トップページ > 自作PC > 2018年05月18日 > A+DNLZ6p0

書き込み順位&時間帯一覧

119 位/1946 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0101000001001000000100005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774 (ワッチョイ 45dd-JF3g)
Socket774 (ワッチョイ 45dd-GPsa)
【AMD】AM4マザーボード総合 Part47【Ryzen】
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part87

書き込みレス一覧

【AMD】AM4マザーボード総合 Part47【Ryzen】
921 :Socket774 (ワッチョイ 45dd-JF3g)[sage]:2018/05/18(金) 01:21:05.65 ID:A+DNLZ6p0
>>918
特にMini-ITXは帯域に関係無くM.2一つにSATA四つで
SLIもチップセットの機能としては可でも物理的に不可で
X370とB350の差が全く無かったからね
A320まで落ちるとOC不可にもなるが、まぁMini-ITXでがっつりOCもせんだろ
【AMD】AM4マザーボード総合 Part47【Ryzen】
931 :Socket774 (ワッチョイ 45dd-GPsa)[sage]:2018/05/18(金) 03:19:20.04 ID:A+DNLZ6p0
>>927
第1世代に比べて1割も性能向上してないって事は無いが
(2800Xは出ていないが最上位同士で比較) http://hwbench.com/cpus/amd-ryzen-7-2700x-vs-amd-ryzen-7-1800x
(○700Xクラスと型番的にはこっちの後継) http://hwbench.com/cpus/amd-ryzen-7-2700x-vs-amd-ryzen-7-1700x
http://hwbench.com/cpus/amd-ryzen-7-2700-vs-amd-ryzen-7-1700
http://hwbench.com/cpus/amd-ryzen-5-2600x-vs-amd-ryzen-5-1600x
http://hwbench.com/cpus/amd-ryzen-5-2600-vs-amd-ryzen-5-1600
Z370でしか動かないCoffee Lakeの時と違って旧世代のX370/B350/A320で動くからX470の必然性は薄いな
X470とX370で機能的に大きく違うものではないし
【AMD】AM4マザーボード総合 Part47【Ryzen】
951 :Socket774 (ワッチョイ 45dd-GPsa)[sage]:2018/05/18(金) 09:55:35.13 ID:A+DNLZ6p0
>>932
○800Xクラスは出るか出ないか分からないので、暫定的に1800Xと比べ2700Xはシングル11%、マルチ12%UPだし
http://hwbench.com/cpus/amd-ryzen-7-2700x-vs-amd-ryzen-7-1800x
○700Xクラス同士の比較だと、1700Xと比べ2700Xはシングル16%、マルチ18%UPだし
http://hwbench.com/cpus/amd-ryzen-7-2700x-vs-amd-ryzen-7-1700x
○700無印クラス同士の比較だと、1700無印と比べ2700無印はシングル15%、マルチ11%UPだし
http://hwbench.com/cpus/amd-ryzen-7-2700-vs-amd-ryzen-7-1700
熱量が減った恩恵が大きい8コア16スレッド勢はシングルマルチともに1割以上の性能向上しているぞ
熱量に余裕があって元々クロック高めだった6コア12スレッド勢のシングルは9%だが、まぁマルチ含めりゃ1割以上だな
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part87
848 :Socket774 (ワッチョイ 45dd-JF3g)[sage]:2018/05/18(金) 12:57:25.17 ID:A+DNLZ6p0
>>822
シングル性能は8700K>7700K>8600K>6700K>8400>7700無印で
マルチ性能は8700K>8600K>7700K>8400>6700K>7700無印
だいたい7700Kと8600Kが同格で6700Kと8400が同格ですね
http://hwbench.com/cpus/intel-core-i7-8700k-vs-intel-core-i7-7700k
http://hwbench.com/cpus/intel-core-i5-8600k-vs-intel-core-i7-7700k
http://hwbench.com/cpus/intel-core-i5-8600k-vs-intel-core-i7-6700k
http://hwbench.com/cpus/intel-core-i5-8400-vs-intel-core-i7-6700k
http://hwbench.com/cpus/intel-core-i5-8400-vs-intel-core-i7-7700
でRyzenのシングル性能はZen+のIPC向上とRyzen 7 2700Xのクロックで
二世代前の最上位Core i7-6700Kにようやく追いついたあたり
http://hwbench.com/cpus/amd-ryzen-7-2700x-vs-intel-core-i7-6700k
Intel CPUへの最適化とRyzenのコア数2倍orスレッド数2.66倍が相殺されて
6700K≒8400程度のゲーミング性能というのは妥当なライン


ただまぁRyzen 7 2700Xが殴り合っている相手は
下位ソケットのCore i7-8700Kではなくて
http://hwbench.com/cpus/amd-ryzen-7-2700x-vs-intel-core-i7-8700k
上位ソケットのCore i7-7820Xなんで
http://hwbench.com/cpus/amd-ryzen-7-2700x-vs-intel-core-i7-7820x
ゲーミング性能くらいは下位ソケットに譲ってやればいいんでない?
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part87
905 :Socket774 (ワッチョイ 45dd-GPsa)[sage]:2018/05/18(金) 19:50:53.06 ID:A+DNLZ6p0
貼れと言われた気がしたw

CPUグリス徹底比較 冷えるのはどれだ? ― 第3回
キンカンやスティックのりが強い! CPUグリスの代用品を探せ!
http://ascii.jp/elem/000/001/024/1024346/
>第3回はエクストリーム編として、1度は思った「これCPUグリスの代わりになるじゃね?」をチェックしていく。エントリーから見てみよう。
>キンカン、オロナイン、スティックのり、美容液ジェル、ホホバオイル、マヨネーズ、駄菓子、スライスチーズ、自転車用潤滑油の9種類だ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。