トップページ > 自作PC > 2019年03月08日 > +39l9qmj0

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/2484 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000002500000000000025



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774 (ワッチョイ af10-5Zdb)
Socket774 (ワッチョイ af10-NPoa)
Socket774 (ワッチョイ af10-wYbZ)
Socket774 (ワッチョイ af10-yAOo)
Socket774 (ワッチョイ af10-kpaC)
■ Intel CPU等に深刻な欠陥 32
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part131
【AM4】AMD Ryzen3 2200G/Ryzen5 2400G part22
Ryzen Threadripper 21足目
【AMD】AM4マザーボード総合 Part56【Ryzen】

書き込みレス一覧

■ Intel CPU等に深刻な欠陥 32
824 :Socket774 (ワッチョイ af10-5Zdb)[sage]:2019/03/08(金) 11:00:17.83 ID:+39l9qmj0
「日本AMD ask」で検索。
日本AMDと代理店アスクが同じ住所だったり、
日本AMDと代理店アスクで同じ社員名が出来たり、
アスクが日本AMDを名乗ってることが分かる。

まずAMDは日本法人を持っていない
日本で販売されたAMD製品は韓国にあるAMDアジア拠点の取扱いになる
あとは竹島やレーダーや天皇謝罪要求の嘘を見れば分かるな?
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part131
494 :Socket774 (ワッチョイ af10-NPoa)[sage]:2019/03/08(金) 11:06:28.26 ID:+39l9qmj0
IntelのXeonは中国への輸出を過去に禁止した事があるぐらい。  
AMDは中国の蘇州で生産。韓国でパッケージングしてた時期もあった。
【PC】 半導体のAMD、蘇州のパッケージングテスト工場を拡張 生産能力
www.emsodm.com/html/2010/11/09/1289280227700.html
AMD蘇州工場が十年間で世界レベル半導体パッケージ ... - 苏州工业园区
www.sipac.gov.cn/japanese/Topstory/.../t20150608_359361.htm
AMD、中国・蘇州に新施設を開設 - ITmedia NEWS
www.itmedia.co.jp/news/articles/0503/03/news021.html
帰ってきたAMD | 電子デバイス産業新聞(旧半導体産業新聞)
www.sangyo-times.jp/article.aspx?ID=2181
米AMD、中国の南通富士通微電子と合弁会社設立で合意
www.bloomberg.co.jp/news/articles/2015-10.../--ifsrr9ct
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part131
495 :Socket774 (ワッチョイ af10-NPoa)[sage]:2019/03/08(金) 11:06:55.75 ID:+39l9qmj0
「中国 企業 合資」で検索すれば違いが出てくる
  
>こいつもだな、intelには支那に開発部門と工場があるのに製造を台湾企業に委託、
Intelは軍事技術の開発に使われるとして中国でのXeon販売にアメリカ政府に制限をかけられてる
そのせいで中国でのXeon販売に忖度する必要がないのと、CPUの開発拠点ではなくチップセットなど他の開発拠点

>一部ライセンス付与しているだけのAMDは中国製とか意味不明な事を何度も書いているからな
対してAMDはEPYC互換CPUを中国にあるAMD51%中国49%資本のAMDの子会社として業績が決算に連結する会社を作っている
こちらはアメリカ政府に中国への販売を制限されていないので現地で作り現地で販売するので中国資本が入らないと妨害が酷い
欠点は会社を解散するときに過半数ではなく株主全員の賛成票が必要なので、
現地にある工場など設備を中国側の株主が納得する形で処分することになる
大体が工場の設備を二束三文で買い叩かれる

https://news.mynavi.jp/article/20180306-595082/
これを出すとIntelも中国企業と提携してると反論してくるが簡単に止められる提携と合資会社はまったく違う

ソース
https://japan.cnet.com/article/20345843/
Intel大連の工場は古い世代のCPUやチップセットの工場で最新のCPUは作っていない仕組み
最新CPUを作ってるAMDとは事情が異なる
これは古い記事だが2018年のAMDのEPYC互換CPUの記事でも最新CPUを売るなってXeonの制限はかかったまま
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part131
496 :Socket774 (ワッチョイ af10-NPoa)[sage]:2019/03/08(金) 11:07:20.09 ID:+39l9qmj0
脆弱性発見後も衰えるどころか、さらに高みに上っていくインテル
アム土は土人しか買わないので、変わらず
むしろ減っている現実
    
