トップページ > 自作PC > 2018年11月22日 > 27u07dwu

書き込み順位&時間帯一覧

131 位/2175 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000221000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
1万円以内の良質電源を探しまくる part91
液体冷却【水冷】クーラー -108Kh目
SoundBlaster 総合 102

書き込みレス一覧

1万円以内の良質電源を探しまくる part91
660 :Socket774[sage]:2018/11/22(木) 16:06:41.15 ID:27u07dwu
音響のリレーですら音がするのにたかだかPC電源のリレー音がするって面白い奴だなw
SSRにでも自分で打ち替えとけよ
液体冷却【水冷】クーラー -108Kh目
748 :Socket774[sage]:2018/11/22(木) 16:34:25.05 ID:27u07dwu
>>747
どんなケースかわからないし趣味の世界なんで好きにしたらいいけどさ
すごい負圧になるのとメッシュとか付いてる場合は活かせずにホコリに悩まされそうだけどどうなのかな
水冷組むと中が煩雑になりがちなんでメンテナンス性も大事だと思うよ

経路も配置考えてのことだろうからそれで良いんだろうけどね
正常に動いてる場合なら微々たる差だろうけど、リザーバーの構造次第ではCPUから直でポンプに行ってるのと変わらなくなるんで俺ならしないね

>>745
何買ったん?
俺もスリッパにしようと思ってんだよね
デザイン的にはPHANTEKSの奴が好みなんだけどRaystorm NeoかHEATKILLER IV PROが冷えるっぽいね
液体冷却【水冷】クーラー -108Kh目
752 :Socket774[sage]:2018/11/22(木) 17:15:47.30 ID:27u07dwu
>>749
海外の比較レビューだと構造的にフローは良いけど冷却は若干落ちるっぽい
バラしたところも見たけどそんな感じだった
でもデザインは好きだしそこまで変わらないからPHANTEKSでもいいのかもしれないね
俺が知らないブロックもあるかも知れないんで話の種にね

>>750
俺は最初に組むきっかけが静音目的だったからTDPに合わせてなんて考えたことないなぁ
全部内蔵だけどラジエーターのキャパ的には丁度4500wあるから桁が違うね
SoundBlaster 総合 102
321 :Socket774[sage]:2018/11/22(木) 17:56:16.81 ID:27u07dwu
>>319
偉い!
液体冷却【水冷】クーラー -108Kh目
756 :Socket774[sage]:2018/11/22(木) 18:07:43.42 ID:27u07dwu
初期よりマシになったけど水冷で御座いって感じの簡易水冷も未だに多いよね

>>755
俺のソフトチューブはOD3/4でガッチガチやで


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。