トップページ > 自作PC > 2018年05月18日 > m3RWxfqH

書き込み順位&時間帯一覧

119 位/1946 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000415



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
Core i には逝かねえよ!LGA775居残り組 Part 52

書き込みレス一覧

Core i には逝かねえよ!LGA775居残り組 Part 52
232 :Socket774[]:2018/05/18(金) 22:22:02.43 ID:m3RWxfqH
213 DT7060(第二世代)>PX9514P(第一世代)>DT7050(第一世代 廉価版) CPUで差別化 PX9514とDT7060は発売日 2008 8.15で同じ。E7200が正常にOKでQ6600も認識すると後はQ9550。BIOSが共通かもです。DT7050用はNVIDIAと同様、G31用グラフィックスチップドライバーです
Core i には逝かねえよ!LGA775居残り組 Part 52
233 :Socket774[]:2018/05/18(金) 22:22:34.28 ID:m3RWxfqH
上記は自己責任願います。
Core i には逝かねえよ!LGA775居残り組 Part 52
235 :Socket774[]:2018/05/18(金) 22:34:50.16 ID:m3RWxfqH
ONKYOデスクトップ G41もCpuのみで差別化。celeron 430からQ9650まで幅広いラインナップです。ちなみに私のは廉価版です。
Core i には逝かねえよ!LGA775居残り組 Part 52
236 :Socket774[]:2018/05/18(金) 22:36:45.77 ID:m3RWxfqH
ごめん。スリム廉価モデルです。
Core i には逝かねえよ!LGA775居残り組 Part 52
237 :Socket774[]:2018/05/18(金) 23:21:31.71 ID:m3RWxfqH
>>213
BIOS DT7050
(DS51D089000A.exe)
1,171,797 Byte
(約 1.1MB)
バージョン 0502
【変更内容 】
一部の Core2 Duo E8200 CPU 搭載機においてスリープから復帰しない不具合の改善。
PS/2キーボード、PS/2マウスの操作で休止状態から復帰しないよう変更。


ドライバ DT7060
Intel(R) Graphics Media Accelerator Driver パッチ
(DC08L010001A.exe)
354,378 Byte
(約 354KB)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。