【intel】
      売上高     営業利益    当期利益
2018年Q3 192.00億ドル  73.00億ドル  64.00億ドル
2018年Q2 170.00億ドル  53.00億ドル  50.00億ドル
2018年Q1 161.00億ドル  45.00億ドル  45.00億ドル
      
【AMD】
      売上高     営業利益    当期利益
2018年Q3 16.50億ドル.  1.50億ドル.  1.02億ドル
2018年Q2 17.60億ドル.  1.53億ドル.  1.16億ドル
2018年Q1 16.47億ドル.  1.20億ドル.  0.81億ドル
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part131
497 :Socket774 (ワッチョイ af10-NPoa)[sage]:2019/03/08(金) 11:07:46.33 ID:+39l9qmj0
べえた 0308-0342 
Intel[ ] / アムド( )
投機的実行系
|__Spectre-type
|  |__[2]/(4) Variant1 [CVE-2017-5753]
|  |__[2]/(3) Variant2 [CVE-2017-5715]
|  |__[2]/(3) Spectre-STL(Variant4) [CVE-2018-3639]
|  |__[2]/(3) Variant1.1 [CVE-2018-3693]
|  |__[2]/(4) BranchScope [CVE-2018-9056]
|  |__[2]/(3) Spectre-RSB [CVE-2018-15572]
|__Meltdown-type
|   |__Meltdown-PF
|   |    |__[1]/(4) Meltdown-US(Variant3) [CVE-2017-5754]
|   |    |__[1]/(4) Meltdown-P(L1 terminal fault) %1
|   |    |__[2]/(4) Meltdown-RW(Variant1.2)
|   |    |__[5]/(4) Meltdown-PK
|   |__[2]/(3) Meltdown-GP(Variant3a) [CVE-2018-3640]
|   |__[2]/(4) Meltdown-NM(Lazy FP state restore) [CVE-2018-3665]
|   |__[5]/(5) Meltdown-BR
|__[5]/(5) SPOILER

%1 [(SGX)CVE-2018-3615] [(OS)CVE-2018-3620] [(VM)CVE-2018-3646]

HT(SMT)系
[2]/(4) TLBleed
[2]/(4) PortSmash [CVE-2018-5407]

アムド系
[-]/(4) RyzenFall

Intel
[-] Intel CPUには存在しないため対策なし、対策不要
[1] 第9世代の一部製品でハードでの対策済み
[2] ソフトでの対策済み
[5] 現状で対応不可
アムド
(3) ソフトでの緩和のみ
(4) アムド未対応
(5) 現状で対応不可
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part131
498 :Socket774 (ワッチョイ af10-NPoa)[sage]:2019/03/08(金) 11:08:16.67 ID:+39l9qmj0
「日本AMD ask」で検索。
日本AMDと代理店アスクが同じ住所だったり、
日本AMDと代理店アスクで同じ社員名が出来たり、
アスクが日本AMDを名乗ってることが分かる。

まずアムドは日本法人を持っていない
日本で販売されたアムド製品は韓国にあるアムドアジア拠点の取扱いになる
あとは竹島やレーダーや天皇謝罪要求の嘘を見れば分かるな?
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part131
499 :Socket774 (ワッチョイ af10-wYbZ)[sage]:2019/03/08(金) 11:11:57.69 ID:+39l9qmj0
吉田製作所 買って悪かったもの 
  
