンにして回転させて
しばらくゲームしないと思ったら、またマクロ使ってオフにしてる

なので一日平均のファンのオンオフは1、2回かなあ

これやらずに、不可の低いゲームとかしたら、オンオフを無限に繰り返して
あっという間にファンにガタが来るのは確かだろうね
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part85【14nm+】
6 :Socket774 (ワッチョイ b3d5-TPoM)[sage]:2019/07/13(土) 20:15:44.05 ID:M+jm3v0V0
>>2
ご苦労さま
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part209
649 :Socket774 (ワッチョイ b3d5-TPoM)[sage]:2019/07/13(土) 21:07:45.11 ID:M+jm3v0V0
>>620
Z370の売出し当初は、WIN7、8の対応を謳っていたので
9900kをWIN7で使ってる御人も居るかもね

インストがとんでもなく難しく、WINアプデが弾かれるらしく
パッチでなんとかしてたらしいが、今はどうなってるのか知らん
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part85【14nm+】
28 :Socket774 (ワッチョイ b3d5-TPoM)[sage]:2019/07/13(土) 22:11:47.26 ID:M+jm3v0V0
    /\___/\
   /''''''     ''''''::\
   |(へ),    、(へ)、.|  ふふ、3800Xを4.6Gで回して
   |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:| 打倒9900kを夢見るも
   |   `-=ニ=- '  .:::::| 4.4しか回らず(オマケに使い続ければOC耐性低下)
   \  `ニニ´  ._/ 夢が終わったしまった子、今どんな気持ち?
   (`ー‐--‐‐―/  ).|´ ねえ教えて、いったいどんな気持ち?
    |       |  ヽ|
    ゝ ノ     ヽ  ノ
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part85【14nm+】
31 :Socket774 (ワッチョイ b3d5-TPoM)[sage]:2019/07/13(土) 22:45:08.53 ID:M+jm3v0V0
それにしてもAMDさんもいけない人ですよね
単コアブースト4.6G出るなら、選別モデルでは
OCで全コア4.6コア絶対行けると思うし
それ以上も期待しちゃうじゃないですか

それが選別の実態は、全コア4.4G回す時の電圧が
1.5vから1.3v台に下がるだけなんて
まあこれでも電気代の節約は出来ると思いますけど

まともな人なら1.1〜1.2v全コア@4.0〜4.1Gを選んでしまう
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part85【14nm+】
38 :Socket774 (ワッチョイ b3d5-TPoM)[sage]:2019/07/13(土) 23:07:07.96 ID:M+jm3v0V0
壮大な夢を語り、ユーザーをすっかり心酔、その気にさせて
お金を巻き上げてから、冷たい現実を突き付ける、いつもの夢喰いAMD

しかし今回3900Xなどが1.1〜1.2vで全コア@4.0で回るのは
本当に素晴らしいと思いますよ

でも我々が求めてるのは、ゲーミングキングであり
アイドルマスター(☆ω☆)キラーンでありますので
方向性が違いますね、次のZEN3さんで頑張って下さい
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part98
989 :Socket774 (ワッチョイ b3d5-TPoM)[sage]:2019/07/13(土) 23:47:16.60 ID:M+jm3v0V0
>>979
そりゃ技術的には来るだろうけど、今無理して4kでゲームしなきゃいけない明確な万人向けな理由も特にはないんよね

今ある4kのゲームは基本的にFHDをただ拡大して綺麗ってだけで
4kじゃなきゃプレイ出来ない、FHDでやるより4kでやった方が絶対良いって明確な利点があるって所まで進んでない

今の4kゲームは、FF14、15、モンハンなどで一部のエンスー様のみが嗜む割高な嗜好品

そりゃ4kできっちり@144出て、4k40インチ以上でのプレイ推奨のゲームが出たりしたら
その時は環境揃えるけどね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。