・パナソニックエアコン6畳用 4万円   (全開でも30度以下にならない)
・シャープ加湿清浄機 1.5万円   (異音・石油ストーブで加湿不要)
・大容量SDカード256GB 1万円   (フルHDでは不要・抜き差しで破損・1400円の64GBで十分)
・単三充電池 0.3万円      (高い・ダイソーアルカリで十分)
・DELL27inch4K 6万円      (高い・3台フルHDにすればよかった)
・レッツノートNX2 2.6万円    (輝度ムラ・不便なキーボード・音小さい)
・NECタブレット 2万円      (CoreM遅い・高周波音)
・バンガード三脚 1.6万円    (つまみわかりにくい・塗装悪い)
・中古スピーカー          (大きすぎて邪魔)
・生首 0.1万円            (大きくて邪魔・視線怖い)
・Enermax簡易水冷 3万円   (大きくて邪魔)
・ライスリッパー 2万円      (高すぎ・大きすぎ・ファン逆)
・MSIのTR用マザボ 4万円    (2990WX不安定・高周波音)
・Ryzen TR 2990WX 23万円   (PremierePro不安定) ←ダントツ1位
【AM4】AMD Ryzen3 2200G/Ryzen5 2400G part22
63 :Socket774 (ワッチョイ af10-wYbZ)[sage]:2019/03/08(金) 11:18:23.06 ID:+39l9qmj0
IntelのXeonは中国への輸出を過去に禁止した事があるぐらい。 
AMDは中国の蘇州で生産。韓国でパッケージングしてた時期もあった。
【PC】 半導体のAMD、蘇州のパッケージングテスト工場を拡張 生産能力
www.emsodm.com/html/2010/11/09/1289280227700.html
AMD蘇州工場が十年間で世界レベル半導体パッケージ ... - 苏州工业园区
www.sipac.gov.cn/japanese/Topstory/.../t20150608_359361.htm
AMD、中国・蘇州に新施設を開設 - ITmedia NEWS
www.itmedia.co.jp/news/articles/0503/03/news021.html
帰ってきたAMD | 電子デバイス産業新聞(旧半導体産業新聞)
www.sangyo-times.jp/article.aspx?ID=2181
米AMD、中国の南通富士通微電子と合弁会社設立で合意   
www.bloomberg.co.jp/news/articles/2015-10.../--ifsrr9ct
【AM4】AMD Ryzen3 2200G/Ryzen5 2400G part22
64 :Socket774 (ワッチョイ af10-wYbZ)[sage]:2019/03/08(金) 11:18:53.40 ID:+39l9qmj0
「中国 企業 合資」で検索すれば違いが出てくる
    
>こいつもだな、intelには支那に開発部門と工場があるのに製造を台湾企業に委託、
Intelは軍事技術の開発に使われるとして中国でのXeon販売にアメリカ政府に制限をかけられてる
そのせいで中国でのXeon販売に忖度する必要がないのと、CPUの開発拠点ではなくチップセットなど他の開発拠点

>一部ライセンス付与しているだけのAMDは中国製とか意味不明な事を何度も書いているからな
対してAMDはEPYC互換CPUを中国にあるAMD51%中国49%資本のAMDの子会社として業績が決算に連結する会社を作っている
こちらはアメリカ政府に中国への販売を制限されていないので現地で作り現地で販売するので中国資本が入らないと妨害が酷い
欠点は会社を解散するときに過半数ではなく株主全員の賛成票が必要なので、
現地にある工場など設備を中国側の株主が納得する形で処分することになる
大体が工場の設備を二束三文で買い叩かれる

https://news.mynavi.jp/article/20180306-595082/
これを出すとIntelも中国企業と提携してると反論してくるが簡単に止められる提携と合資会社はまったく違う

ソース
https://japan.cnet.com/article/20345843/
Intel大連の工場は古い世代のCPUやチップセットの工場で最新のCPUは作っていない仕組み
最新CPUを作ってるAMDとは事情が異なる
これは古い記事だが2018年のAMDのEPYC互換CPUの記事でも最新CPUを売るなってXeonの制限はかかったまま
【AM4】AMD Ryzen3 2200G/Ryzen5 2400G part22
65 :Socket774 (ワッチョイ af10-wYbZ)[sage]:2019/03/08(金) 11:19:27.75 ID:+39l9qmj0
脆弱性発見後も衰えるどころか、さらに高みに上っていくインテル
アム土は土人しか買わないので、変わらず
むしろ減っている現実
     
【intel】
      売上高     営業利益    当期利益
2018年Q3 192.00億ドル  73.00億ドル  64.00億ドル
2018年Q2 170.00億ドル  53.00億ドル  50.00億ドル
2018年Q1 161.00億ドル  45.00億ドル  45.00億ドル
      
【AMD】
      売上高     営業利益    当期利益
2018年Q3 16.50億ドル.  1.50億ドル.  1.02億ドル
2018年Q2 17.60億ドル.  1.53億ドル.  1.16億ドル
2018年Q1 16.47億ドル.  1.20億ドル.  0.81億ドル
【AM4】AMD Ryzen3 2200G/Ryzen5 2400G part22
66 :Socket774 (ワッチョイ af10-wYbZ)[sage]:2019/03/08(金) 11:20:13.26 ID:+39l9qmj0
べえた 0308-0342    
Intel[ ] / アムド( )
投機的実行系
|__Spectre-type
|  |__[2]/(4) Variant1 [CVE-2017-5753]
|  |__[2]/(3) Variant2 [CVE-2017-5715]
|  |__[2]/(3) Spectre-STL(Variant4) [CVE-2018-3639]
|  |__[2]/(3) Variant1.1 [CVE-2018-3693]
|  |__[2]/(4) BranchScope [CVE-2018-9056]
|  |__[2]/(3) Spectre-RSB [CVE-2018-15572]
|__Meltdown-type
|   |__Meltdown-PF
|   |    |__[1]/(4) Meltdown-US(Variant3) [CVE-2017-5754]
|   |    |__[1]/(4) Meltdown-P(L1 terminal fault) %1
|   |    |__[2]/(4) Meltdown-RW(Variant1.2)
|   |    |__[5]/(4) Meltdown-PK
|   |__[2]/(3) Meltdown-GP(Variant3a) [CVE-2018-3640]
|   |__[2]/(4) Meltdown-NM(Lazy FP state restore) [CVE-2018-3665]
|   |__[5]/(5) Meltdown-BR
|__[5]/(5) SPOILER

%1 [(SGX)CVE-2018-3615] [(OS)CVE-2018-3620] [(VM)CVE-2018-3646]

HT(SMT)系
[2]/(4) TLBleed
[2]/(4) PortSmash [CVE-2018-5407]

アムド系
[-]/(4) RyzenFall

Intel
[-] Intel CPUには存在しないため対策なし、対策不要
[1] 第9世代の一部製品でハードでの対策済み
[2] ソフトでの対策済み
[5] 現状で対応不可
アムド
(3) ソフトでの緩和のみ
(4) アムド未対応
(5) 現状で対応不可
【AM4】AMD Ryzen3 2200G/Ryzen5 2400G part22
67 :Socket774 (ワッチョイ af10-wYbZ)[sage]:2019/03/08(金) 11:20:53.31 ID:+39l9qmj0
「日本AMD ask」で検索。 
日本AMDと代理店アスクが同じ住所だったり、
日本AMDと代理店アスクで同じ社員名が出来たり、
アスクが日本AMDを名乗ってることが分かる。
 
まずアムドは日本法人を持っていない
日本で販売されたアムド製品は韓国にあるアムドアジア拠点の取扱いになる
あとは竹島やレーダーや天皇謝罪要求の嘘を見れば分かるな?
【AM4】AMD Ryzen3 2200G/Ryzen5 2400G part22
68 :Socket774 (ワッチョイ af10-wYbZ)[sage]:2019/03/08(金) 11:21:17.35 ID:+39l9qmj0
吉田製作所 買って悪かったもの  
 
・パナソニックエアコン6畳用 4万円   (全開でも30度以下にならない)
・シャープ加湿清浄機 1.5万円   (異音・石油ストーブで加湿不要)
・大容量SDカード256GB 1万円   (フルHDでは不要・抜き差しで破損・1400円の64GBで十分)
・単三充電池 0.3万円      (高い・ダイソーアルカリで十分)
・DELL27inch4K 6万円      (高い・3台フルHDにすればよかった)
・レッツノートNX2 2.6万円    (輝度ムラ・不便なキーボード・音小さい)
・NECタブレット 2万円      (CoreM遅い・高周波音)
・バンガード三脚 1.6万円    (つまみわかりにくい・塗装悪い)
・中古スピーカー          (大きすぎて邪魔)
・生首 0.1万円            (大きくて邪魔・視線怖い)
・Enermax簡易水冷 3万円   (大きくて邪魔)
・ライスリッパー 2万円      (高すぎ・大きすぎ・ファン逆)
・MSIのTR用マザボ 4万円    (2990WX不安定・高周波音)
・Ryzen TR 2990WX 23万円   (PremierePro不安定) ←ダントツ1位
Ryzen Threadripper 21足目
398 :Socket774 (ワッチョイ af10-wYbZ)[sage]:2019/03/08(金) 11:22:24.65 ID:+39l9qmj0
IntelのXeonは中国への輸出を過去に禁止した事があるぐらい。 
AMDは中国の蘇州で生産。韓国でパッケージングしてた時期もあった。
【PC】 半導体のAMD、蘇州のパッケージングテスト工場を拡張 生産能力
www.emsodm.com/html/2010/11/09/1289280227700.html
AMD蘇州工場が十年間で世界レベル半導体パッケージ ... - 苏州工业园区
www.sipac.gov.cn/japanese/Topstory/.../t20150608_359361.htm
AMD、中国・蘇州に新施設を開設 - ITmedia NEWS
www.itmedia.co.jp/news/articles/0503/03/news021.html
帰ってきたAMD | 電子デバイス産業新聞(旧半導体産業新聞)
www.sangyo-times.jp/article.aspx?ID=2181
米AMD、中国の南通富士通微電子と合弁会社設立で合意  
www.bloomberg.co.jp/news/articles/2015-10.../--ifsrr9ct
Ryzen Threadripper 21足目
399 :Socket774 (ワッチョイ af10-wYbZ)[sage]:2019/03/08(金) 11:22:54.69 ID:+39l9qmj0
「中国 企業 合資」で検索すれば違いが出てくる
  
>こいつもだな、intelには支那に開発部門と工場があるのに製造を台湾企業に委託、
Intelは軍事技術の開発に使われるとして中国でのXeon販売にアメリカ政府に制限をかけられてる
そのせいで中国でのXeon販売に忖度する必要がないのと、CPUの開発拠点ではなくチップセットなど他の開発拠点

>一部ライセンス付与しているだけのAMDは中国製とか意味不明な事を何度も書いているからな
対してAMDはEPYC互換CPUを中国にあるAMD51%中国49%資本のAMDの子会社として業績が決算に連結する会社を作っている
こちらはアメリカ政府に中国への販売を制限されていないので現地で作り現地で販売するので中国資本が入らないと妨害が酷い
欠点は会社を解散するときに過半数ではなく株主全員の賛成票が必要なので、
現地にある工場など設備を中国側の株主が納得する形で処分することになる
大体が工場の設備を二束三文で買い叩かれる

https://news.mynavi.jp/article/20180306-595082/
これを出すとIntelも中国企業と提携してると反論してくるが簡単に止められる提携と合資会社はまったく違う
 
ソース
https://japan.cnet.com/article/20345843/
Intel大連の工場は古い世代のCPUやチップセットの工場で最新のCPUは作っていない仕組み
最新CPUを作ってるAMDとは事情が異なる
これは古い記事だが2018年のAMDのEPYC互換CPUの記事でも最新CPUを売るなってXeonの制限はかかったまま
Ryzen Threadripper 21足目
400 :Socket774 (ワッチョイ af10-wYbZ)[sage]:2019/03/08(金) 11:23:23.75 ID:+39l9qmj0
脆弱性発見後も衰えるどころか、さらに高みに上っていくインテル 
アム土は土人しか買わないので、変わらず
むしろ減っている現実
    
【intel】
      売上高     営業利益    当期利益
2018年Q3 192.00億ドル  73.00億ドル  64.00億ドル
2018年Q2 170.00億ドル  53.00億ドル  50.00億ドル
2018年Q1 161.00億ドル  45.00億ドル  45.00億ドル
      
【AMD】
      売上高     営業利益    当期利益
2018年Q3 16.50億ドル.  1.50億ドル.  1.02億ドル
2018年Q2 17.60億ドル.  1.53億ドル.  1.16億ドル
2018年Q1 16.47億ドル.  1.20億ドル.  0.81億ドル
Ryzen Threadripper 21足目
401 :Socket774 (ワッチョイ af10-wYbZ)[sage]:2019/03/08(金) 11:24:07.70 ID:+39l9qmj0
べえた 0308-0342 
Intel[ ] / アムド( )
投機的実行系 
|__Spectre-type
|  |__[2]/(4) Variant1 [CVE-2017-5753]
|  |__[2]/(3) Variant2 [CVE-2017-5715]
|  |__[2]/(3) Spectre-STL(Variant4) [CVE-2018-3639]
|  |__[2]/(3) Variant1.1 [CVE-2018-3693]
|  |__[2]/(4) BranchScope [CVE-2018-9056]
|  |__[2]/(3) Spectre-RSB [CVE-2018-15572]
|__Meltdown-type
|   |__Meltdown-PF
|   |    |__[1]/(4) Meltdown-US(Variant3) [CVE-2017-5754]
|   |    |__[1]/(4) Meltdown-P(L1 terminal fault) %1
|   |    |__[2]/(4) Meltdown-RW(Variant1.2)
|   |    |__[5]/(4) Meltdown-PK
|   |__[2]/(3) Meltdown-GP(Variant3a) [CVE-2018-3640]
|   |__[2]/(4) Meltdown-NM(Lazy FP state restore) [CVE-2018-3665]
|   |__[5]/(5) Meltdown-BR
|__[5]/(5) SPOILER

%1 [(SGX)CVE-2018-3615] [(OS)CVE-2018-3620] [(VM)CVE-2018-3646]

HT(SMT)系
[2]/(4) TLBleed
[2]/(4) PortSmash [CVE-2018-5407]

アムド系
[-]/(4) RyzenFall

Intel
[-] Intel CPUには存在しないため対策なし、対策不要
[1] 第9世代の一部製品でハードでの対策済み
[2] ソフトでの対策済み
[5] 現状で対応不可
アムド
(3) ソフトでの緩和のみ
(4) アムド未対応
(5) 現状で対応不可
Ryzen Threadripper 21足目
402 :Socket774 (ワッチョイ af10-wYbZ)[sage]:2019/03/08(金) 11:25:00.98 ID:+39l9qmj0
「日本AMD ask」で検索。 
日本AMDと代理店アスクが同じ住所だったり、
日本AMDと代理店アスクで同じ社員名が出来たり、
アスクが日本AMDを名乗ってることが分かる。
   
まずアムドは日本法人を持っていない
日本で販売されたアムド製品は韓国にあるアムドアジア拠点の取扱いになる
あとは竹島やレーダーや天皇謝罪要求の嘘を見れば分かるな?
Ryzen Threadripper 21足目
403 :Socket774 (ワッチョイ af10-yAOo)[sage]:2019/03/08(金) 11:26:08.51 ID:+39l9qmj0
吉田製作所 買って悪かったもの  
 
・パナソニックエアコン6畳用 4万円   (全開でも30度以下にならない)
・シャープ加湿清浄機 1.5万円   (異音・石油ストーブで加湿不要)
・大容量SDカード256GB 1万円   (フルHDでは不要・抜き差しで破損・1400円の64GBで十分)
・単三充電池 0.3万円      (高い・ダイソーアルカリで十分)
・DELL27inch4K 6万円      (高い・3台フルHDにすればよかった)
・レッツノートNX2 2.6万円    (輝度ムラ・不便なキーボード・音小さい)
・NECタブレット 2万円      (CoreM遅い・高周波音)
・バンガード三脚 1.6万円    (つまみわかりにくい・塗装悪い)
・中古スピーカー          (大きすぎて邪魔)
・生首 0.1万円            (大きくて邪魔・視線怖い)
・Enermax簡易水冷 3万円   (大きくて邪魔)
・ライスリッパー 2万円      (高すぎ・大きすぎ・ファン逆)
・MSIのTR用マザボ 4万円    (2990WX不安定・高周波音)
・Ryzen TR 2990WX 23万円   (PremierePro不安定) ←ダントツ1位
【AMD】AM4マザーボード総合 Part56【Ryzen】
749 :Socket774 (ワッチョイ af10-kpaC)[sage]:2019/03/08(金) 11:27:47.15 ID:+39l9qmj0
IntelのXeonは中国への輸出を過去に禁止した事があるぐらい。 
AMDは中国の蘇州で生産。韓国でパッケージングしてた時期もあった。
【PC】 半導体のAMD、蘇州のパッケージングテスト工場を拡張 生産能力
www.emsodm.com/html/2010/11/09/1289280227700.html
AMD蘇州工場が十年間で世界レベル半導体パッケージ ... - 苏州工业园区
www.sipac.gov.cn/japanese/Topstory/.../t20150608_359361.htm
AMD、中国・蘇州に新施設を開設 - ITmedia NEWS
www.itmedia.co.jp/news/articles/0503/03/news021.html
帰ってきたAMD | 電子デバイス産業新聞(旧半導体産業新聞) 
www.sangyo-times.jp/article.aspx?ID=2181
米AMD、中国の南通富士通微電子と合弁会社設立で合意  
www.bloomberg.co.jp/news/articles/2015-10.../--ifsrr9ct
【AMD】AM4マザーボード総合 Part56【Ryzen】
750 :Socket774 (ワッチョイ af10-kpaC)[sage]:2019/03/08(金) 11:28:22.89 ID:+39l9qmj0
「中国 企業 合資」で検索すれば違いが出てくる
 
>こいつもだな、intelには支那に開発部門と工場があるのに製造を台湾企業に委託、
Intelは軍事技術の開発に使われるとして中国でのXeon販売にアメリカ政府に制限をかけられてる
そのせいで中国でのXeon販売に忖度する必要がないのと、CPUの開発拠点ではなくチップセットなど他の開発拠点

>一部ライセンス付与しているだけのAMDは中国製とか意味不明な事を何度も書いているからな
対してAMDはEPYC互換CPUを中国にあるAMD51%中国49%資本のAMDの子会社として業績が決算に連結する会社を作っている
こちらはアメリカ政府に中国への販売を制限されていないので現地で作り現地で販売するので中国資本が入らないと妨害が酷い
欠点は会社を解散するときに過半数ではなく株主全員の賛成票が必要なので、
現地にある工場など設備を中国側の株主が納得する形で処分することになる
大体が工場の設備を二束三文で買い叩かれる

https://news.mynavi.jp/article/20180306-595082/
これを出すとIntelも中国企業と提携してると反論してくるが簡単に止められる提携と合資会社はまったく違う
   
ソース
https://japan.cnet.com/article/20345843/
Intel大連の工場は古い世代のCPUやチップセットの工場で最新のCPUは作っていない仕組み
最新CPUを作ってるAMDとは事情が異なる
これは古い記事だが2018年のAMDのEPYC互換CPUの記事でも最新CPUを売るなってXeonの制限はかかったまま
【AMD】AM4マザーボード総合 Part56【Ryzen】
751 :Socket774 (ワッチョイ af10-kpaC)[sage]:2019/03/08(金) 11:29:09.76 ID:+39l9qmj0
脆弱性発見後も衰えるどころか、さらに高みに上っていくインテル
アム土は土人しか買わないので、変わらず
むしろ減っている現実
    
【intel】
      売上高     営業利益    当期利益
2018年Q3 192.00億ドル  73.00億ドル  64.00億ドル
2018年Q2 170.00億ドル  53.00億ドル  50.00億ドル
2018年Q1 161.00億ドル  45.00億ドル  45.00億ドル
       
【AMD】
      売上高     営業利益    当期利益
2018年Q3 16.50億ドル.  1.50億ドル.  1.02億ドル
2018年Q2 17.60億ドル.  1.53億ドル.  1.16億ドル
2018年Q1 16.47億ドル.  1.20億ドル.  0.81億ドル
【AMD】AM4マザーボード総合 Part56【Ryzen】
752 :Socket774 (ワッチョイ af10-kpaC)[sage]:2019/03/08(金) 11:29:43.76 ID:+39l9qmj0
べえた 0308-0342   
Intel[ ] / アムド( )
投機的実行系  
|__Spectre-type
|  |__[2]/(4) Variant1 [CVE-2017-5753]
|  |__[2]/(3) Variant2 [CVE-2017-5715]
|  |__[2]/(3) Spectre-STL(Variant4) [CVE-2018-3639]
|  |__[2]/(3) Variant1.1 [CVE-2018-3693]
|  |__[2]/(4) BranchScope [CVE-2018-9056]
|  |__[2]/(3) Spectre-RSB [CVE-2018-15572]
|__Meltdown-type
|   |__Meltdown-PF
|   |    |__[1]/(4) Meltdown-US(Variant3) [CVE-2017-5754]
|   |    |__[1]/(4) Meltdown-P(L1 terminal fault) %1
|   |    |__[2]/(4) Meltdown-RW(Variant1.2)
|   |    |__[5]/(4) Meltdown-PK
|   |__[2]/(3) Meltdown-GP(Variant3a) [CVE-2018-3640]
|   |__[2]/(4) Meltdown-NM(Lazy FP state restore) [CVE-2018-3665]
|   |__[5]/(5) Meltdown-BR
|__[5]/(5) SPOILER

%1 [(SGX)CVE-2018-3615] [(OS)CVE-2018-3620] [(VM)CVE-2018-3646]

HT(SMT)系
[2]/(4) TLBleed
[2]/(4) PortSmash [CVE-2018-5407]

アムド系
[-]/(4) RyzenFall

Intel
[-] Intel CPUには存在しないため対策なし、対策不要
[1] 第9世代の一部製品でハードでの対策済み
[2] ソフトでの対策済み
[5] 現状で対応不可
アムド
(3) ソフトでの緩和のみ
(4) アムド未対応
(5) 現状で対応不可
【AMD】AM4マザーボード総合 Part56【Ryzen】
753 :Socket774 (ワッチョイ af10-kpaC)[sage]:2019/03/08(金) 11:30:19.20 ID:+39l9qmj0
「日本AMD ask」で検索。  
日本AMDと代理店アスクが同じ住所だったり、
日本AMDと代理店アスクで同じ社員名が出来たり、
アスクが日本AMDを名乗ってることが分かる。
   
まずアムドは日本法人を持っていない
日本で販売されたアムド製品は韓国にあるアムドアジア拠点の取扱いになる
あとは竹島やレーダーや天皇謝罪要求の嘘を見れば分かるな?
【AMD】AM4マザーボード総合 Part56【Ryzen】
754 :Socket774 (ワッチョイ af10-kpaC)[sage]:2019/03/08(金) 11:30:45.76 ID:+39l9qmj0
吉田製作所 買って悪かったもの   
    
・パナソニックエアコン6畳用 4万円   (全開でも30度以下にならない)
・シャープ加湿清浄機 1.5万円   (異音・石油ストーブで加湿不要)
・大容量SDカード256GB 1万円   (フルHDでは不要・抜き差しで破損・1400円の64GBで十分)
・単三充電池 0.3万円      (高い・ダイソーアルカリで十分)
・DELL27inch4K 6万円      (高い・3台フルHDにすればよかった)
・レッツノートNX2 2.6万円    (輝度ムラ・不便なキーボード・音小さい)
・NECタブレット 2万円      (CoreM遅い・高周波音)
・バンガード三脚 1.6万円    (つまみわかりにくい・塗装悪い)
・中古スピーカー          (大きすぎて邪魔)
・生首 0.1万円            (大きくて邪魔・視線怖い)
・Enermax簡易水冷 3万円   (大きくて邪魔)
・ライスリッパー 2万円      (高すぎ・大きすぎ・ファン逆)
・MSIのTR用マザボ 4万円    (2990WX不安定・高周波音)
・Ryzen TR 2990WX 23万円   (PremierePro不安定) ←ダントツ1位


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。